身近な風景でイルミネーション
こんばんは、黒柴まるです。 寝ぼけている僕はめがねをかけられました・・。
寒が厳しくなってきたので、しっかり防寒して毎日散歩に出かけますが、途中で暑くなってくるんです。
もう汗びっしょりに・・、だからお風呂に入る時間が最近夕方になりました。
散歩中の景色も、すっかり冬模様。枯草や落ち葉の道をカサカサ音を立てて歩くのもまた、風情を感じます。
建部神社の裏を流れる川も、そんな散歩コースの一つです。 小さく私とまるの影法師が・・。
今年から通称「浜の公園」こと「唐橋公園」で、冬のイルミネーションが点灯されています。
月曜日にさっそく見に行って来ました。
夜7時くらいでしたが、親子連れや散歩の方が割と居はりました。
滋賀作ブロガー ヒマワリさんが、ブログに写真を掲載されています。
こちらからご覧ください
⇒ ***
私もちょっとだけ紹介です。
唐橋公園のイルミネーション入口みたい!!です。
光の回廊。
近づくと‥
さざ波と、木々には雪!?が降る様子を白いイルミネーションが上から下へと流れていました。
手振れ撮影ネオンの様に。
最後はかわいいうさぎペアとハートのイルミネーション。
その向こうに見えてるのは、船をかたどったもの。船の前は居るかが泳いでる様子も表現されていました。
水辺のイルミネーションらしいデザインでした。
相棒のまるは、電飾には興味なく散歩していた白柴君に興味津々。かっこいい風神雷神のジャンパーを着た白柴君でした。
いつもの風景に、季節の風物を見られるのもなかなかイイものですね。
ちょっと息抜きなものを作りました。
リサイクル布を5×5センチ正方形にカットしちくちく縫います。
縫ってつないで、ぐし縫い後絞って、真ん中にボタンを付けてお花にしました。
後ろ処理して金具を付けて、ブローチに。
布小物、小さいものなら作れそうです。
これは自分用で使う予定です。
では今日はこの辺で。。おやすみなさい。。
関連記事