秋分の日は快晴でした。
なのに風邪をひき、鼻水・咳・頭痛です。。
お墓参りと黒柴まるの散歩のみ外出し、家で潜んでいました(笑)。
時間を見つけて新作ミニチュアマトさん人形の色付けをしていました。
少しずつ時間をかけて、小さい人形で塗る面積は狭いけど、意外と手間がかかります。
手前に積まれた子たちも、早く色を塗ってやらないと。 大小48人ほどおります。
そうして色付け終了しました。 塗りながら気付いたのですが、どうもこの子たちマトリョーシカと言うより何だか和の雰囲気になっています。
そこで、ずきんをかぶっているから
『おしゃれずきんさん』
と命名しました。
大き目の子たち、いつも写真では大きく見え実物を見た方は大抵、「こんなに小さいんや~」の声。
なので物差しを置いてみました。
中くらいの子たち、小首をかしげてる子もおります。
小サイズの子たち。 真ん中の子は1番のおちゃめさん、赤いずきんをかぶっているのはこの子だけ、新作人形のレアものかも。
こちらも小さな子たち。 瞳はビーズではなく、青の絵の具で描きました。
少しだけ異国風。
『ずきんさん』たちがペンダントを首にかけ、おしゃれしています。
だから、
『おしゃれずきんさん』と名付けました。
ペンダントは、ミニリングだったりビーズだったり・・個性はいろいろみんな違います。
トレイに『おしゃれずきん』さん、クリップやリングを入れてはどうでしょう。 5セット限定です。
先日、『小さな雑貨屋ぽかぽかはうす』さんで購入した、陶器のカップに『おしゃれずきんさん』ペアを入れてみました。
何だか癒されます。
こちらのカップは持ち手が青と赤の各1セット限定です。
こちらも同じく購入したミニチュアイスに、『おしゃれずきんさん』座らせました。
たちまちかわいらしい空間が出来るみたいで、嬉しくなります。
ミニチュアイスは5セット限定です!
ハイ ポーズ!!!
『おしゃれずきんさん』は紙粘土製、とっても軽くて風に飛ばされる、し倒れやすいので台座を付けます。
いつもならガラスのおはじきですが、今回はレトロ風にボタンを使いました。
まだ仕上げのニス塗り作業が残っていますが、何とか日曜日の出店には間に合いそうです。
次回出店は
、
9月28日(日)
2014オータムフェスタin矢橋帰帆島公園フリーマーケット
たくさんの方に うさぎ村の小さなお店に来てもらって、作品を見ていただきです。。
さあ、明日も頑張ります