今日は職場の中学校の文化祭でした。
私は直接準備等にかかわっていませんが、生徒さんや先生方、そしてたくさんの方の力で素晴らしいお祭りでした。
最後のフィナーレで、いっぱい頑張った男子生徒会長さん、感無量で言葉を何度も詰まらせ最後の一言を。話が涙で止まる度、同級の生徒さんから「がんばれー」の声が飛び交い、気持ちのいい空気感でいっぱい。
皆さん、準備から当日開催片付けまで本当にお疲れ様でした。
次は体育祭ですね。
素晴らしいステージや展示発表。体育館の大きな壁面に、開会と共に姿を現した・・、
点画って言うのかな? 2センチ角位の小さな色々なカラーの紙を使った巨大な壁画。
写真がむちゃ下手で悲しい・・。 壁画オープン!!!、でスポットライトに照らしだされた瞬間なんです。
今年のテーマ「祈り」の文字も見えます。
中央下には、手をつなぐ人と人。
こちらは、
教室の窓に龍の壁面創作。 学年のクラスにずらーっと横に描かれていて、絵巻のように迫力がありました。
今年は辰年、なかなかの力作ですね。
ここからはお知らせです、まずはこちらから・・。
うさぎ村も手作り市で参加した、9月15日から10月14日(日)まで開催の、
「大津まちなか食と灯りのまつり」。
このお祭りイベントの一つ、「なぎさおまつり市」に間もなくうさぎ村は出店いたします。
詳細はこちらをご覧くださいね
⇒***
只今地道に、作品づくりに励んでいます(笑)。
それから、こちらは募集のお知らせです(店長さんにお願いされました・・私で役に立つのかな)。
「月いちマーケット」で何度もお世話になってます、京都寺町の
かわいい雑貨屋「パラルシルセ」さんが11月開催されるマーケットに出店の、手作り作家さんを募集中です。
地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐの「御池ゼスト」の広場が会場です。
地下街なので、雨風の心配は無用ですよ。 うさぎ村も申し込みしました!!!
詳しくはこちら、パラルシルセさんのブログからご覧ください
⇒☆ ☆ ☆
気候も良くなって、行楽の秋・・手作り市出店の秋と感じる私です。
今度の29日土曜日の出店後、10月は運動会など地域の行事があるので出店は縮小し、11月は一杯出店できるように頑張りたいなぁ・・なんて思っています。
さいごはこちらの写真。
お昼間は青空の中で白く姿も控えめな月。
日が暮れて夜闇の中では、こんなに美しい光を放っています。
今日も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。