2016年03月14日
制作!? してます~
手づくりのあれこれを、伝えるはずのこのブログ・・、ですが最近は毎日のあれこれを週一ペースで伝える感じになっています。
来月は久しぶりの出店もあるので、4月からはもうちょっと作品制作レポートをお伝えできればと思います(汗)。
出店時に持っていきたい『鳥かごオーナメント・小鳥のミニチュア』ですが、ほんの少し制作話を。
底板をスチレンボードから、お店で見つけてきたミニ木板。

楕円型、四角型、ハート型、丸型4種類。

かご部分に使うアルミワイヤー。他の色もあります。
亀昌さんに底板に穴をあけてと依頼してました。

試作品ですが、“檻”っぽくてちょっとホンワカ感が足りないな。

ネッ。

底部分はまだ処理されず。
板に垂直に穴をあけるため、ミニ工具みたいなのを使うそう。 てっきりキリであけたのかと思ってました。
工具はパスして、穴は全部あけてと依頼しました。
かごのワイヤー網と、紙粘土での小鳥などのミニチュア作りは、来月始めてみます。
可愛くて癒される作品作りを目指します!!!
で、こちらは仕事で使う製作品。

「せいちょうのきろくカード」です。 表はうさぎスタンプ、裏はニコニコスタンプおしてます。
毎年年度末に、身長や体重を一年間測定しどれだけ大きくなったか数値を記入しています。

このうさぎスタンプ、先日購入したものですがなかなかかわいいです。

表紙を開くとパラパラ4つ、うさぎが並びます。

毎年デザインを模索し、今年はパラパラ4面スタイルのうさぎと星になりました。
説明のお便りはこれから考えます。
夕方から降った雨、朝の散歩には止むかな。

唐橋中之島できれいに木蓮が咲いていました。
近所から沈丁花のいい香りもします。

畑で咲いていたかわいいお花、これ小松菜の花です!

明日も頑張ろ―――っと。
おやすみなさい。。。
来月は久しぶりの出店もあるので、4月からはもうちょっと作品制作レポートをお伝えできればと思います(汗)。
出店時に持っていきたい『鳥かごオーナメント・小鳥のミニチュア』ですが、ほんの少し制作話を。
底板をスチレンボードから、お店で見つけてきたミニ木板。
楕円型、四角型、ハート型、丸型4種類。
かご部分に使うアルミワイヤー。他の色もあります。
亀昌さんに底板に穴をあけてと依頼してました。
試作品ですが、“檻”っぽくてちょっとホンワカ感が足りないな。
ネッ。
底部分はまだ処理されず。
板に垂直に穴をあけるため、ミニ工具みたいなのを使うそう。 てっきりキリであけたのかと思ってました。
工具はパスして、穴は全部あけてと依頼しました。
かごのワイヤー網と、紙粘土での小鳥などのミニチュア作りは、来月始めてみます。
可愛くて癒される作品作りを目指します!!!
で、こちらは仕事で使う製作品。
「せいちょうのきろくカード」です。 表はうさぎスタンプ、裏はニコニコスタンプおしてます。
毎年年度末に、身長や体重を一年間測定しどれだけ大きくなったか数値を記入しています。
このうさぎスタンプ、先日購入したものですがなかなかかわいいです。
表紙を開くとパラパラ4つ、うさぎが並びます。
毎年デザインを模索し、今年はパラパラ4面スタイルのうさぎと星になりました。
説明のお便りはこれから考えます。
夕方から降った雨、朝の散歩には止むかな。
唐橋中之島できれいに木蓮が咲いていました。
近所から沈丁花のいい香りもします。
畑で咲いていたかわいいお花、これ小松菜の花です!

明日も頑張ろ―――っと。
おやすみなさい。。。