この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年03月28日

黒柴まる、なぎさ公園へ行く!

日曜日、車で出かけました。


草津駅前東口で開催された手作り市。 



四方は駅前で背高なビル、おしゃれな空間で出店されてます。


手づくり石けん、はちみつ、木のおもちゃ、アクセサリーなどなど、お店は少なめのようでしたが、最近ご無沙汰の野外出店がちょっと懐かしかったです。


委託販売でお世話になってます『ココ フルリール』さんも、布小物作家さんとコラボ出店されていました。
うさぎ村作品も店頭において頂いて、わんこの水彩画しおりをお買い上げいただいたそうです!

嬉しいな!!!  ありがとうございました!!!
出店、お疲れ様でした。  お天気心配しましたが、雨が降らなくて良かったです。




さてと、午後からは黒柴まるさんを車に乗せてなぎさ公園へ行きました。



駐車場前の芝生にて、初めての場所。  広いし知らない人もたくさん歩いてて、お散歩わんこも気になるし。
右側に広がるびわ湖も、開放的だね。



「お水ちょうだいな・・」。



何だか楽しくなってきた、走るーーー。



あれなぁに!?  興味津々です。
今日は伸びるリードなので、湖岸道を駆けるまるさん。



こんな場所に登るの得意です。



前方に見えるのは文化会館です。



気持ちイイね。すっかりご満悦なまるさんです・・たぶん。


こんなに喜んでくれるなら、また出かけよう。 ねっiconN12




















2015年11月17日

黒柴まる想い出の写真館 “その①”

こんばんは~

手作り活動はお休み中です。 なので今回は黒柴まるさん写真館をお送りします。



2年半前の2013年5月、我が家に来たばかりのちびまるさんです。



トイレのトレイにちょこんと座ってます。



半月経った2013年6月、すっかり子犬感が抜けてます。
「見て見て!」。




真っ赤なトレーナーをすっぽりかぶせたところ。しばらく固まっていました。




ケージから頭が出るほど、背が伸びました!




シベリアンハスキーか!!!って、突っ込みたくなるでしょ、でも純粋な柴犬まるさんです。



やんちゃ盛り。 なんでもかじってサークルのジョイントをガムの様にしがんでいました。



自転車の後ろかごに乗せたら、初体験で落ち着きません。



ちょっとおすましモード。よそ行きの顔しています(笑)。



「遅かったね」。 少々怒ってます。



この表情、何考えてるのでしょう‥。



玄関に続く扉に近いサークルコーナーは、家族のお迎え場所なんです。



色んな表情するでしょう。 
2013年5・6月は、たくさん写真撮りました。



洗濯かごに入れられて。


さてこの後のまるさん成長アルバムは、またの機会にお披露目いたします。





2015年11月現在の黒柴まるさん、2歳半を過ぎ元気ハツラツエネルギーがあふれています・・大人の顔になっちゃいました。




こちらはミックス犬!? 『コタロー』くん。
先日車の点検に行った車屋さんのわんちゃんです。

結構な大人ですが、とっても人懐こいわんちゃんなんです。



今回はわんこ尽くしでした。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


11月も中旬を過ぎ、12月が近づいています。


うさぎ村としての活動を、来年年が明け新年になったら、新しいことにチャレンジする予定です。



来年のブログはそのレポートみたいな、感じになるかな。


ではそろそろ、おしまいにいたします。
おやすみなさい。。。






















Posted by りんごうさぎ at 23:52 Comments( 0 ) 黒柴まるのこと

2015年11月09日

黒柴まるの写真館 2015年秋

先ほど記事更新しましたが、黒柴まるさんの写真が沢山あるので日付が変わった勢いで更新します。



時々、サークル内の角に置いてある小屋に入って、窓から顔を出して遊ぶんです。



はは・・、カメラ目線ですな。



「フッ。」  黒柴まるさん、何だか大人になったもんです。



物寂しげな表情も見せます。



目が語るまるさんの表情。



そろそろ出ようかな・・、って思っているのかなぁ。


今もクッションに毛布しいた寝床で入眠中。




土曜日、帰省した娘のお土産、ふわふわゾウさんと寝ています。
(翌日曜日、ゾウさんは綿を出され、ぴーぴー笛も彫りだしてかまれてダメになり、ゾウさんはタオル地の皮一枚になりました・・)。


自分で抱っこしたのではなく、寝ているまるさんの手にゾウさんを持たせました。



いつもは私と歩く散歩道、たまーーに娘と一緒でどんな気分なのでしょう。

1つ言えることは、まるが走り出すと間違いなく私は引っ張られ、まるが先を行きます。
娘はダッシュするまるさんと並走。



なんか嬉しそう。


そしてまた、私と二人のいつものさんぽですよ、まるさん。


では、おやすみなさい。。



Posted by りんごうさぎ at 00:15 Comments( 4 ) 黒柴まるのこと

2014年11月05日

少しだけの制作 その3  と黒柴まるの写真3枚

11月三連休明けです。 さすがに寒くなってきました。
そのせいか、今日は一日お腹の調子が悪かったですface07

今夜もちょっとだけ制作。



『ホワイトずきんさん』の瞳が入りました。

異国風にしたかったので、ブルーやグリーン系の瞳にしました。

台座はタイルで、思いのほか小さい台座となりましたが・・。


今夜はこれで制作はおしまいです。



最近の記事は、黒柴まるさんの写真集の様になっています。

今日も懲りずに3枚載せます!



布製の小屋から顔を出すまるさん」。 すごくやんちゃな表情です。



散々暴れて、眠たくなって来たみたいです。



夜、ぐっすり寝ました。


動物病院に行って、いつもの検診とフィラリア薬もらい、ノミ・ダニ予防薬を付けてもらいました。

体重11.3キロ。 少しずつ締まって来たのか、体重が減っています。



今日はこれで、おやすみなさい。


あまり中身のない内容でごめんなさい。。。











Posted by りんごうさぎ at 00:45 Comments( 4 ) 黒柴まるのこと

2014年07月24日

明後日の出店に向けて 新作レポート

今日は出店前の貴重なお休み。


ステンドアート風シートを使った作品勢ぞろいです。


ミラー2つ。



クリアケース4つ。



フレームは追加2つ制作し、3つあります。


そして、夜更かしして粘土をこねて生まれた、



アロハな子たち4組と、



バレエな子、2つ。


色塗りをしたら、また紹介します。


紙粘土ミニチュアたちは、体長3~4センチ。



いきなりですが、



ある日の黒柴まるの夕飯です。

大概ドライフードに犬用フードをトッピングした食卓です。


知人の作家さんより教えていただいて、時々食材で作ります。


この日は鶏ささみと千切りきゃべつを水炊きと生りんご。 ドライフードを残しがちですが、トッピングするとぺろりと平らげるまる。



こちらも知人に教えてもらい、りんごを薄く切って、・・生でも好きなのでショリショリ食べますが・・。



オーブントースターで焼くと甘みも増し、日持ちも少しありまして、トッピングして食べてるまるさんです。


人もわんこも、みんな暑くて食欲も落ちますよね。

うまく食べて元気に夏を乗り切りたいです。


明日は仕事で、明後日はいよいよ出店です。



ガンバろっとicon21











Posted by りんごうさぎ at 10:34 Comments( 4 ) 黒柴まるのこと