この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年01月30日

「ミニひなだん」制作してもらってます~

次回の出店に向けて、『まんまるびなさん』を制作しようと思います。

おひなさんといえば、ひな段。 さっそくイメージやサイズを、小さな木工担当の亀昌さんと相談しました。


何と翌日試作品を作ってくれました。


高さ・奥行きは6センチくらい、幅は7センチくらい。



横から見たところです。


ひな段は3セット制作予定です。 壇上に『まんまるびなさん』が乗るんだなぁ・・。



最近いろいろあって、ちょっとお疲れモードですが、『まんまるさん』作りして復活しないとね。


今日はこの辺で、おしまいです。  おやすみなさいface04



Posted by りんごうさぎ at 01:40 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年01月27日

青山出店ありがとうございました!

ブログデザインを変えていたら、物凄い時間がかかって夜が明けそうです・・。


先週土曜日は春のような陽気の中、2014年初出店を無事終えることができました。

出店前の1週間はひたすら制作に励んでいて、なんとか間に合い出店しました。

さすがに疲れて、臨時の用事も増えたりで記事更新が遅れました。


出店風景をばっちりレポートのはずでしたが、携帯を忘れました。

せっかくの初出店風景が!!!

なので知人の作家さんに無理を言ってお願いしました。

「写真を撮って携帯に送ってください!」・・と。



亀昌さんに制作依頼したすのこ4枚使用スタンドに、前日白でペイントした棚、「まんまるさん」を並べました。

小さくて分かりにくいですが、写真左下うさぎ村看板のフレームに、黒柴まるの写真を入れました。

黒柴まる、副店主に就任したのでお披露目写真です(笑)。



先日書いた絵手紙で、新作「まんまるさん」をアピール。



白い棚に、8色+4色のまんまるさんが勢ぞろいです。


まんまるさんを見てくださった方から、

「かわいらしい~」、「細かい作業やね・・」っと、声をいただきました。


そして嬉しいことに、青山出店で何度もうさぎ村の小さなお店に来てくださるお客さんも!


小さなお子さん二人と作品を見ていただき、弟さんを片手に抱っこしながら、おねいちゃんと一緒にお母さんが作品を選んでくださいました。

以前買っていただいた作品と一緒におうちで飾ってくださいます。



「こういうの、ほかにないから。」っと、わざわざご来店ただきました。


次はお雛様バージョンの制作にチャレンジしますと、お約束しましたよ。。



さらに前回ブログにコメントくださった“マトリョーシカサ”さん。

「まんまるさん」を見るのを楽しみにして来てくださいました。


すごく時間をかけて、「どれもかわいい~、どれがいいかな?  迷うぅ~」と、ほんとにじっくり時間をかけて作品を見定めていただきました。


マトリョーシカさんも、作品をおうちで飾ってくださっているそうです。


作品たちを愛してくださって、これほど嬉しいことはないです。



うさぎ村作品を見てくださった方、お買い上げいただいた方、本当に本当にありごとうございました。


次回作品制作に励みます!!!


マトリョーシカさんが前の記事で、チョコの空き箱に真っ白まんまるさんが並んでいたのが「かわいかった」と言ってくれて、


これですね、


今度は完成した「まんまるさん」が並びます。


いかがでしょうか、マトリョーシカさん!!  美味しそう!


美味しそうついでに、ニスを塗ってアメちゃんみたいな子たちをどうぞ。



アメちゃんがいっぱい。



小さいお子さんを連れたお母さんに、「この子が食べそうだから・・」と言われました(苦笑)。


まんまるさん62個全作品は、⇒ 作品紹介ブログ「うさぎ村のいろいろ作品アルバム」をご覧くださいね。


今回も楽しく出店を終えることができて良かったです。


出店者の皆さん、スタッフの方々 お疲れ様でした。

またお会いしましょうね!










Posted by りんごうさぎ at 04:51 Comments( 6 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年01月24日

「まんまるさん」」色塗り完了・・


ひたすら・・ 寸暇を惜しんで色塗りをしています。

「まんまるさん」のからだの色が塗れました。



顔と手に肌色を塗りました。薄桃ボディーの子は、肌色も薄い色で。



仕事から帰って顔に差し込みビーズの黒眼を埋め込みました。

それからまるの散歩に1時間出かけて、




散歩後、顔に前髪を描きました。

洗濯を取り入れたり、無茶苦茶省略した夕飯を済ませ・・また色塗り。今度はボディーにリボンタイや蝶ネクタイを描いて。


テレビはほとんど見てません。・・時間が足りない・・。


最後は慎重にお顔描きです。


まゆ⇒眼⇒ハナ⇒口⇒ほほ 慎重に細筆で、1つ1つ丁寧に描き込みます。


そしてついに日付が変わるころ・・、




「まんまるさん」 大小合わせて62個全員の色塗りが完成しました。


後は仕上げのニスを塗るだけ!

やっぱり完成は出店前日ぎりぎりになりそうです。



いろんな顔が、表情があります。



なかなかかわいくできたかな・・。


お座布団に載せ、手作り市の店頭に並ぶ日が、遂にやってきます。


あと一息と準備に励みます。



土曜日、よろしければ青山手作り市にお越しください。 「まんまるさん」達とお待ちしております。







Posted by りんごうさぎ at 01:24 Comments( 6 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年01月22日

「まんまるさん」の紹介絵手紙書きました。

今年の初出店をお知らせいたします。

      
 1月25日(土) プロムナード青山にて 
  「プロムナード青山フェスタ手作り市」
 午前10時~午後10時まで
 
       こちらから、HPをご覧ください⇒***




というわけで、日が迫ってきました。 引っ提げていく「まんまるさん」を完成しないといけません!!!



こちらは普通サイズ用。

8色×各5個で計40個



小さいサイズは22個。

ベビーカラー4色。



色塗りを始めました。




そして、新登場の「まんまるさん」紹介用文を顔彩を使って絵手紙風にかきました。



お値段も決定~


作業の再開します。


「まんまるさん」、完成品はどんな子のなるかな。。





Posted by りんごうさぎ at 00:19 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2014年01月19日

「まんまるさん」全員集合、まだ白いです・・


今日のお散歩は瀬田川湖畔。 夕日が湖面に映り、やさしく煌めいていました。


もうすぐ日が沈む。

手前の背高な枯れ草の暗い色と名対比がきれいで思わずパシャ。  ガラケーでも結構きれいに撮れるもんです(笑)。


最近お気に入りのもの、瀬田川畔で自由に飛ぶ ゆりかもめ。



唐橋中の島で結構近くまで飛んでくるんですよ。





ズームしてません、普通に撮ってます。 


ね、近いでしょ。




撮影中、黒柴まるは待ちぼうけ。。



寒さにめげず毎日1時間の運動で先日引きかけた風邪を乗り越えたかと思われましたが、いろいろやりすぎてついに風邪をひいてしまいました。

夕方からくしゃみ鼻水が止まりません、薬を飲んで夜には収まりましたが。



今夜は作品の色塗りをする予定でしたが、ブログを書いたら寝ます。 また次頑張ろうかと。。



62個あるはず。


まんまるさんの千代紙お座布団。 数えたらなぜか60枚、足りひんやんおかしいな・・。


色塗りを丁寧に仕上げたいです。


では おやすみなさい。。。