木曜日の1日、ばたばたと夕方を迎えました。
家族の用事で車で2度出かけたりで、暑さで台所の片付けもじわじわと進んだものの、まだまだ終わりが見えません。
片付けるのって、大変です。
8日はびわ湖花火大会の日。 昨年の8月8日は京セラドームに行き、大阪から浜大津に帰ったのが23時ごろ、京阪浜大津駅は人でいっぱいでした。
用事で夕方4時ごろ浜大津方面に車で走りましたが、今年の8月8日も浴衣を着た若者たちがもうすでにいっぱい歩いていました。
いつもの街はにぎやかとなり、テントの飲食店が並んだり、警備員さんが交通整理してる姿も多かったです。
でもなんだか雲行きが怪しげ、帰宅した5時前急いで家の窓を閉め、洗濯物を取り入れてすぐにわか雨が降ってきたーーー。
セーフでした。
雨は上がったものの、夜7時を回っても、ごろごろピカピカ雷が鳴っていて、花火大会はどうなるの?
HP確認をしたら予定通りあるとのこと。
よしでは!!!
ということで散歩のお預けを食らっていた黒柴まるを連れ、すっかり暮れた夜の街を散歩に出かけました。
娘が子供の頃は一緒に花火を見に出かけましたが・・、今は大阪だし。
代わりにパートナーは黒柴まる。
花火を見るのは、びわ湖花火大会がはるか向こうに見える、対岸の湖岸から。
高橋川をくだって、フレンドタウンにやってきました。
雨で群れた地面をまるは元気に進みます。
夜の街に立つまる。
写真に撮るの大変です。
暗がりの浜におりJRの下をくぐって先に進んでたら、列車が通る轟音にまるはすっかりおびえてしまい しばし抱っこ状態。
最近初体験が多いまるさんです。
花火は遠方に迫力満点の音、きれいに見えていましたが・・、
まるも落ち着かず、こんな写真となりました。
花火はまだ続いていましたが、まるがこわがるので抱っこして湖岸を後にしました。
今夜は遠出をし疲れて道に座り込むので、帰宅まで抱っこと徒歩の繰り返しでようやく我が家に到着。
雨の草むらや水たまりに入ったので、軽くシャワーをしてからばんごはん。 しっかり完食してましたよ。
いっぱい歩いてすっかり疲れたのか、今は寝息を立てて寝ています。
「くぅー くぅー」ってね。
私も汗びっしょり、暑かったけど花火を見られてよかったです。
明日も1日ガンバローーーーっと。