この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月30日

晴れの日の散歩は気持ちイイ!


日曜日はいいお天気で、夕方ゆっくり瀬田川を散歩しました。



もちろん、黒柴まるとです。 



カモもすいすい、気持ちよさそうに泳いでいました。
空の青が映って、水面の青色が美しい。



ゆっくりお散歩していたら日が暮れてきて、家路を急ぎました。


毎日バタバタな私ですが、自然の風景は心癒されます。



前回コレクションの食玩ミニチュアを記事にしたのですが、コメントいただいたりメール頂いたりと、いつも読んでいただいている方々に、感謝しています。


もう少しだけ、紹介します。。。って、まだまだあるんですが(汗)。



リーメントさんの『ときめき宝箱』から、一部ご紹介。

昭和30~40年代くらいの、女の子の宝物シリーズ。



洗面器はピンクで、中はお花柄。 シャンプーとリンスの容器もレトロです。



オルゴールのふたを開けると、小さなバレリーナ人形がありました。 ピアノ柄のうさぎ、年代物デザインです。



お次は『昭和懐かし家電』です。 平成家電ミニチュアもありますよ。



ポットやトースターの柄こんなのでしたでしょ。 ダブルカセットにレコードプレーヤー、ステレオはまだなっかたです。


扇風機こんなんでしたし、プッシュホン電話色も懐かしいです。


昭和レトロも大好きです。



もうすぐ七夕。

七夕パンダのミニチュアはこちらもリーメントさん。

ちょっと大き目なパンダさんです。


明日仕事、もう寝ます。。



またおあいしましょうね!


2015年06月28日

最近している事は・・


いきなり登場、たぶんミックス犬『こてつくん』。

今日はいつもお世話になっている車屋さんに出かけたので、看板犬のこてつくんをぱちり!
とても人懐こい、おとなしい子です。



『黒柴まる』はこんな顔です。


さて、記事更新が一週間空いてしまいました。
気が付けば6月もあと3日。 7月 歳を重ねる時が近づいて来ました。 そして、2015年も上半期が終わります。


ちょっと仕事が忙しくて身体がしんどい時期に入ってます。季節もあってか、風邪が長引き体調はイマイチ。


手作り活動も休止中です。。



行楽も無く、最近のお楽しみと言うか、自分の時間を見つけてコツコツやっている事。

『食玩コレクション』の大大大整理!!!


たまに記事にも載せていましたが、今回約10年間収集したものを一度しっかり整理しようと思い立ちました。


スーパーや玩具店などで小さなガム一個入って、ミニチュアのアイテムが封入されているのが食玩です。



細々ごちゃごちゃ、



たまりにたまったものを袋に分けています。



ジッパー付の保存袋にシリーズごとに仕分け。



この中に更に小袋が入ってまして、



小分けし、アイテム毎にミニチュア食玩が入っています。



中を取り出すと、こんな感じ。



なかなかリアルな造りなんです。



わんちゃん・ねこちゃんもいます。



お魚狙ってる!



これから、かき氷の季節ですね。


10年かけてコツコツ収集してきた食玩たち。


すべてを飾って、自分的にその圧巻なコレクションを眺めてみたいし、好きな人に見てもらいたいなぁ。


そんな機会が来るべく、今日を明日を頑張りたいです。


手づくり記事はお休みですが、またうさぎ村のブログまでお越しください。お待ちしております!



ありがとうございました。







2015年06月21日

委託先に納品しました!


職場のあじさいです。

今年は梅雨らしい梅雨な気がします。



見にくいんですが、職場の軒先にあるツバメの巣。

割れた卵の殻(ウズラの卵位)が落ちていたと思ったら、すくすくヒナが育っている様子。
せっせと餌を運ぶ親鳥が健気で、モリモリ食べて大きくなっている証拠!?が、下に受けた紙にフンがたくさん落ちていました!

人間にとっては憂鬱な季節。 年齢の進んだものには体にこたえる季節でして、むりくり何とか持ちこたえていた今週。遂に風邪をひいてしまいました。

頭痛、胃痛にのどの痛みときて体じゅうそこいらが調子悪い! 週末にお医者に行って、この土日は犬の散歩のみ外に出てます。


先週半ば、委託先の納品に行けてよかった‥。


前置きが長くなりましたが、というわけで納品作品ご覧ください(作品数は少なめです)。



紙粘土人形『ハワイなペア』4組です。 体長は約3センチ。



お店にこんな感じで並べてもらいました。



『着物娘たち』、体長約4センチ。



『フルーツまるさん』、体長約2センチ。



『ヒツジかごさん』、こちらは体長2~3センチくらいです。

以上の作品は、『小さな雑貨屋ぽかぽかはうす』さん に納品させていただきました。

『ぽかぽかはうす』さんのブログで紹介いただいてます。 こちらからご覧ください ⇒***


続いて、『小さな手作り雑貨 ココフルリール』さんへ。

納品作品について、ココフルリールさんのブログで紹介していただいてます。

こちらからご覧ください ⇒☆☆☆


委託店様、うさぎ村作品をよろしくお願いします。
そして、ぜひたくさんのお客様に見ていただけますように。

次回出店および作品制作は当分無理そうですが、ココフルリールオーナーさんに「お人形に被り物をしたら!?」のアイデアをいただきました。
以前も少しだけ制作した、被り物のお人形や手足付きのお人形、考えてみたいと思います。




最後は久々に大量放出、黒柴まるさんをどうぞ!!




「また雨なの・・」。



「わーーい、今日は晴れてる!」



退屈な時は、ラップの芯だ!



そこそこ満足な、「ドヤ顔」。



サマーマットで、フカフカなのさ。



ボク、男子ですでもピンクマット・・。


おしまい!




2015年06月15日

委託販売先へ納品準備。


こんばんは、黒柴まる2歳♂です。

土曜日中之島に散歩、瀬田川を眺めています。


日曜日、久しぶりに委託先の納品するためストックの作品を夏用にリニューアルしました。
値札付けに梱包完了し、17日(水)の仕事帰り2軒ともよる予定です。


納品作品は、 『うさぎ村のいろいろ作品アルバム』から是非ご覧ください。




わんぱく顔のまるさん、かわいいです。


さあ夜が明けたらお仕事へGO---!!!


2015年06月11日

散歩道の風景

水曜日は梅雨の合間の晴れ日、暑かったです。

ちょっとお疲れモードの日々、でも毎日欠かせない黒柴まるさんとのお散歩。


うちの門扉近くに咲いてるアジサイ。 可愛らしいピンク色。
もともと鉢植えで、地植えしたら毎年花を咲かせてくれます。



咲き始めはこんな風、白っぽくて。 開き切るとピンクになります。

最近いろんなアジサイ見ますね、我が家の庭にはごくごく昔からある素朴なアジサイも控えめに咲いてます。


黒柴まるさんとの散歩コースは、毎日違います。
今日のコースで見かけたもの、



「トケイソウ」、不思議な姿。 以前うちにも咲いてましたが、自然消滅してしまいました。。

そして、


農道沿いの田んぼのイネ、大きくなってきてます。


「・・・」、何を考えてるのかな。


てくてく散歩して、国庁を抜け前方小高い駐車場に、誰かを発見!

急発進するまるさんに引っ張られ、土手を上がると。。


まるさんが大好きな、たまーーにしか会えないお兄さんとお母さんを見つけました。
もう、嬉しくてテンション上がりまくりの大興奮。


嬉しさを体全体で表現し、お兄さんにガンガンぶつかり、お母さんにくっつき写真も撮ってもらいました。
いつもまるさんをかわいがっていただき、ありがたいです。


大満足したまるさん、


夜のトイレ後、いつもより早く爆睡していました。
良かったね。。




うさぎ村作品、紙粘土人形「ハワイな家族」たち。





新作制作は出来てませんが、この家族達と晴れ着の子を少し夏仕様にアレンジして、委託販売でお世話になっている2つの雑貨屋さんへ来週納品予定です。


木曜日は雨、今秋もあと2日仕事行きます。


では、おやすみなさい。




Posted by りんごうさぎ at 01:44 Comments( 0 ) うさぎ村・毎日の事