この夏やる事~その①終了。
この夏片付ける全60個の用事。
日曜日の早朝5時からいよいよスタート。
鎌を持って草引きをひたすら、もくもくと家の裏から物干し場、門まわりまでやりました。
こうなりました!!! 地面が見えたーー。
草に埋まっていたこの子たちも、久々に登場・・長い事お日様当たらなくてごめんね。
むくげの木や、あじさい、青年の木に、ひめ柊、南天などなど植木屋さんにもなりました。
フェンスのアイビーも散髪、トケイソウのツルがすんごくからまっていました。
物干し側から。
外の道がわ。お隣との境界はしっかり散髪して、キンモクセイの枝もカットです。
家に植わっているアイビーは種類がいろいろです。
斑入りのものは、白と緑の、黄緑と緑の2種類。
葉っぱが細いのもあります。
黒いフェンスにアイビーが割と合うんですよね。
もらった銀杏を庭にポイって投げたら生えてきたイチョウの木。植物の生命力ってすごいね。
夏の花、おしろい花。夕方から咲く花なので、朝はまだ花は閉じています。
早朝5時から、草引き、枝切り、それらを細かく切って袋詰め。
最後の仕上げに掃き掃除。全て作業が終了したのが午前10時、所要時間5時間でした・・・水分補給のみで一気にやったので、さすがに疲れました。
大津市指定のごみ袋 大サイズに7袋の草でした。
この夏のミッションその①~終了。
シャワーしてすっきりの所へ、久々に
アップルグリーンさんが来訪です。
誕生プレゼントをいただきましたーーー。
おしゃれな食器でしょ
今、ポーセリング教室に通ってはって、製作されたものです。落ち着いたパープルカラーのローズ柄。
波打った食器の外側には、控えめなピンクのチョウの柄が。さりげないおしゃれが・・。
さて、この器になにをいれようかな?
アップルグリーンさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。 大切に使わせていただきますね。
月曜日になりました。そして、本日 歳を一つ重ねました。
大台手前の1年間、しっかり生きて行こうと思います。
関連記事