古代蓮の花を堪能してください
7月1日(火)の朝6:30頃、我が家で初開花した古代蓮です。
ちょうどその頃、知人が天に旅立ちました。
とてもとても早すぎる旅立ちでした。
ピンク色が好きな人で、この蓮が開花したのは知人の不思議なパワーではないかと、感じずには居られませんでした。
お空で楽しい時間を過ごしてほしいです。
夕方には一旦しぼんだ蓮。 3日間開花すると聞きました。
透き通るようなきれいなピンク色の花弁。
3枚とも、7月2日(水) 朝7:42分の花です。
同じ日付で朝7:43分の花。
開花した花の横に、2つ目の花のつぼみが見えます。
横から蓮を見ました。
ほんとにきれいです。
今度は開花三日目、7月3日(木)の花。 少しだけ花びらの色がくすんで見えました。
朝 6時50分の花。
横からの様子。つぼみもずいぶん膨らんでいます。
早く咲いてね。
開花3日目の夕方の蓮です。
7月4日(金) 7:49の様子。 出勤ぎりぎりに撮影です。
4日目の朝ですが、まだ開花していました。
その日の夕方には、花びらが散ってしまいました。
花の命は短くて、蓮の命はさらに短いです。。
開花し花びらが落ちた翌日、7月5日(土) 夕方4:59. 花たくの緑が瑞々しいです。
天然のシャワーみたいな形ですね。
そして7月6日(日) 2つ目のつぼみが膨らんで、明日には開花するかもしれません。
1つ目の花たくの穴は『7個』でしたが、2番手は『10個』。 違うもんですね。。
朝8:41分。
花たくとつぼみの共演です。
古代蓮、堪能していただけましたか。。
いきなりですが、試作のグラスデコインク使用のパーツです。
乾くとキラッと半透明に、これを使って新作を少し制作したいと考え中。
次回出店プロムナードフェスタ青山市に決定!!!
7月26日(土) 夕方4時から夜9時までの夜市です。
3月以来久々出店になるので、新作も少し出店出来たらいいなと考えています。
おやすみなさいだ ワン!
関連記事