2014年01月17日
まんまるさんの敷物決まりました!
毎日寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか。。
今年最初の出店は多分25日(土)のプロムナード青山手作り市になる予定です。
張り切って新作を制作中・・、時間がもっとほしいーーー!!!なんて思いながら、頑張っております。

チョコレートの空き箱に、増殖した真っ白まんまるさんが入っています(笑)。
そろそろ色塗り開始しないと、今回はシンプルな仕上げをします。
紙粘土ミニチュアづくりで最も時間を要するのがこの色塗りなんです。
あまり描き込まず、顔と手の肌色・本体の色。
そして男の子は蝶ネクタイ、女の子はリボンタイ。
シンプルイズベスト。。素朴に行きます。
仕上がった まんまるさんが鎮座するものを、ここ数日あれやこれやと考え試して、ようやく決めました。
布でフェルトで、試作したけどしっくりこず。
で、これにしました。

和の要素いっぱいな感じです。 千代紙で折った敷物です。
いっぱい作って、父の亀昌さんに頼んだスノコ棚に並べられるよう頑張ります。

こちらもまるさん、今年は何かとまる尽くしで行きたいです!!
それではまた次回記事にてお会いしましょう。
訪問ありがとうございました。
今年最初の出店は多分25日(土)のプロムナード青山手作り市になる予定です。
張り切って新作を制作中・・、時間がもっとほしいーーー!!!なんて思いながら、頑張っております。

チョコレートの空き箱に、増殖した真っ白まんまるさんが入っています(笑)。
そろそろ色塗り開始しないと、今回はシンプルな仕上げをします。
紙粘土ミニチュアづくりで最も時間を要するのがこの色塗りなんです。
あまり描き込まず、顔と手の肌色・本体の色。
そして男の子は蝶ネクタイ、女の子はリボンタイ。
シンプルイズベスト。。素朴に行きます。
仕上がった まんまるさんが鎮座するものを、ここ数日あれやこれやと考え試して、ようやく決めました。
布でフェルトで、試作したけどしっくりこず。
で、これにしました。

和の要素いっぱいな感じです。 千代紙で折った敷物です。
いっぱい作って、父の亀昌さんに頼んだスノコ棚に並べられるよう頑張ります。

こちらもまるさん、今年は何かとまる尽くしで行きたいです!!
それではまた次回記事にてお会いしましょう。
訪問ありがとうございました。
Posted by りんごうさぎ at 01:00│Comments(2)
│うさぎ村・作品/出店案内
この記事へのコメント
久し振りです。まんまるさんの
仕上がりが楽しみです。寒い時期なんで体調には気をつけて下さいね。
仕上がりが楽しみです。寒い時期なんで体調には気をつけて下さいね。
Posted by applegreen at 2014年01月20日 13:51
applegreenさん、こんばんは~
ここではお久しぶりデスね。
真っ白なまんまるさん、これから色が入ります。どんな風に変身するか!?
様子がお知らせできるよう頑張ります!!
コメント頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ここではお久しぶりデスね。
真っ白なまんまるさん、これから色が入ります。どんな風に変身するか!?
様子がお知らせできるよう頑張ります!!
コメント頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by りんごうさぎ at 2014年01月20日 17:20