この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月29日

我が家の蓮、2か月の成長日記。

近畿地方も、梅雨入りしましたね。

職場の学校で宿泊学習行事があり、いいお天気を願って こんなのを製作されました。


ピンク色のてるてる坊主。 とってもいいでしょ、製作者のRさんがピンク色が好きで、心をこめて作らはったんです。

すると・・、効果てき面でしたよ!!!

昨夜から降っていた雨が、出発の今朝には止んでいたのです。Rさんは、とって強い「晴れ女さん」なのです(笑)。


凄いですね!!!



されさて、こちらのブログで少しずつ書いている 「蓮」の事。 
今日は観察日記風に、最初から振り返って、蓮の成長を見て行きたいと思います。


昨年の秋、知人から頂いたのが「古代蓮」のタネ。

種からの発芽は大変困難とのことで、知人が 「蓮根」を持参してくれました。



蓮の球根 「蓮根」です。

植える鉢を探して、やっと植えつけたのが3月。





水中に初めて見つけた 小さな芽。 早く大きくなあれ。



5月になると、芽の本数が増えてき、



葉っぱも開いて来ました。



少しづつ、葉っぱも成長しています。






水滴がころころ、まるくてかわいいです。



やがて花を付けてくれるのか、たのしみだなぁ。



今日の葉っぱは、こんな風です。


蕾。


とても美しい花。


花は知人宅で、昨年咲いた様子です。


昨日知人宅の前を通ったら、物凄く大きく育っていました。  我が家のも蕾が早く付いて欲しいです!!!




ラストは ご存じ“まる”をどうぞ。



ころころ感が抜けて、精悍な雰囲気となってきましたよ。



それではまた・・。 次回 新作製作レポートが投稿出来たらいいなぁ・・・。







2013年05月26日

フェリエ南草津出店 終了しました!

昨日の土曜日、無事にフェリエ南草津 手作り市出店が終了しました。
ちょっと久しぶりの場所、お知り合いの作家さんと一緒に9時ごろから準備しました。


今回は室内なので、小ぶりな感じのディスプレイ。


鳥かごは、家でシュミレーンしていた棚に、高低差を付けて飾ってみました。



手作り市が開催されているフェリエ1階広場は、吹き抜けになっていて解放感があるのです。

少し眠くなったので、


次回作予定、「帽子のおぷおぷちゃん」デザインを考えてみたりして。


今回もうさぎ村の小さなお店に、ご来店お買い上げいただき、ありがとうございました。

5月は出店ラッシュで、ちょっぴり疲れましたkao08


感じた事、次回からの課題と言いますか・・、うさぎ村作品は圧倒的に出店作品が少ないので、地味すぎるみたいです。

お店の前をスルーされないよう、もっと作品数をいっぱいにしてお客様に振り向いて頂けるようにしないとって思います。
もちろん1つ1つの作品が、魅了的でなければいけませんしね。



考えて、努力してこれからも精進して作品作りして行きます。



今日の日曜日、良いお天気でしたね。  
絶好の家事日和です、普段出来ていないこと少しでも終わらせようと頑張りました(笑)。


そして娘が大阪から帰って来まして、黒柴まるとご対面。

娘にとっては初わんこ。恐る恐るのふれあいです。


かわいい・・と、思わず表情が和らぎます。



ねっ。 娘も学校やバイトで色々あるようで、まるに癒されてね。

まるはどう思って、娘と接しているのでしょう。

我が家での まるの初シャワー、娘と楽しく賑やかにまるを洗いました。





もうすぐ生後2カ月です、体重は1.8キロから2.6キロに増えました。

元気はつらつ、 まるの登場が増えてきましたね・・。



夕方、娘を石山駅まで送りました。明日からまた学校にバイト頑張ってね。 母も頑張ります!!!



最後はこちらをどうぞ。



蓮の葉っぱが随分大きくなってきました。成長がたのしみです。



リーガル!?ベコニア(合ってたかな名前)。 滋賀咲くブロガーHIROKOさんからいただきました。 
ただいま満開ですよーーー、HIROKOさん!


さあ、明日は週明けだ!!!!!!




Posted by りんごうさぎ at 20:45 Comments( 6 ) うさぎ村・毎日の事

2013年05月24日

鳥かごオーナメントのディスプレイを考える。 

明日はいよいよフェリエ南草津で出店です。


追加分4点を作って、鳥かごオーナメントは新作10点になりました。

作品のほうはこちらのブログで紹介しています。⇒★★★   ご覧くださいねface03


いつもテーブルに置いて並べていたんですが、今回鳥かごを吊ってディスプレイすることにしました。

家にあったミニ棚を使用です。



全景はこんな感じ。





雰囲気でましたかね?


今日もいい天気、仕事が休みなので用事頑張っています。



蓮です。


ナデシコも色鮮やかに。


アジサイのつぼみ(ピンボケですね)。


最後はこの写真、


「あそんでよ・・」ちょっとふくれてる・・顔。 そしてピンボケですface08


さて、用事に戻ります。




Posted by りんごうさぎ at 13:06 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年05月23日

週末土曜日は南草津で出店です。

5月は出店ラッシュでした、少々走りすぎた気がします。

今週末は、フェリエ南草津で久々の出店。

終わったら少しいろいろ考えて、体勢を立て直しますface10


新作の鳥かごオーナメントの写真を、作品紹介のブログに載せました。


こちらからは全作品6点が見られます。 ⇒★★★



亀昌さんのブログを作りました。⇒★★★
たまーに私が代筆しますが、更新はまれ!?だと思われます(苦笑)。


フェリエ南草津手作り市は、

5月25日(土) フェリエ南草津 1階広場にて

午前10時から午後4時まで

是非お越しくださいね!!!



今日のまるです。


食べて。



寝て。



振り向く。

ゲージから出ると、走って走り回る・・トイレのしつけに苦労していますface07


Posted by りんごうさぎ at 01:26 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2013年05月20日

黒柴 “まる”がやって来た!!!

午後から雨だった日曜日。

昨日は高島へ行ってきました。娘が大阪で寮生活を始め、張り合いのない生活に少しずつ慣れてきたのですが・・。

そんな我が家に、元気な子犬を迎えることになりました。

自然に囲まれた土地ですくすく・のびのび育った子たちがいっぱいの、

タカラヤケンネルさんへ。 

HPにはかわいいわんこがいっぱいです、是非ご覧ください。 http://takaraya-kennel.com/

これからちょこちょこ登場するかもしれない、我が家の愛犬の写真をどうか見てやってください。


今年3月30日生まれの黒柴・男の子。


名前は“まる”です。

とにかく元気モリモリで、じっとしていません。



写真を撮るのも、根気勝負。



お父さんのお顔にCHUーー☆



ソファーの背に手をかけて、何を見てるの?



麻呂(まろ)なまゆげ!?がチャームポイント。





ゲージの中ではお利口さんです。



ワクチン接種完了の7月までは、おうちの中で家族のみの交流です。

お散歩や皆さんとの交流はいましばらくお預け。

その間に“しつけ”しないとね。




いっぱい遊んだあとは・・、おやすみなさい まる。




Posted by りんごうさぎ at 01:39 Comments( 8 ) うさぎ村・毎日の事