水曜日の午後から左片頭痛が続いて難儀しています。
久々の片頭痛、あんまり薬も効かず治まるまでの数日ただ我慢。・・治らないので、明日お医者にいこっと。
というわけでここ数日の様子を文章少な目で写真14枚で綴って行きます。
学校で咲いていたアジサイ、このところの雨を喜んでいることでしょう。
額アジサイもまた違う味わいがありますね。
アジサイの葉っぱで作ってみました(笑)。
校庭の花壇にたくさんいた青虫だそうで、職員の方が飼育箱に入れられ、間なしに中で次々とさなぎ化したそうです。
脱皮直前に体を軽くするため、あかいインクのような体液を出し、さなぎから順に数匹の蝶が羽化しました。
羽化した蝶は羽をパタパタ動かし、やがて窓から巣立っていきました。
お次は我が家の庭にて、
蓮はますます大きくなってきました。
先日知人宅前を通って蓮を見たら、もうつぼみがいくつか出来ていました。
うちも早くつぼみが出て来ないかなぁ。
蓮の横で、野生のかわいい昼顔が咲いていました。 まちでもよく見かけます。
お次は「ステンドアート風」作品の第二弾、違う素材で試作品を製作です。
透明絵具 “ステンドホビー”を使用。
前回のグラスデコの仕上がりと比較すると、インキが濃くよりステンドグラスに近い感じです。
下絵通りに縁線をぶれずに描くのが難しい、線の太い細いの力加減も慣れですなぁ。
やってみて分かったこと、インクは粘りのない液体で隣り合わせたインクがにじみあうので、結構な注意を要しそうでした。
手馴れるまで、まだまだ時間がかかりそう・・・。
ラストはやっぱり“黒柴まる”で。
今月末で3か月となり、体重も4キロに増えました。
子犬っけは抜け、今や小さい柴犬まる。
親バカ!?ですが、かわいい~!!!!!
最近のお気に入りは、ミニフリスビーをかじること。
「僕のだからね」って、目が語っています。
自転車かごに入っています。
今月末のワクチン注射後、いよいよお散歩デビューです。
最近すっかり太ってきた私と、早く外に散歩したいです。 後もう少しの我慢。
トイレやおすわり・待てなども上手くできることが増えてきたし、黒柴まるはしっかり成長しています。
結局長くなってしまいました、最後までお付き合いいただき ありがとうございました。
またのご訪問、お待ちしておりますーーーーー!!!!!