どうぶつ布絵製作レポート その②
昨日今日と仕事がお昼で終わり、まだ手作り時間の余裕ありでした。
明日からは通常勤務時間なので、作品を作る時間がさらに限られてしまう・・。
でもひたすらコツコツ作っていきますよ。
今日、小さな木工作家こと「亀昌」さんに、どうぶつ布絵用のフレームの製作依頼をしました。 サイズとかデザインとか伝えたの
で、数日後には試作品を見せてもらえるでしょう。
さて今日は、前回製作途中の「うさぎ布絵」の続きです。

リボンをステッチ、周りはチェーンステッチしてみました。

うさぎの目、白に赤を重ねて塗りました。 更に黒目を入れ、最後に白で目の光を入れたらうさぎさんの目は完成。

お次は「いんこ布絵」です。
和柄の布を使ってみました。

どんな子に仕上がるでしょう。
完成した「うさぎ布絵」もありますよ。
ホントはずっと作品を作っていたいけれど、そろそろ夕方タイムアウト!! 家事の時間です・・。
続きはまた、後でやりましょう。
「どうぶつ布絵」は20個は作りたいです。
「お城布絵」は大きいから、手間もかかるし「どうぶつ」がある程度出来たら製作にかかる予定です。
9月15日(土)の出店まで、出来る限り作品づくりに集中ーーーです。 あー時間が・・足りないなぁ~
明日からは通常勤務時間なので、作品を作る時間がさらに限られてしまう・・。
でもひたすらコツコツ作っていきますよ。
今日、小さな木工作家こと「亀昌」さんに、どうぶつ布絵用のフレームの製作依頼をしました。 サイズとかデザインとか伝えたの
で、数日後には試作品を見せてもらえるでしょう。
さて今日は、前回製作途中の「うさぎ布絵」の続きです。

リボンをステッチ、周りはチェーンステッチしてみました。

うさぎの目、白に赤を重ねて塗りました。 更に黒目を入れ、最後に白で目の光を入れたらうさぎさんの目は完成。

お次は「いんこ布絵」です。
和柄の布を使ってみました。

どんな子に仕上がるでしょう。
完成した「うさぎ布絵」もありますよ。
ホントはずっと作品を作っていたいけれど、そろそろ夕方タイムアウト!! 家事の時間です・・。
続きはまた、後でやりましょう。
「どうぶつ布絵」は20個は作りたいです。
「お城布絵」は大きいから、手間もかかるし「どうぶつ」がある程度出来たら製作にかかる予定です。
9月15日(土)の出店まで、出来る限り作品づくりに集中ーーーです。 あー時間が・・足りないなぁ~
どうぶつ布絵製作開始です。
夏休みが終わり通常の生活となりました。 仕事も始まって、これからは時間の合間に作品づくりです。
どうぶつ布絵の試作品を作りかけました。

下絵を参考に布を切ってます。

切った布を重ねて、下絵とびみょーに風合いが変わって来ます。

うさぎの形をぐるっと刺しゅう糸でステッチをかけて、

バックの布も、糸の色を変えてステッチ。 顔や耳の中とかは、絵具で描き入れます。

下絵とはずい分デザインが変わったけれど、作っているうちに作品も変化して行くんですよね。
完成したら、一工夫した木のフレームに入れ完成・・予定。
フレームは「亀昌」さんにお願いしよう。
次回、製作過程レポートをお待ちくださいね。
どうぶつ布絵の試作品を作りかけました。

下絵を参考に布を切ってます。

切った布を重ねて、下絵とびみょーに風合いが変わって来ます。

うさぎの形をぐるっと刺しゅう糸でステッチをかけて、

バックの布も、糸の色を変えてステッチ。 顔や耳の中とかは、絵具で描き入れます。

下絵とはずい分デザインが変わったけれど、作っているうちに作品も変化して行くんですよね。
完成したら、一工夫した木のフレームに入れ完成・・予定。
フレームは「亀昌」さんにお願いしよう。
次回、製作過程レポートをお待ちくださいね。