遂に開花、我が家の古代蓮
7月1日(火)の朝、遂に蓮が開花しました。
その美しさにうっとり。。
神々しい花姿を見てもらう前に、春からの成長を振り返ります。
4月27日 昨年は蓮葉のみだったコンテナ鉢に、新しい芽が出て来ました。
5月18日 小さな葉っぱが、どんどん成長中。
5月31日 コンテナにひしめく蓮の葉っぱ。
水を切らさないよう、常に気を付けてコンテナに入れました。
そしてようやく、2年目にして花芽が付きました。
6月16日、小さな小さな、体長1・5センチくらいのつぼみ。
6月21日 、2つ目の花芽も発見! とってもかわいいです
6月24日、蓮の全景。
6月24日、花芽が3つ付きました。
6月30日 つぼみは日に日に膨らんで、花びらのピンク色がはっきりしてきました。
そして、遂に7月1日の朝、1番乗りが祝・蓮開花!!!
なんて美しいんでしょう。。
夕方に花びらが閉じていました。
レンコンをいただいた友人に写メをおくりました。
3日間咲くそうですね。
明日もすくすく、育ってほしいな。。
関連記事