この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月30日

どうぶつ布絵製作レポート その②

昨日今日と仕事がお昼で終わり、まだ手作り時間の余裕ありでした。

明日からは通常勤務時間なので、作品を作る時間がさらに限られてしまう・・。

でもひたすらコツコツ作っていきますよ。
 


今日、小さな木工作家こと「亀昌」さんに、どうぶつ布絵用のフレームの製作依頼をしました。 サイズとかデザインとか伝えたの

で、数日後には試作品を見せてもらえるでしょう。



さて今日は、前回製作途中の「うさぎ布絵」の続きです。


リボンをステッチ、周りはチェーンステッチしてみました。


うさぎの目、白に赤を重ねて塗りました。 更に黒目を入れ、最後に白で目の光を入れたらうさぎさんの目は完成。


お次は「いんこ布絵」です。

和柄の布を使ってみました。


どんな子に仕上がるでしょう。

完成した「うさぎ布絵」もありますよ。



ホントはずっと作品を作っていたいけれど、そろそろ夕方タイムアウト!! 家事の時間です・・。

続きはまた、後でやりましょう。


「どうぶつ布絵」は20個は作りたいです。

「お城布絵」は大きいから、手間もかかるし「どうぶつ」がある程度出来たら製作にかかる予定です。 


9月15日(土)の出店まで、出来る限り作品づくりに集中ーーーです。 あー時間が・・足りないなぁ~


Posted by りんごうさぎ at 23:35 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年08月30日

どうぶつ布絵製作開始です。

夏休みが終わり通常の生活となりました。 仕事も始まって、これからは時間の合間に作品づくりです。

どうぶつ布絵の試作品を作りかけました。


下絵を参考に布を切ってます。


切った布を重ねて、下絵とびみょーに風合いが変わって来ます。


うさぎの形をぐるっと刺しゅう糸でステッチをかけて、


バックの布も、糸の色を変えてステッチ。 顔や耳の中とかは、絵具で描き入れます。


下絵とはずい分デザインが変わったけれど、作っているうちに作品も変化して行くんですよね。

完成したら、一工夫した木のフレームに入れ完成・・予定。

フレームは「亀昌」さんにお願いしよう。

次回、製作過程レポートをお待ちくださいね。


Posted by りんごうさぎ at 00:30 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年08月27日

常にマイブームあり。

昨日は作品づくりの筈でした。  

でもくたびれてしまい、何もできませんでしたface09


と言うのも、昨日夜から娘の同級生の子達2人がお泊りの来るので、あちこちのそうじしたりお布団用意したり。

なんだかんだで夕方までかかって、終わって横になったら寝てしまいました・・・とほほです。



娘たち5人は中学の同級生で大阪ユニバーサルスタジオに遊びに行ってました。仲良し5人組は、それぞれ違う高校に行ってば

らばらになってしまったけど、こうしてたまに出かけています。

物凄く楽しかったようで、自分でアルバイトしたお小遣いで思う存分満喫したみたいです。



娘はブルーが好きで、選んで買った「クッキーモンスター」のタオル。


バックスタイル。


前から。 青ずきんちゃん?!

マントのように前で留めるところが、クッキーになっているんですね。

帰りは流石に遅めでしたが、今日は良しとしました・・たまやからねface10


お風呂も済ませ、今頃部屋で女子三人がガールズトークをしているのか、はたまた疲れて寝ているのでしょうか。

・・まだ声がしてる。


お泊りに来たお嬢さん二人は、幼稚園の頃から知っている子。   すっかりおおきくなちゃいました。

今この時は2度と来ない、青春を十分にお楽しみあれ・・。




さてさて、今回のブログタイトルですが、私の中で常にマイブームがあるなと自分で思うのです。


このブログに訪問して、記事を読んでくださって「何かと集めるの好きそう」って、皆さんにばれていると思います。

私が好んで、時々自分ご褒美に購入するもの。


人によって至福の時間を過ごすものは様々です。 私の場合、洋服でもジュエリーでも、スイーツでもなくて。はたまた流行物ば

かりでもなく・・。

良く気に入って買うのは、小さくてカワイイ物(お値段も小さくかわいい)。 ブログでも時々、写真登場してますね(笑)。


集めた好きなものを深く掘り下げて研究とか、あんまり難しいことを考えるのも苦手で出来ません・・。


ただ単純に、好きやから気に入ったから出来る範囲で買って楽しんでます。 こういうの道楽っていうんですかね。



少し困ったことは、物が増えてしまうこと。 集めて綺麗に並べることに、快感を覚えてしまうもので・・。


娘の場合、気に入って買ったものも十分遊んだら、新しい物を買うために売ってもいい性格。


私の場合、気に入って買ったものは、月日が経ったらその時の事も思い出せるから大切にとっておきたい性格。


こんな調子で、物が少しづつ増えて行くんです。 我ながら、困ったものですね。


最近のお風呂でのマイブームがこちら。


シャンプー&リンス。

五種類の効能あり。 どれか一つでいいのに、ボトルのデザインもかわいくて、5つのカラーも綺麗。

一つがちょっと高めだから(私的に)、少しづつ買い足しました。 3本・・5本・・。


6本になった。


7本目!

それから8・9・10本と最近ようやく全十本勢揃い。



お風呂に入るときのささやかな楽しみです。 今日はどれで洗おうかなって、どのカラーもとってもいい香りなんですよ~



次は何を集めるのでしょうか・・私。




本日はやたらと長い文章となり申し訳ありません。 自分でもよくわからなくなってきました・・。



最後までお付き合い願いまして、ありがとうございました・・。




2012年08月25日

ネクタイの解体です。

「布絵」用の生地にするため、主人がもう使わなくなったネクタイを解体しました。


ネクタイの形をした白い芯地がでてきましたよ。

この芯地も何かに使えそうかな。


どんどんネクタイを解体して行きます。

沢山あるほどいいです。 色々な色や模様を絵に使えるから。


どうなるでしょうか・・お楽しみです。


Posted by りんごうさぎ at 23:09 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年08月25日

布絵のやり方を変えてみようかな・・

9月の出店に向けて製作予定の「布絵」。

鉛筆で下書きした絵を、黒マジックで清書しました。


 輪郭がくっきりはっきり。


かわいい動物シリーズです。

そしてお城シリーズの下絵も清書。



清書しながら思いました。

今回は布を切って貼り絵で行こう!!って。


前作の布絵は、下絵のパーツ毎に表布と芯地の裏布を縫い合わせ、アイロンでプレスした後、重ねて縫い合わせる「縫物」手法でした。

なかなかの手間入りで、5点のみ作りました。


今回は「お城シリーズ」を貼り絵の手法でやってみようと思います。 何故なら、細かなパーツも細工出来そうだから。


動物は「縫物手法」の方が可愛いかも、ぷっくりするから・・。


次は布を色々選んで、絵画のように仕上げられるよう頑張ってみます。 まだ作業は始まったばかりですkao08



本日最後はこちらの画像。


先月の誕生日にアップルグリーンさんに頂いた、ポーセリング作品のお皿に盛りつけてみましたーー。

見ての通り、普通のキュウリ・・。でもおいしそうに見えるでしょ・・器にすごく助けられています(苦笑)。



ではまた次回、お会いしましょうkao05







Posted by りんごうさぎ at 00:15 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内