季節のお花、写真がいっぱい
この土日はとってもいいお天気だったので、たまった家事をいっぱいしました
。
布団干しに、大洗濯、そうじきがけに、おふろそうじ、片付け、アイロンがけ等々・・たくさんはかどりました。
なのでちょっと気分が良い、満足&達成感
(笑)。
ここからはお花の写真をお届けします。
まずは職場から、




パンジーが愛らしいその姿で元気に咲いてます。

ネモフィラもかわいらしい。
今度は我が家の手つかずのお庭より、

黄色のフリージァがたっくさんつぼみを付けました。

ちょっと変わった色合いのもあり、

可憐な白のフリージアは、ペパーミントに埋もれながら。

タンポポも綿毛になって、

銀杏の葉が青々しています。

むくげも葉が顔を見せてきました。
そしてそして、

株分けした古代蓮の蓮根の一つから、遂に芽が出て来ました。
今年も花を咲かせてほしい。
昨年7月、古代蓮開花レポートしたのを思い出します。

ホテイ草の陰で、ヒカリメダカが2匹仲良くおよいでます。
昨日から日向水をバケツに作り、やっと水を変えてあげたからメダカも気持ちよさそうです。
今日はもう1つ、趣味で購入し収集しているミニチュア食玩の整理を始めました。


大きさがわかるよう、手前に1円玉を置いてみました。
これはメルヘン食器シリーズ。 まだまだ膨大な種類と数があり、整理整頓にはかなり時間を要するでしょう(大汗)。
今日の〆はやっぱりこの子、

初めて小屋に入ったまるさん。 ハウスをおひさまで干したから、気持ちが良かったのかしら?
いつもこの小屋はおもちゃ入れ、入ってお気に入りのおもちゃを出しては、かじって遊びます。
因みにお片づけはしません。。

どあっぷ黒柴まるさん!
今日はお写真大放出の17枚!!!
では、おやすみなさい。。

布団干しに、大洗濯、そうじきがけに、おふろそうじ、片付け、アイロンがけ等々・・たくさんはかどりました。
なのでちょっと気分が良い、満足&達成感


ここからはお花の写真をお届けします。
まずは職場から、
パンジーが愛らしいその姿で元気に咲いてます。
ネモフィラもかわいらしい。
今度は我が家の手つかずのお庭より、
黄色のフリージァがたっくさんつぼみを付けました。
ちょっと変わった色合いのもあり、
可憐な白のフリージアは、ペパーミントに埋もれながら。
タンポポも綿毛になって、
銀杏の葉が青々しています。
むくげも葉が顔を見せてきました。
そしてそして、
株分けした古代蓮の蓮根の一つから、遂に芽が出て来ました。
今年も花を咲かせてほしい。
昨年7月、古代蓮開花レポートしたのを思い出します。
ホテイ草の陰で、ヒカリメダカが2匹仲良くおよいでます。
昨日から日向水をバケツに作り、やっと水を変えてあげたからメダカも気持ちよさそうです。
今日はもう1つ、趣味で購入し収集しているミニチュア食玩の整理を始めました。
大きさがわかるよう、手前に1円玉を置いてみました。
これはメルヘン食器シリーズ。 まだまだ膨大な種類と数があり、整理整頓にはかなり時間を要するでしょう(大汗)。
今日の〆はやっぱりこの子、

初めて小屋に入ったまるさん。 ハウスをおひさまで干したから、気持ちが良かったのかしら?
いつもこの小屋はおもちゃ入れ、入ってお気に入りのおもちゃを出しては、かじって遊びます。
因みにお片づけはしません。。

どあっぷ黒柴まるさん!
今日はお写真大放出の17枚!!!
では、おやすみなさい。。
紙粘土人形 インコとニューまんまるさんのイメージ画
ちょっとだけお知らせです。
5月の出店は2つの予定です。
30日(土)、申し込み済みで当選すれば昨年秋に続く2度目「矢橋帰帆島」で「スプリングフェスタ」に。
31日(日)、委託販売でお世話になっています『ちいさな雑貨屋ぽかぽかはうす』さん開催の『ぽかぽかマルシェ』。
詳細が決まり次第、こちらのブログにてお知らせしますね。
だから、ゴールデンウイークは作品づくりです

紙粘土人形で制作する、インコのイメージ画。 写真見なくてに描いたので、ざっくりイメージ。

粘土の鳥たちを、止まり木に!
もうひとつは、

紙粘土人形『まんまるさん』に、手足を付けてより動きのある作品にしたいなって思いつきました。
顔はすごく素朴で、昭和臭ぷんぷんしています(笑)。
以上お知らせでした。
そろそろ睡魔がやって来てます。。 おやすみなさい。。。
5月の出店は2つの予定です。
30日(土)、申し込み済みで当選すれば昨年秋に続く2度目「矢橋帰帆島」で「スプリングフェスタ」に。
31日(日)、委託販売でお世話になっています『ちいさな雑貨屋ぽかぽかはうす』さん開催の『ぽかぽかマルシェ』。
詳細が決まり次第、こちらのブログにてお知らせしますね。
だから、ゴールデンウイークは作品づくりです


紙粘土人形で制作する、インコのイメージ画。 写真見なくてに描いたので、ざっくりイメージ。

粘土の鳥たちを、止まり木に!
もうひとつは、

紙粘土人形『まんまるさん』に、手足を付けてより動きのある作品にしたいなって思いつきました。
顔はすごく素朴で、昭和臭ぷんぷんしています(笑)。
以上お知らせでした。
そろそろ睡魔がやって来てます。。 おやすみなさい。。。
出店終了しました!
日曜日は地元、建部大社の春祭りでした。
雨は止み曇天の下、お神輿が見慣れた商店街を練り歩きます。
いくつになっても、地元のお祭りや花火風景には、心躍ります。
小さいころから変わらぬ風景、自分自身歳を重ねても祭りの風景はずっとそこにあるんだなって、安心するんですよ。
実家に立ち寄り、見つけたものがあります。
これ、紙粘土人形です。
うさぎ村作品の原点! なんと20年以上前に制作したものが残っていました。
質も良く無い紙粘土に、普通の絵の具を塗り、仕上げのニスもなし。
フェルトを四角く切り、人形を貼り付けたもの。
顔の表情とか今見ると恥ずかしい。。、でも素朴でいい感じもします(笑)。
こんなのを数十個、家族に手伝ってもらい制作。
当時勤めていた老人ホームの入所者の方たちに、感謝の気持ちを込めてお配りしたんです。
何だかお恥ずかしい。。
でも懐かしい、思い出の一つ。
それから時がたって、次の退職の場所では(いろいろ職場をさすらっては異動してたりします・・)、樹木やマイカップのイラストを差し上げたり。
お恥ずかしい。。限りです(笑)。
で、土曜日は快晴の下、地元瀬田川フレンドタウンで出店していました。
車と一体化したブースで、搬入出が楽ちん!
横幅がワイドに並べられました。
今回もTさん制作の看板をどーーんと前面に置いてアピール。
「初めて見るわ~」、
「かわいらしい~」、

「フリマでなくて、手づくり市に出さなーー」、
等々、お声をいただきました。
たくさんのお客様に見ていただき、とてもうれしかったです。
かごに入った「赤と金のまんまるさん」を、かわいいかわいいと連呼して、お買い上げいただいたお客様。
じっくり選んで、
「この二つください。。」と、女の子は新作まんまるさんしおり&ミニカードをお買い上げいただきました。
そして出店の度に来てくれる地元の知人とは、娘たちの近況話に花が咲き、
久々に会えた昔の職場の知人は、まんまるさんカードとペアミニチュアを選んでくれました。
うさぎ村の小さなお店に、ご来店お買い上げくださった皆様ほんとうにありがとうございました!!
お昼の差し入れを持って、山科出店時に続いてきてくれた母にも、いつもありがとうの言葉を送ります。


青いテーブルで亀昌さん作品がいい感じ。
子どもたちが遊んでくれたり、年配の男性数人の方が動くつくりに「よう作ったる」と。
亀昌作品たちも、きっと喜んでることでしょう。
いつの日かもっともっと大きく、うさぎ村作品たちが世に羽ばたける様、コツコツ作り続けていたい・・、そう思っています。
明日は出勤、おやすみなさい。
週末の出店と、5月出店への新作は?
最近よく、雨が降ります。
黒柴まるは、室内でサークルに入れて飼っていますが、外に散歩に出るようになってから、室内でトイレを全くしません。
散歩に外へ出てるときだけ。 外でトイレをします。
朝、夕、眠前の3回。 外でトイレを済ませます。 なので雨降りは大変、犬も人間も、そこそこ濡れますからね。
土曜日のお天気は、今のところよさそうです。
『フレンドタウン瀬田川』にお買い物の方は、是非フリーマーケットにお立ち寄りください。

先日『小さな雑貨屋ぽかぽかはうす』さんで買った手作りバスケットに、まんまるさん達を入れてみました。

ちょっと、かわいい・・

紙粘土でミニチュアのパンを作ろうと思ってましたが。。。
それはまた今度に。。
次回5月の出店に向けて、新作制作を始動させました。
以前お隣で出店されていた方からの情報、
「インコ」雑貨が人気で、雑貨店ですぐに売り切れるそうなんです。
なので新作は『止まり木のインコ』。 紙粘土でミニチュアインコを作ります。
以前は鳥かごをいっぱい作ったけれど、今回はシンプルに止まり木タイプで制作のアイデア。
困った時の助っ人登場!!!
父こと、「小さな木工作家・亀昌」さんに、止まり木制作を依頼しました。
さっそくに、

ちょっと見にくいけど、左が止まり木で右が巣箱。 巣箱が出来てました。
さらに、

いろんな止まり木が、またまた増えてました。 因みに左下の小さな小屋は「犬小屋!?」

えんぴつの幹にある丸窓は、巣穴ですね。
ココにインコやことりが入るのを想像してみると、すごく楽しいんですよね。
イメージをふくらまそう―――!!!
それだはまた、おやすみなさい。。
黒柴まるは、室内でサークルに入れて飼っていますが、外に散歩に出るようになってから、室内でトイレを全くしません。
散歩に外へ出てるときだけ。 外でトイレをします。
朝、夕、眠前の3回。 外でトイレを済ませます。 なので雨降りは大変、犬も人間も、そこそこ濡れますからね。
土曜日のお天気は、今のところよさそうです。
『フレンドタウン瀬田川』にお買い物の方は、是非フリーマーケットにお立ち寄りください。

先日『小さな雑貨屋ぽかぽかはうす』さんで買った手作りバスケットに、まんまるさん達を入れてみました。

ちょっと、かわいい・・

紙粘土でミニチュアのパンを作ろうと思ってましたが。。。
それはまた今度に。。
次回5月の出店に向けて、新作制作を始動させました。
以前お隣で出店されていた方からの情報、
「インコ」雑貨が人気で、雑貨店ですぐに売り切れるそうなんです。
なので新作は『止まり木のインコ』。 紙粘土でミニチュアインコを作ります。
以前は鳥かごをいっぱい作ったけれど、今回はシンプルに止まり木タイプで制作のアイデア。
困った時の助っ人登場!!!
父こと、「小さな木工作家・亀昌」さんに、止まり木制作を依頼しました。
さっそくに、

ちょっと見にくいけど、左が止まり木で右が巣箱。 巣箱が出来てました。
さらに、

いろんな止まり木が、またまた増えてました。 因みに左下の小さな小屋は「犬小屋!?」

えんぴつの幹にある丸窓は、巣穴ですね。
ココにインコやことりが入るのを想像してみると、すごく楽しいんですよね。
イメージをふくらまそう―――!!!
それだはまた、おやすみなさい。。
久しぶりの休日を楽しみました。
春休みも終わります。
水曜日は始業式、子どもたちの新しい生活がスタートです。
月曜日は久しぶりの平日休日。
ご近所さんと二人、大好きな雑貨屋さんへ出かけました。
委託販売でお世話になっている富士見台の『ぽかぽかはうす』さん。
なんとうさぎ村作品「まんまるさん・おしゃれずきんさん」ら3点が、お嫁入りしていました。
うれしいなー、たくさんあるお品の中から、うちの子たちを選んでくれはって、
ありがとうございます。
そして私も、小さくてかわいい雑貨を購入。

うさぎ・ことりのボタン、ミニチュアイスやミニかご、ミニスタンド、などなど。
これをどう使おうかなって、これから考えます。
その後地元の瀬田川沿いのおしゃれなお店で、ランチしました。
・・ランチしましたって、めったに言わないセリフですが、ちょっとうれしい。
50代、いろいろありますが頑張ろうねって話しながら、完食です。
その後草津方面へ、知人の知人さんが昨年2014年10月オープンされた雑貨屋『ココ フルリール』さん。
シースルークレイフラワーをオーナーさんが制作。

優しい春色のスイトピー。 どこに飾ろうかな・・。
お店や作品の様子はこちらのブログをご覧ください⇒☆☆☆☆☆
そのブログで、こちらで委託販売をお願いすることになり早速紹介いただいております。
たくさんの方に、作品を見ていただきたいな!


『ココフルリール』さん、よろしくお願いいたします。
雑貨屋さん2つとランチで、とてもリフレッシュできた1日でした。
帰宅後は黒柴まるさんとお散歩です。

桜が散って花びらじゅうたんがきれいだね。

「きれいだな。。」って思ってるのかな?

何かを気にして見つめてます。
お知らせ
膳所公園の出店中止が残念で、地元で出店を決めました。
●4月18日(土) 瀬田川フレンドタウンにて、フリーマーケットに出店します。
時間等は追ってお知らせします。
●5月も2つくらい出店出来たらと、願望です(笑)。
そろそろ睡魔がやってきました。。
おやすみなさい。。。
水曜日は始業式、子どもたちの新しい生活がスタートです。
月曜日は久しぶりの平日休日。
ご近所さんと二人、大好きな雑貨屋さんへ出かけました。
委託販売でお世話になっている富士見台の『ぽかぽかはうす』さん。
なんとうさぎ村作品「まんまるさん・おしゃれずきんさん」ら3点が、お嫁入りしていました。
うれしいなー、たくさんあるお品の中から、うちの子たちを選んでくれはって、
ありがとうございます。
そして私も、小さくてかわいい雑貨を購入。

うさぎ・ことりのボタン、ミニチュアイスやミニかご、ミニスタンド、などなど。
これをどう使おうかなって、これから考えます。
その後地元の瀬田川沿いのおしゃれなお店で、ランチしました。
・・ランチしましたって、めったに言わないセリフですが、ちょっとうれしい。
50代、いろいろありますが頑張ろうねって話しながら、完食です。
その後草津方面へ、知人の知人さんが昨年2014年10月オープンされた雑貨屋『ココ フルリール』さん。
シースルークレイフラワーをオーナーさんが制作。

優しい春色のスイトピー。 どこに飾ろうかな・・。
お店や作品の様子はこちらのブログをご覧ください⇒☆☆☆☆☆
そのブログで、こちらで委託販売をお願いすることになり早速紹介いただいております。
たくさんの方に、作品を見ていただきたいな!


『ココフルリール』さん、よろしくお願いいたします。
雑貨屋さん2つとランチで、とてもリフレッシュできた1日でした。
帰宅後は黒柴まるさんとお散歩です。

桜が散って花びらじゅうたんがきれいだね。

「きれいだな。。」って思ってるのかな?

何かを気にして見つめてます。
お知らせ
膳所公園の出店中止が残念で、地元で出店を決めました。
●4月18日(土) 瀬田川フレンドタウンにて、フリーマーケットに出店します。
時間等は追ってお知らせします。
●5月も2つくらい出店出来たらと、願望です(笑)。
そろそろ睡魔がやってきました。。
おやすみなさい。。。