試作品を作りかけましたが・・
新しい作品作りも出来ず、模様替え第1弾ももう一息だと言うのに、最近頑張りすぎで!?流石に疲れたのか・・風邪をひいてしまいました。
昨日はほぼ1日寝ていました。 熱は無いけど、鼻が詰まって、身体がだるくて、悪化しないよう近くの耳鼻科に行ってお薬をのみました。
今日は娘のお引越しの荷造りと送り。寮生活でなにも要らないものの、以外に細々した荷物で多くなったようです。
いつまでたってもうちが片付かず、いやになって来た。
気分を変えて夕方ちょっと製作してみました。 夜な夜な・・こんなの作ってみたいと頭にアイデアが浮かぶのですが・・。
こちらは工作本。 身近にある材料を使ってミニチュア作品を作るための参考本。
この本はとても気に入っていて、子供でも分かる説明と、写真解説がしていて、作品作りの参考にすごくいい本なんです。
この中からずい分とアイデアを頂いています。
で、頭で描いていたものを作りだしましたが…、しんどいせいもあるのかなかなかうまくいきません。って言うか製作に気分が乗らない。。乗れない。。
こういうときはいけません・・、気分が乗ってたらサクサク作業が進みますから・・。
出来たものも 何だか中途半端で、何が作りたいのかッって自分に問いただしたくなりました。
小鳥のミニチュアです。
左は以前購入したレンガ風の粘土を使用、右のも購入した木の様な粘土でつくった切株。
何か満足いかない仕上がり。
これはえんぴつスタンド。 要らなくなった鉛筆をスタンドに仕立てました。
フックの部分はつまようじ製の色鉛筆です。
なんかもっと、きらりと光る作品にしないとって思います。
もうちょっと練り直しです・・・。
今日の最後はこちら。
先日贈ったアレンジ花。 春らしい淡い色合いが可愛いですね。
関連記事