とっても嬉しい事がありました。

りんごうさぎ

2012年04月20日 22:43

半日仕事を終え午後雨があがる頃、京都寺町のカワイイ雑貨屋『パラルシルセ』さんへ行って来ました。第10回月いちマーケットや、以前ブログで紹介されていた蛍光ぶたさんを見に。

お会計の時、店主さんが「うさぎ村さんに渡す物があるんです」と。

「えっ?」。

何でも、お店の常連さんが私「うさぎ村」がきっと大好きなものだとの事。

「えーー!?」って、思いながら袋の中身を見てみると・・


おぷおぷちゃん製作で参考にしてる、マトリョーシカのイラストの紙ナプキンとうさぎの缶バッチ(これ、イラスト作家・まゆいぬさん作)・・・とってもかわいい

一緒にいるこぶたさんは、お店で購入した 蛍光ぶたさん。


暗闇で光ってはる。この子達が重なって、組み体操のピラミッドみたく売られてました。

さらに、すごくありがたいおみくじも頂きました。


皇城表鬼門 赤山禅院の福禄寿みくじです。

調べたら、こちらのお寺は天台宗総本山の延暦寺塔頭のひとつだそうで、大津坂本に私も時々出かける事があり、身近に感じてしまいます。

都七福神のひとつ福禄寿のお寺で、延寿、健康、更には商い始めの御利益などがあるそうです。
ありがたいことです。



こちらは『平野神社』のおみくじ。愛らしいりすが抱えているのは、御神紋でもある桜の花。

平野神社は桜の名所、400本の様々な種類の桜が美しく咲き誇っているそうです。


今回頂いた品々は、どれも私の大好きなものばかり・・。

直接お礼を言う事も叶わず、店主さんに感謝の旨をつたえて居るその時、なんと!!!

その方が来店!!  いや~~、何というタイミング。

直接お礼が言えて良かったです。本当にありがとうございました。(さらにはこれまた好物! メロンパン頂きました)。いつかなにか、お返し出来たら・・・

お品たちは、しっかり私の作業部屋に鎮座いたしました。おみくじは、ありがたく読ませてもらいました。




そして、どうやら曇り・・のち夜、雨の天気で明日の出店は行けそう・・かも。

おぷおぷフレンズの完成ですよ。


かぶり物どうぶつ君と色えんぴつくん達。


水彩絵の具独特の、淡い色合いのおぷおぷちゃん達。

お気付きでしょうか、紙のかぶとをかぶってます。端午の節句を前に、先着約10名の方 もれなく紙製ミニ兜がついて来ます。おぷおぷちゃんがかぶると、ちょっとかわいいです。


  明日、4月21日 (土)  大津天孫神社にて
   
     午前10時~午後3時まで 『大津百町市』に初出店します。

     よろしければ遊びに来てくださいね。地元のほのぼのした雰囲気の市みたいです。

   ※ 天候不良時は中止になるかも知れません。
     アクセス方法等は、ブログ右「お気に入りの・・まちづくり大津」をクリックしてくださいね。

       


                           

今回から始まる、ミニチュア『居酒屋シリーズ・第一弾』。

 
まずは生ビールと枝豆。これから楽しい時間の始まりぃ。

比較にクリップ置いてます。ちっちゃいでしょ。


今回も長々とお付き合い、ありがとうございましたーー!!!          



関連記事