徒歩でてくてく、京阪でガタゴト・・出かけました。

りんごうさぎ

2013年01月24日 23:02

今日は風も無く、暖かくていいお天気でした。

いつもの出勤ではなく、今日は徒歩と京阪でいくつかのお出かけをしてました。

家から歩いて唐橋を渡り、京阪唐橋前に。 踏切前にくると・・オオッ!! 以前から写真に撮りたかった 警察モデルの京阪車両 が出発するところです (ほんとはこの電車に乗る筈でした・・だから遅刻ギリギリで、集合場所に行く羽目に・・。息せき切って、自分の運動不足を思い知りました)。


シャッターチャ~~ンス カシャ!


前を通過、もう一度 カシャ!

滋賀咲くブロガー Dreamさん、警察モデル車両をやっと撮影出来たよーーー!!!

見てくださいねーーーー。


はい、10分後次の電車に乗る事20分・・大津市役所前「別所駅」で下車。 集合場所「大津歴史博物館前」まで、走って行きました。

はぁ、しんどい息が切れました。



本日はここで開催されている 作品展の見学引率のお仕事です。


こちらの会場は上り坂を登った高台にあり、玄関から前方にすがすがしく晴れた空が見えます。

遠く三上山や守山もくっきり見えましたよ。  写真撮れば良かったです・・。


作品展は小学校ブースと中学校ブース。



小学校作品は、子供らしく遊び心も一杯。 「かわいいーー」な作品もいっぱい。


こちらは染め紙(たぶん和紙を絵具で染めてはるかと)に毛筆文字が書かれてます。

手前の黒い背景に大きく 「い」の文字。 わかるでしょうか、黒地にちいさく朱色で 「ひ」の字が散らばってます。

作品タイトルは「いひひ・・」、いいですよね。


右斜め上は 青地に 「お」と小さく「ほ」、タイトルわかりますよね 「おほほ・・」です。

こういう遊び心、大好きです。


一転して中学ブース。

こちらは「アート」作品。 題材もゴッホらの作品をモチーフにしたり、着色した妻楊枝を2万本以上使って点描画の様に映画のキャラクターを作ったりと、う~んと思わず唸ってしまったり。



大好きな物を墨絵で描いた作品も。


遊び心もあるよ、巨大ミルキーとお茶漬けのり・・チョイスはどうやって決まったのかな?


見ごたえ満点の作品展、

「大津市特別支援学級 学校作品展」は、1月30日(水)まで開催中です(最終日は13時30分まで)。

いろんなアイデア一杯の楽しい作品展、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょう。


見学を終え、京阪で浜大津アーカスへ移動、昼食後解散しました。


私はそのまま滋賀銀行本店へゴー。

滋賀咲くブロガー さんふらわーさんの作品展示を見るために。

あいにく写真撮影は禁止、トールペイント作家さんの作品もありました。


さんふらわーさんのブログで見ていた作品を生で見ちゃいました。

公共の場所とか、お店とかで欲を言えば単独で作品展・・なんて夢ですな(苦笑)。



さんふらわーさん、素敵な作品を確かに見せていただきました! ありがとうございまーす!!!


その後、近くのパッケージプラザ スギエさんで値札とお買い上げ用の袋を買い、再び京阪・地下鉄で京都へ ゴ‐‐。雑貨屋パラルシルセさんへ行きました。


いつも楽しいイベントを開催しているこちら、昨日から始まった 「すずむら のどか」さんの絵本原画展。  原画を見る機会があれば勉強のために可能な限り出かけます。
だってその筋の学校に行ってない私にとって、生の絵を見るのがお絵かきの一番の勉強ですから。


素晴らしい原画展の様子は、パラルシルセさんのブログでご覧くださいね。


そしてなんと、作家さんご本人がイラストを実演されている場に遭遇!!


「画材は何ですか?」

「紙はどんなの?  裏使ってはるんや」

「下書きは鉛筆で、輪郭とってるのは絵具ですよね」

「余白を残さず、紙全部に絵を描くのって、どこからかかはるの」

などなど、私の悪い癖 聞き魔です・・。 なのに1つ1つ答えてくださり、ありがとうございます。 ごめんね・・。


「好きなように、かいてるだけです」・・すごいなぁ、まだ在学中の美大生さんですよ。

わたしこの頃・・、働いてたか・・。



アングルとか、表情とか、生活に密着した調度品とか、味わい深さ満点でしたよ。 購入したミニ絵本2つ。



今日は様々な作品展めぐりを、お腹一杯満喫しました。 

うさぎ村作品作りに、アイデアを参考にさせていただきます(笑)。




帰り道 ゼスト御池で余りにもかわいらしい姿に惚れて買いました。


ピンク色のジュリアン、この時期ビビットカラーで色とりどりのジュリアンやポリアンサがとってもかわいいですよね。


家の中が華やかになりました。


さあ明日は金曜日、明後日の出店に向けてもうひと踏ん張りだ‐‐‐‐‐‐!!!!









関連記事