今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
昨日委託販売をお願いしている雑貨屋『ココ フルリール』さんに、『豆びなさん』を納品してきました。
店先でかわいい子がお出迎え。
信楽焼きのおさるさんペア。 とってもかわいい子たちです。
やきもののあったかい風合いが大好きです。
出来立てほやほやの『豆びなさん』三点を、うさぎ村作品ボックスにディスプレイ。
『豆びなさん』の左横に、先月お正月明けに納品した『干支申とだるまのメモクリップホルダー』があります。
嬉しいことに、2点お買い上げいただいたそうです。なんと以前『まんまる3』メモクリップホルダーをお買い上げいただいた方だそうです。
リピートしてうさぎ村作品をお買い上げいただき、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!!
作品を委託させてもらっています『ココ フルリール』さん、今日もいっぱいお話しいただき、ありがとうございます。
『豆びなさん』完成写真は、こちらのブログ
⇒『うさぎ村のいろいろ作品アルバム』
からご覧くださいね。
ではここからは、制作風景をレポートいたします。
豆びなたちの色塗りが完成です。 下の工作マットの方眼が1マス1センチ、豆びなさんの体長は1,5~2センチ位です。
三人官女さん、小さいです。
仕上げのニスはいつも筆で塗りますが、作品が小さすぎるのでニスのお風呂に入れました。
割り箸でつまんで出してあげます。
艶が出た『お雛さま』。
桜の敷物と陶器のミニ皿です。
『豆びなさん』完成です!!!
今日から2月ですが、春の気分になれました。
冬の空、雲の筋がおもしろくてパチリ。
もう1枚。
大好きな春、早く来ないかな。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
関連記事