2015年03月26日
山科隋心院「こまち手づくり市」終わりました。
寒暖の差が激しい毎日に、身体が付いていきません。。
週明けは冬に逆戻り。

でも確実に春は近づいていて、散歩の途中早咲きの桜がとってもきれいです。
さてさて、日曜日の気候はお天気良すぎ! 暑くて搬出時は汗だく、
おまけにちょっと日焼けしてしまった(涙)。。

山科小野の隋心院では、遅咲きの梅がきれいに咲きかけていました。
とってもいいお天気で、梅園を訪れる観光客や地元の人で人出は多かったです。
お昼時しばらくは、さすがに人が減りましたが。
久しぶりの出店、この日はほかでもイベントがあるとかで出店が少なめでした。
張り切って朝7時半までに搬入し、準備開始です。

こんな感じでディスプレイ。

「晴れ着の女の子」と「フルーツまるさん」。

「てるてるまるさん」は、季節をさきがけ登場です。

「マカロン」、「カップケーキ」、「コーヒーカップ」などなど、紙粘土人形がいっぱいのコーナー。

「ケース入りミニチュア」達、五月人形もいます。

こちらは亀昌コーナー、今回も男の子や女の子、子供に人気の「動くおもちゃたち」。

懐かしい作品も再登場です。

「紅茶のイラスト」、これは4年ほど前の作品です。
今回描いた新作のイラスト。

黄色と桃の額縁に入れてみたんです。



黄色の額には、まんまるさんと菜の花のイラストが。

桃色の額には、まんまるさんと桜のイラストを。
春らしく仕上がったと思ったんですが、あまり見てもらえず残念でした。
今回の出店でも、お客様がお店の前を素通りされること度々。。
お隣やお向かえなどで出店、焼き物や布ものなどお客さんお客さんで賑わっていました。
何ともうらやましく思い、人がたくさん見に来られるお店にするにはどうしたらいいかと、考えてしまいます。
今回、うさぎ村からのお嫁入りは3つ。
鳥かごのことり、フルーツまるさん・もも、てるてるまるさんinグラス。
てるてるまるさんをご購入された姉妹さんが、数年前に出店した際お買い上げの作品を今も大切に使ってくださってると聞き、とっても嬉しく思いました。
最近はおうむ雑貨が流行っているそうです。 鳥かご制作を再開するかもしれません。。

もうねましょ・・、おやすみなさい。。。
週明けは冬に逆戻り。
でも確実に春は近づいていて、散歩の途中早咲きの桜がとってもきれいです。
さてさて、日曜日の気候はお天気良すぎ! 暑くて搬出時は汗だく、
おまけにちょっと日焼けしてしまった(涙)。。
山科小野の隋心院では、遅咲きの梅がきれいに咲きかけていました。
とってもいいお天気で、梅園を訪れる観光客や地元の人で人出は多かったです。
お昼時しばらくは、さすがに人が減りましたが。
久しぶりの出店、この日はほかでもイベントがあるとかで出店が少なめでした。
張り切って朝7時半までに搬入し、準備開始です。
こんな感じでディスプレイ。
「晴れ着の女の子」と「フルーツまるさん」。
「てるてるまるさん」は、季節をさきがけ登場です。
「マカロン」、「カップケーキ」、「コーヒーカップ」などなど、紙粘土人形がいっぱいのコーナー。
「ケース入りミニチュア」達、五月人形もいます。
こちらは亀昌コーナー、今回も男の子や女の子、子供に人気の「動くおもちゃたち」。
懐かしい作品も再登場です。
「紅茶のイラスト」、これは4年ほど前の作品です。
今回描いた新作のイラスト。
黄色と桃の額縁に入れてみたんです。
黄色の額には、まんまるさんと菜の花のイラストが。
桃色の額には、まんまるさんと桜のイラストを。
春らしく仕上がったと思ったんですが、あまり見てもらえず残念でした。
今回の出店でも、お客様がお店の前を素通りされること度々。。
お隣やお向かえなどで出店、焼き物や布ものなどお客さんお客さんで賑わっていました。
何ともうらやましく思い、人がたくさん見に来られるお店にするにはどうしたらいいかと、考えてしまいます。
今回、うさぎ村からのお嫁入りは3つ。
鳥かごのことり、フルーツまるさん・もも、てるてるまるさんinグラス。
てるてるまるさんをご購入された姉妹さんが、数年前に出店した際お買い上げの作品を今も大切に使ってくださってると聞き、とっても嬉しく思いました。
最近はおうむ雑貨が流行っているそうです。 鳥かご制作を再開するかもしれません。。
もうねましょ・・、おやすみなさい。。。