8月青山夜市終了しました!!
昨日土曜日の夕方4時~9時まで、プロムナード青山夜市で出店でした。

今回は、 『紙粘土人形のお店』です。

『フルーツまるさん』並んでいます。

奥にいる『ぶどうまるさん』の1つを、小学生の女の子がじっくり見てえらんでくれました。

『赤りんごまるさん』も、お客さんをワクワク気分でまっています。

こちらは『はなまるさん』、頭にぼんぼりのせました。


『まんまる3(さん)』も勢ぞろいです。


Tさんのトール作品も出店!

『バレエな水色の女の子』、布バラを添えケースに入れました。
そしてこちらは、

『バレエなピンクの女の子』。
今月もご来店いただきました 『ほっちゃんママ』とほっちゃん&弟くん。
こちらのバレエなピンクの女の子と赤りんごまるさんをお買い上げいただきました。
今回『フルーツまるさん』、沢山の方にかわいい!のお声をかけていただきました。 何人かの小学生の男の子も、かわいいって言ったくれたんです。
うさぎ村の作品をもっともっと気に入っていただけるよう、これからもかわいい作品作りしていきたいです。
今回もうさぎ村の小さなお店にご来店お買い上げいただき、本当にありがとうございました。


灯りがともり、夜市。

ステンドグラスみたいでしょ。

ちょうちんの明りを透して。
8月も終わります・・、
みなさんの夏休み、いかがでしたか。

ちっちゃく見える、まるさんです。
ではまた!

今回は、 『紙粘土人形のお店』です。

『フルーツまるさん』並んでいます。

奥にいる『ぶどうまるさん』の1つを、小学生の女の子がじっくり見てえらんでくれました。

『赤りんごまるさん』も、お客さんをワクワク気分でまっています。

こちらは『はなまるさん』、頭にぼんぼりのせました。


『まんまる3(さん)』も勢ぞろいです。


Tさんのトール作品も出店!
『バレエな水色の女の子』、布バラを添えケースに入れました。
そしてこちらは、
『バレエなピンクの女の子』。
今月もご来店いただきました 『ほっちゃんママ』とほっちゃん&弟くん。
こちらのバレエなピンクの女の子と赤りんごまるさんをお買い上げいただきました。
今回『フルーツまるさん』、沢山の方にかわいい!のお声をかけていただきました。 何人かの小学生の男の子も、かわいいって言ったくれたんです。
うさぎ村の作品をもっともっと気に入っていただけるよう、これからもかわいい作品作りしていきたいです。
今回もうさぎ村の小さなお店にご来店お買い上げいただき、本当にありがとうございました。


灯りがともり、夜市。

ステンドグラスみたいでしょ。

ちょうちんの明りを透して。
8月も終わります・・、
みなさんの夏休み、いかがでしたか。

ちっちゃく見える、まるさんです。
ではまた!
フルーツまるさん完成しました!

本日の1枚目は、先日職場でパ二クっていた、『シマヘビ』さん。
苦手な方にはごめんなさいです。
これはプチトマト栽培のプランター周りに、鳥よけのため張ってあったネットにシマヘビ君が絡まって抜け出せない状況です。
よく見ないとわかりませんが、どうやらプチトマトを食べにネットをすり抜け、プチトマトを食べてウエスト!?が太くなり、ネットから出ようとして引っかかって出られなくなったようです。
「あれ?、身体が抜けない・・」みたいな。
実はこれこの夏2回目の現象!?みたいで、遂に現場に遭遇しました。
このあと、職員で「怖い、こっち見てる」と、ギャーギャー騒ぎつつも、ヘビ君を金ばさみでソフトに抑える、ネットを一本ずつはさみでちょん切るを繰り返し、暑い夏の正午無事ネットから解放されたシマヘビ君は近くにある木に逃げて行きましたとさ。。
そんなこんなで、また仕事モードな毎日に戻りつつあります。
と、その前に1週間後の土曜日に出店が迫ってきました。

「フルーツまるさん」完成です!
仕上げのニスを2度塗って、フルーツたちはつやつやのピッカピカになり、モチーフフェルトマットにのせましたよ


ニスを塗る前は人形表面はこんな風です。 違いを比べてみてください。

赤マットに乗ってる子たち。

オレンジマットに乗ってる子たち。

フルーツ男子や女子、かわいいフルーツまるさんは、体長2~3㎝で7種35個完成しました。
次回出店の青山夜市にてお披露目です。
いつもの黒柴まるはちょっと角度を変えて撮影しました。

まるのつぶらな瞳。

まるの胸。

前足、爪が黒いです。

床にて眠むそうなまるさん、同じく床に寝転んで撮影してます私(笑)。
それでは今夜も、おやすみなさい。。
フルーツまるさん、色塗り完成です♪

散歩途中の瀬田川畔風景です。 日が沈み、夜がやってくる前の静かな青の世界が綺麗でした。
毎日コツコツ色塗りしていますうさぎ村の作品、新作紙粘土ミニチュア『フルーツまるさん』。

これからお顔を描き上げます。
色塗りがようやく終了し、後は仕上げのニス塗りのみ。

中央やや左の「ブドウまるさん」、お気に入りです。

「みかんまるさん」と、「赤りんごまるさん」もお気に入り!

こちらは「はなまるさん」、瞳は絵の具で描き込みます。
出店まで、コツコツ制作は進みます。
思うように進行しませんが・・。
フルーツまるさん、色塗り進行中ーー
夏休もおしまい、明日から仕事が始まります。
そして、作品制作もコツコツ進行中。

「ミニチュアこけしさんたち」は、顔の色を塗り(色白さんと、健康肌さんがいますね)、瞳のビーズを入れました。
それから、

「フルーツまるさん」は、ボディーの色塗り真っ最中です。 因みに今塗っているのは『洋ナシ』さん。

フルーツ7種のボディーの色が塗れました。

『みかんまるさん&ももまるさん』、なんだかかわいい子たちになりそうです
地道な作業ですが、完成に向かって頑張ります
次回の出店が決定しました。。
今月も『プロムナード青山フェスタ手作り夜市』に出店です。
8月は第五土曜の30日、午後4時~9時まで。
詳細はこちらからご覧くださいね!!! ⇒☆☆☆
今回のうさぎ村は、『紙粘土ミニチュア屋さん』で行きたいと思っています。 頑張りまーーす!!!
最後ははいつものこの子です。

大きくなったなぁ。。、またハスキー犬みたいな黒柴まるさんでした。
そして、作品制作もコツコツ進行中。

「ミニチュアこけしさんたち」は、顔の色を塗り(色白さんと、健康肌さんがいますね)、瞳のビーズを入れました。
それから、

「フルーツまるさん」は、ボディーの色塗り真っ最中です。 因みに今塗っているのは『洋ナシ』さん。

フルーツ7種のボディーの色が塗れました。

『みかんまるさん&ももまるさん』、なんだかかわいい子たちになりそうです

地道な作業ですが、完成に向かって頑張ります

次回の出店が決定しました。。
今月も『プロムナード青山フェスタ手作り夜市』に出店です。
8月は第五土曜の30日、午後4時~9時まで。
詳細はこちらからご覧くださいね!!! ⇒☆☆☆
今回のうさぎ村は、『紙粘土ミニチュア屋さん』で行きたいと思っています。 頑張りまーーす!!!
最後ははいつものこの子です。

大きくなったなぁ。。、またハスキー犬みたいな黒柴まるさんでした。
フルーツまるさん 出来ました。
時間を見つけては、紙粘土をこねこねしてミニチュア人形を作っています。

ミニチュアこけし、大小サイズはありますが、こんなにたくさん出来ました。

真っ白さん達は、どんな色に染まり、どんなお人形になるのか楽しみです。

こちらは「まんまるさん」の新シリーズ、 『フルーツまるさん』。

赤りんご&青リンゴ、みかん、もも・・、

ぶどう、柿、洋ナシ。
『フルーツまるさん』は、7種類!
今回は紙粘土を4袋使って、粘土をこねました。
明日からいよいよ色付けです。
ミニチュア制作で一番時間を要するのが色付け・絵付け。
今回の出店は沢山の紙粘土ミニチュアを、お客様に見ていただけそうです。
早く作りたいけど、今夜はもうおしまい。
おやすみなさい。。

ミニチュアこけし、大小サイズはありますが、こんなにたくさん出来ました。

真っ白さん達は、どんな色に染まり、どんなお人形になるのか楽しみです。

こちらは「まんまるさん」の新シリーズ、 『フルーツまるさん』。

赤りんご&青リンゴ、みかん、もも・・、

ぶどう、柿、洋ナシ。
『フルーツまるさん』は、7種類!
今回は紙粘土を4袋使って、粘土をこねました。
明日からいよいよ色付けです。
ミニチュア制作で一番時間を要するのが色付け・絵付け。
今回の出店は沢山の紙粘土ミニチュアを、お客様に見ていただけそうです。
早く作りたいけど、今夜はもうおしまい。
おやすみなさい。。
