夕立で雨宿り

りんごうさぎ

2015年07月30日 01:44

厳しい暑さが続いてますが、皆さん暑さ対策されてますか。

そんな中、職場で飼育されていたカブトムシがふ化しています。



メスのカブトムシ。おしりに羽がうまくたたまれてなくて、少しはみ出ています。



手に乗せてみました。  なかなか元気な子です。

「よー、触るわ~」って言われましたが、虫嫌いな人が結構周りに多いです(笑)。


仕事にお散歩、家事・・、毎日変わらぬ日々を送っています。


ここ二日ほど夕立がありましたね。
子供の頃は毎日夕立があって、その後は暑さが少し緩んだものです。

散歩に出かけるころ、空模様が怪しくて、いつもより早めに黒柴まるさんと家をでたんです。
農道コース入口に差し掛かったのですが、パラパラと来てピカ!ゴロ!

建物がない農道は危ないと思い引き返して、家に近づいてきたのですが本降りになってきて・・、



国庁跡の屋根のあるベンチに駆け込みました!  ぎりぎりセーフでびしょ濡れは回避。


ベンチに座って30分、雨も雷もやむ気配はなくて。

まるさんのブラッシングをしながら待って、


まるさんも落ち着かない様子でした。




早く止まないかな‥。



結構降ってるなぁ‥。


結局雨宿りは1時間。
ようやく西の空が晴れてきて、夕焼け太陽がその姿を現しました。


すっかり濡れた地面を踏みしめて、お散歩に出発です!!!


ところで黒柴まるさんが散歩中に普通にしている事があります。


道路の縁石に乗るのが好きです。



幅20センチくらいでしょうか、縁石があるとポンっと飛び乗り、スタコラサッサと軽快にあるきます。


「そんなとこ歩くの、器用やな」。って言われます。

これって特技になるのかな‥。


縁石を歩くのが好きなわんちゃん、いたら教えてくださいな。



今日はまるさんの話題ばかり、



新しいおもちゃに夢中です。
オレンジ色のおさるはカバーで、中に500mlのペットボトルが入ってます。 笛が付いているキャップが付けてあり、かむとピコピコなります。



まるさん、身体が長い!? ペットボトルは3回ほど取り替えました。


8月に入ったら、粘土をこねて行きます。 


製作再開―――!!!


ガンバろっと。

夜が明けたら仕事です。

おやすみなさい


関連記事