今日も雨でした。天気がすっきりしません・・。
ですが、自転車で(雨なのに)近所までおでかけです。
・・・いまさらですが、私の行動範囲ってすごく狭いなぁって思います。
まだ雨もパラパラなので、自転車で走る事5分位。
うさぎ村・アートフラワー作家のEri*さん宅に行きました。
去年の夏は、我が家に来てくれまして、本日は私がお邪魔しました。
優しいアイボリー系のカラーでコーディネイトされた素敵なお部屋で、ぺちゃくちゃおしゃべり。
昨年何末に、『毎日寒いけど元気?』て久しぶりにメールをしたら、
旅行先から、『こっちはとっても暖かいでーす~』とお返事がきました。
今日は、その時のお土産を頂きましたよ。
石垣島の薬草“月桃”(つきももではなく、げっとうと読むそうです)で作られた一筆箋とマンゴージャム。
南国をかんじますねぇ。
こちらは島石けん。“藍”が入っていて、きれいなブルーなんです。写真ではちょっと色が伝わりにくいかな。
Eri*さん、たくさんの沖縄土産をありがとー。大切に使わせてもらいますね。
楽しいおしゃべりを終え、次の訪問先へ。 が・・・、雨脚が強くなってる。
帰ろうか、どうしようか・・、迷いましたが、えーーいと小雨、いや中雨くらいかの中、自転車とばして
『雑貨屋つきもも』さんへ向かいました。
お店に到着した時には、結構雨に濡れてた(泣)。夕方帰宅した時は、ずぶ濡れ状態で帽子からしずくが・・。
お店の中は、とってもあったかくて・・助かりました。お客さんが他に居はらへんかったので、いっぱいいっぱいお話してしまいました。
つきももさんが作ってはりますミニチュア人形の『かぶら姫』さんの事、古道具の事、聞きたかった事もあり、1時間以上長居させてもらいました。
もちろん、お買い物しましたよ。
かぶら姫・エンゼェルちゃん。かぶら姫コレクションが増えてきたぞ!!
お店には、レトロなショーケースにたっくさんのかぶら姫さんがいました、必見です。
懐かしい、昭和な文房具。
直定規は「イカリボシ」製。このメーカーさんの定規、小学校の時使ってたもん。
レトロな昭和のお人形も、家具も、食器も、日用品も、実際子どもの頃使ってた記憶があるから、物凄く愛着があって、懐かしくて、心地よい気分になれます。私、かなり好きです昭和レトロ。
さてさて、今日の最後は、またまた
アップルグリーンさんの新作紹介ですよーー。
落ち着いた風合いの、木製トレーです。
紅茶にお菓子、食器をトレーにのせて。
こんな風におしゃれにティータイムしたいなぁ・・。