「なぎさおまつり市」無事終了しました。
先程からずっと、昨日の出店の記事を書いているのですが、どういうわけか何度も記事を消してしまい投稿完了ができません
。
何度目かのチャレンジ・・、出店報告です。
二週間振りで同じ場所、「なぎさおまつり市」の様子です。

湖岸を臨むステージでは、きれいな歌声が響いています。

客席と一体化、踊りの賑やかなステージも。
今回のメインイベント「楽食長卓宴」、ホテルシェフのおいしい料理を沢山の方が楽しんでいました。
うさぎ村の出店風景は、

「亀昌」さん作、すのこ製新什器登場(笑)。
手前にはおぷおぷちゃんと新作「にゃんこイラスト」をならべました。

どうでしょうか、見やすくなったかなぁ・・。
小さなお子様から大人の方が、沢山の方にうさぎ村のお店にご来店・お買い上げ頂きました。感謝感謝です。
そんな中、とっても仲良しさんな女性二人が、作品を手に取り「ん~、悩むぅ」と嬉しい声をいただいて・・、布絵やにゃんこイラストをお買い上げいただきました。
うれしいなぁとその後もお店番しながら幸せな気分を味わっていると、仲良しお二人が再度ご来店・・、
なんと、それが、驚いたことに、
いつもいつもブログに訪問・コメントを頂いている、滋賀咲くブロガー
「HIROKO」さんと「プーちゃん(PU-ちゃん)」さんでした!!!
いやーー、びっくりしました。
「なぎさおまつり市」訪問の様子は、HIROKOさんのブログで紹介されています。⇒*** 是非ご覧ください~
HIROKOさんプーちゃん(PU-ちゃん)さん、遠方より来て頂き、うさぎ村店にご来店・お買い上げありがとうございました。
サプライズな出会いに、うさぎ村は感激!元気を頂けました。
明日からもまたがんばりまーーす。
イベント関係者の方々、お疲れ様でした。

何度目かのチャレンジ・・、出店報告です。
二週間振りで同じ場所、「なぎさおまつり市」の様子です。

湖岸を臨むステージでは、きれいな歌声が響いています。

客席と一体化、踊りの賑やかなステージも。
今回のメインイベント「楽食長卓宴」、ホテルシェフのおいしい料理を沢山の方が楽しんでいました。
うさぎ村の出店風景は、

「亀昌」さん作、すのこ製新什器登場(笑)。
手前にはおぷおぷちゃんと新作「にゃんこイラスト」をならべました。

どうでしょうか、見やすくなったかなぁ・・。
小さなお子様から大人の方が、沢山の方にうさぎ村のお店にご来店・お買い上げ頂きました。感謝感謝です。
そんな中、とっても仲良しさんな女性二人が、作品を手に取り「ん~、悩むぅ」と嬉しい声をいただいて・・、布絵やにゃんこイラストをお買い上げいただきました。
うれしいなぁとその後もお店番しながら幸せな気分を味わっていると、仲良しお二人が再度ご来店・・、
なんと、それが、驚いたことに、
いつもいつもブログに訪問・コメントを頂いている、滋賀咲くブロガー
「HIROKO」さんと「プーちゃん(PU-ちゃん)」さんでした!!!
いやーー、びっくりしました。
「なぎさおまつり市」訪問の様子は、HIROKOさんのブログで紹介されています。⇒*** 是非ご覧ください~

HIROKOさんプーちゃん(PU-ちゃん)さん、遠方より来て頂き、うさぎ村店にご来店・お買い上げありがとうございました。
サプライズな出会いに、うさぎ村は感激!元気を頂けました。
明日からもまたがんばりまーーす。
イベント関係者の方々、お疲れ様でした。
新しいカードが出来ましたよ~
さて、明日は2週間ぶりの出店です。
うさぎ村手作り店にご来店の皆様にお渡しする、新しいカードの準備が出来ました。

写真印刷紙みたいな用紙です。
そして、

こちらは「亀昌」さんの作品用です。
うさぎ村が出店する 「なぎさおまつり市」は、
明日9月29日(土):午前11時から午後4時まで
なぎさ公園お祭り広場にて。
すっかり秋の気候となったさわやかな湖岸へ、みなさまぜひおこしくださいませ。
お待ちしておりますーーー!!!
うさぎ村手作り店にご来店の皆様にお渡しする、新しいカードの準備が出来ました。

写真印刷紙みたいな用紙です。
そして、

こちらは「亀昌」さんの作品用です。
うさぎ村が出店する 「なぎさおまつり市」は、
明日9月29日(土):午前11時から午後4時まで
なぎさ公園お祭り広場にて。
すっかり秋の気候となったさわやかな湖岸へ、みなさまぜひおこしくださいませ。
お待ちしておりますーーー!!!
一気に描いたよ、にゃんこイラスト7点完成!!!
夕方から一気に描きました。

アップなにゃんこ達。

可愛いにゃん子たち。

全身にゃんこ。

そしてスイーツにゃんこ達。
7点すべて大きさはハガキ大。
仕上げをしてフレームに入れ、土曜日に出店に間に合いそうです。 やはりぎりぎりですね。
では、お風呂に入ろうかな・・・。

アップなにゃんこ達。

可愛いにゃん子たち。

全身にゃんこ。

そしてスイーツにゃんこ達。
7点すべて大きさはハガキ大。
仕上げをしてフレームに入れ、土曜日に出店に間に合いそうです。 やはりぎりぎりですね。
では、お風呂に入ろうかな・・・。
今日はお知らせ。
今日は職場の中学校の文化祭でした。
私は直接準備等にかかわっていませんが、生徒さんや先生方、そしてたくさんの方の力で素晴らしいお祭りでした。
最後のフィナーレで、いっぱい頑張った男子生徒会長さん、感無量で言葉を何度も詰まらせ最後の一言を。話が涙で止まる度、同級の生徒さんから「がんばれー」の声が飛び交い、気持ちのいい空気感でいっぱい。
皆さん、準備から当日開催片付けまで本当にお疲れ様でした。
次は体育祭ですね。
素晴らしいステージや展示発表。体育館の大きな壁面に、開会と共に姿を現した・・、

点画って言うのかな? 2センチ角位の小さな色々なカラーの紙を使った巨大な壁画。
写真がむちゃ下手で悲しい・・。 壁画オープン!!!、でスポットライトに照らしだされた瞬間なんです。
今年のテーマ「祈り」の文字も見えます。
中央下には、手をつなぐ人と人。
こちらは、

教室の窓に龍の壁面創作。 学年のクラスにずらーっと横に描かれていて、絵巻のように迫力がありました。
今年は辰年、なかなかの力作ですね。
ここからはお知らせです、まずはこちらから・・。

うさぎ村も手作り市で参加した、9月15日から10月14日(日)まで開催の、「大津まちなか食と灯りのまつり」。
このお祭りイベントの一つ、「なぎさおまつり市」に間もなくうさぎ村は出店いたします。
詳細はこちらをご覧くださいね ⇒***
只今地道に、作品づくりに励んでいます(笑)。
それから、こちらは募集のお知らせです(店長さんにお願いされました・・私で役に立つのかな)。
「月いちマーケット」で何度もお世話になってます、京都寺町のかわいい雑貨屋「パラルシルセ」さんが11月開催されるマーケットに出店の、手作り作家さんを募集中です。
地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐの「御池ゼスト」の広場が会場です。
地下街なので、雨風の心配は無用ですよ。 うさぎ村も申し込みしました!!!
詳しくはこちら、パラルシルセさんのブログからご覧ください ⇒☆ ☆ ☆
気候も良くなって、行楽の秋・・手作り市出店の秋と感じる私です。
今度の29日土曜日の出店後、10月は運動会など地域の行事があるので出店は縮小し、11月は一杯出店できるように頑張りたいなぁ・・なんて思っています。
さいごはこちらの写真。

お昼間は青空の中で白く姿も控えめな月。
日が暮れて夜闇の中では、こんなに美しい光を放っています。
今日も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました
。
私は直接準備等にかかわっていませんが、生徒さんや先生方、そしてたくさんの方の力で素晴らしいお祭りでした。
最後のフィナーレで、いっぱい頑張った男子生徒会長さん、感無量で言葉を何度も詰まらせ最後の一言を。話が涙で止まる度、同級の生徒さんから「がんばれー」の声が飛び交い、気持ちのいい空気感でいっぱい。
皆さん、準備から当日開催片付けまで本当にお疲れ様でした。
次は体育祭ですね。
素晴らしいステージや展示発表。体育館の大きな壁面に、開会と共に姿を現した・・、

点画って言うのかな? 2センチ角位の小さな色々なカラーの紙を使った巨大な壁画。
写真がむちゃ下手で悲しい・・。 壁画オープン!!!、でスポットライトに照らしだされた瞬間なんです。
今年のテーマ「祈り」の文字も見えます。
中央下には、手をつなぐ人と人。
こちらは、

教室の窓に龍の壁面創作。 学年のクラスにずらーっと横に描かれていて、絵巻のように迫力がありました。
今年は辰年、なかなかの力作ですね。
ここからはお知らせです、まずはこちらから・・。

うさぎ村も手作り市で参加した、9月15日から10月14日(日)まで開催の、「大津まちなか食と灯りのまつり」。
このお祭りイベントの一つ、「なぎさおまつり市」に間もなくうさぎ村は出店いたします。
詳細はこちらをご覧くださいね ⇒***
只今地道に、作品づくりに励んでいます(笑)。
それから、こちらは募集のお知らせです(店長さんにお願いされました・・私で役に立つのかな)。
「月いちマーケット」で何度もお世話になってます、京都寺町のかわいい雑貨屋「パラルシルセ」さんが11月開催されるマーケットに出店の、手作り作家さんを募集中です。
地下鉄東西線「京都市役所前」下車すぐの「御池ゼスト」の広場が会場です。
地下街なので、雨風の心配は無用ですよ。 うさぎ村も申し込みしました!!!
詳しくはこちら、パラルシルセさんのブログからご覧ください ⇒☆ ☆ ☆
気候も良くなって、行楽の秋・・手作り市出店の秋と感じる私です。
今度の29日土曜日の出店後、10月は運動会など地域の行事があるので出店は縮小し、11月は一杯出店できるように頑張りたいなぁ・・なんて思っています。
さいごはこちらの写真。

お昼間は青空の中で白く姿も控えめな月。
日が暮れて夜闇の中では、こんなに美しい光を放っています。
今日も長々とお付き合いいただき、ありがとうございました

2012秋 うさぎ村カード作りました。
朝晩めっきり涼しくなりましたね。 日中暑いけれどさわやかで過ごしやすいです。
今日の秋空、突き抜ける様に青くてとってもきれいでした。
さわやか気候は良いのですが、この変わり目の時期は身体が付いて行かなくてちょっと黄色信号点灯中。
お腹がいまいち、胃が痛い・・背中まで痛いし薬飲んでます。 これも筋書き通りですが・・。
今週末、またまた大津市民会館 湖岸側の「お祭り広場」で出店します。
時間は昼11時から夕方4時までのお昼出店。 この前みたいに照明の心配も有りません。
ホテルシェフが作るお料理を、100円で食べらイベントも有り集客数が多いそうです。
昨日「どうぶつ布絵」3点完成しました。

じゃーーん。
花にゃんこ、お魚にゃんこ、秋野菜うさぎ!? どうぶつ布絵作品の18.19.20作品目。
こんどの出店に持っていきます。
何かとお願いばかりしている「亀昌」さんこと父に、今回の出店で使う棚の製作を注文してます。
作品を少しでもお客様に、見てもらいやすくするための棚です。
もうひとつチャレンジしていたこと・・。
出店中に来店のお客様に渡す「うさぎ村」カードを作りました。
そのため、今日もパソコンと格闘。出来る方は当たり前の操作も、わからん私がする作業なので、カード作るだけなのに時間がかなりかかります。
前回からブログの壁紙とお揃いにしました。
作家名した、作品ジャンルに「布絵」と「木工」が追加されました。 うさぎ村カードはこれが第三作目となります。

まだサンプルやけど・・。

土曜日に間に合うように印刷しないと・・。
そしてこちらはね、

「亀昌」さんのコメントメモ。文は二人で考えました。こちらも土曜日に持って行きます。
明日は「スイーツにゃんこ」イラストに取りかかる予定です。
でも仕事が終わったら、車のブレーキ灯がつかないのでくるま屋さんに直行だーーー!!!
今日の秋空、突き抜ける様に青くてとってもきれいでした。
さわやか気候は良いのですが、この変わり目の時期は身体が付いて行かなくてちょっと黄色信号点灯中。
お腹がいまいち、胃が痛い・・背中まで痛いし薬飲んでます。 これも筋書き通りですが・・。
今週末、またまた大津市民会館 湖岸側の「お祭り広場」で出店します。
時間は昼11時から夕方4時までのお昼出店。 この前みたいに照明の心配も有りません。
ホテルシェフが作るお料理を、100円で食べらイベントも有り集客数が多いそうです。
昨日「どうぶつ布絵」3点完成しました。

じゃーーん。
花にゃんこ、お魚にゃんこ、秋野菜うさぎ!? どうぶつ布絵作品の18.19.20作品目。
こんどの出店に持っていきます。
何かとお願いばかりしている「亀昌」さんこと父に、今回の出店で使う棚の製作を注文してます。
作品を少しでもお客様に、見てもらいやすくするための棚です。
もうひとつチャレンジしていたこと・・。
出店中に来店のお客様に渡す「うさぎ村」カードを作りました。
そのため、今日もパソコンと格闘。出来る方は当たり前の操作も、わからん私がする作業なので、カード作るだけなのに時間がかなりかかります。
前回からブログの壁紙とお揃いにしました。
作家名した、作品ジャンルに「布絵」と「木工」が追加されました。 うさぎ村カードはこれが第三作目となります。

まだサンプルやけど・・。

土曜日に間に合うように印刷しないと・・。
そしてこちらはね、

「亀昌」さんのコメントメモ。文は二人で考えました。こちらも土曜日に持って行きます。
明日は「スイーツにゃんこ」イラストに取りかかる予定です。
でも仕事が終わったら、車のブレーキ灯がつかないのでくるま屋さんに直行だーーー!!!