2012年08月25日

布絵のやり方を変えてみようかな・・

9月の出店に向けて製作予定の「布絵」。

鉛筆で下書きした絵を、黒マジックで清書しました。

布絵のやり方を変えてみようかな・・
 輪郭がくっきりはっきり。

布絵のやり方を変えてみようかな・・
かわいい動物シリーズです。

そしてお城シリーズの下絵も清書。

布絵のやり方を変えてみようかな・・

清書しながら思いました。

今回は布を切って貼り絵で行こう!!って。


前作の布絵は、下絵のパーツ毎に表布と芯地の裏布を縫い合わせ、アイロンでプレスした後、重ねて縫い合わせる「縫物」手法でした。

なかなかの手間入りで、5点のみ作りました。


今回は「お城シリーズ」を貼り絵の手法でやってみようと思います。 何故なら、細かなパーツも細工出来そうだから。


動物は「縫物手法」の方が可愛いかも、ぷっくりするから・・。


次は布を色々選んで、絵画のように仕上げられるよう頑張ってみます。 まだ作業は始まったばかりですkao08



本日最後はこちらの画像。

布絵のやり方を変えてみようかな・・
先月の誕生日にアップルグリーンさんに頂いた、ポーセリング作品のお皿に盛りつけてみましたーー。

見ての通り、普通のキュウリ・・。でもおいしそうに見えるでしょ・・器にすごく助けられています(苦笑)。



ではまた次回、お会いしましょうkao05






同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


この記事へのコメント
この後 どのようになるのか・・・?

また 紹介して下さい。
Posted by 酒人酒人 at 2012年08月25日 00:23
初めまして。
さんふらわーと申します。 突然のコメント申し訳ございません。

ステキな器ですね。
プロフィールの2つの作品はグラスデコ?で作られた作品ですか?
私は作った事はないのですが。。。、
とても鮮やかでカワイイのでコメントしました。
また時々お邪魔させてください。
Posted by さんふらわーさんふらわー at 2012年08月25日 01:09
酒人さんへ

はい、「布を使った絵」の完成まで順を追ってレポートしていきますね。やらないと進まないので、まずは布を集めます。
Posted by りんごうさぎ at 2012年08月25日 11:17
さんふらわーさんへ

初めまして、コメントありがとうございます。
さんふらわーさんの素敵な作品は、粘土作家こねりんこまちさんのブログ記事で拝見いたしました。小鳥とお花のデザイン大好きです。
わたしのは、ステンドアート風・我流作品です。
下絵を考えて黒い画用紙を切り抜き、セロファンを貼る「工作切り絵」。全くの我流作品なんですよ。昔からステンドグラスが好きで。
さんふらわーさんの作品教室にいつか伺いたいです(勤めで平日はアウト~)。
Posted by りんごうさぎ at 2012年08月25日 11:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。