獅子舞が来ました!
私が住んでいる地域には、1月15日に獅子舞が来ます。
実家の地域では、正月二日に獅子舞が来てました。向かいのお家が左官屋さんで、うちの様な一般のお宅よりじっくりと特別な舞いを見せてもらってましたね。
お正月でゆっくり寝てても、獅子舞のお囃子が遠くに聞えて来ると・・「お獅子が来たぁ!!!」って、慌てて飛び起きて表に出た」ものです。
そして、今年の厄払い、うちの玄関先でお獅子が舞ってくれました。
ありがとうございました。
この後、はずしたお正月飾りをもって近くの神社
『建部大社』へ。
地元では、『どんどんさん』と呼ばれてる、神社の一角で焚かれた薪の炎の中に、お飾りを投げ入れて、燃え尽きてしまうまで見守ります。
沢山の人が、神社の境内に参拝に来たり、『どんどんさん』にお飾りを燃やしに来られていました。
神社の境内で、堂々とした姿で空高く梢を伸ばす
御神木の三本杉。
こちらの
『建部大社』の御神紋も三本杉です。
子どもの頃から、お守りはこの三本杉の御神紋でした。大人になってもずっと縁のある場所。感謝の心を忘れずに、日々頑張って生きて行きたいです。
関連記事