作業部屋はこんなんです。

りんごうさぎ

2012年08月12日 17:57

7月末に行った「チェブラーシカ展」で、知人の中学生の女の子にシールブックをお土産に渡しました。

小さなものですが、シールや折り紙など色々遊べるみたいで、こんな写メを送ってくれました。


折り紙で作ったチェブラーシカとワニくんとバースディーケーキ。

何だか夢があっていいなぁ。 とっても良くできています。




さて今日は、うさぎ村の作業部屋ご案内をいたします。

昨年の三月、玄関吹きぬけスペースに床を貼り、自室から行き来出来るようにして作ってもらいました。

コツコツ貯金で完成したわずか三畳ほどのスペース。

ここはもともと吹き抜けで、はめ込み式の窓で開閉ができません。今の季節しばらくは、暑くて使えません。数分居るだけで汗が噴き出してサウナのようです。


自室の壁を一部壊して、入口にした引き戸からみた室内です。

出店ごとにひっくり返る小部屋、今は片付いてます。


備え付けの机は、明るい山吹色にしてもらいました。



机の右側。

水彩画スーツわんこが壁に。茶色のベアは、滋賀咲くブロガー「tima-timaのひとみ」さんより購入した子。


机の中央には、うさぎ村作のものやお気に入りが色々ひしめいてます。

粘土作家「こねりんこまち」さんより購入したかえるくんたちが、のんびり温泉につかってます。


机左側、こちらもなにやらごちゃごちゃと・・。

山吹色のとりつけ机、業者さんは「意味がないよ」といわはったけど机の角をカーブしてもらいました・・わかるかなぁ。


正面の本棚には、色々資料本が。 カラーインクビンもきれいに整列。


「雑貨屋つきもも」さんのかぶらひめやうさぎ村作品などなど、またひしめいて並んでおります(笑)。



左側は手すりみたいにあいた空間でして、右側は本棚・材料棚。


「おぷおぷちゃんボックスイラスト」と「ミニチュアボックス フレーム」とぬいぐるみきのこちゃん。


こんなところで、うさぎ村作品を製作しております。

さあ、秋に向けて活動開始!!!





関連記事