2011年07月21日

私の町のお店屋さん

昨日の台風、この辺りは、ありがたい事に被害を聞く事も無く、過ぎてくれたようです。

地域によっては、被害も大きく、まだまだ警戒が必要かと。くれぐれも皆様お気を付けください。


朝、暴風警報が発令。高二の娘も休校となり、自宅待機をしてました。
夕方青空が覗き始めた頃、部活休止でようやく時間が出来た娘と、髪を切りに行きましたはさみ

やって来たのは近所の散髪屋さん。美容院ではなく・・(笑)。
店先には、あのくるくるが・・。iconN26
そう、あかあお、しろのラインが、くるくる、回ってますiconN26
このくるくるあかは動脈、あおは静脈、しろは包帯を表現してるそうで、むかしはお医者さんが散髪屋さんを兼ねていて、こんな目印になったとか・・。

私は奥さんに、まずカットしてもらい、続いてうなじ・顔剃り。娘はご主人に、こちらはうなじ・顔剃りからスタート。なんと幼稚園の頃から通い、ずっと成長をみてもらってます。
「大きくなったなー」といつも言われながら、顔剃りはこってりていねいに15分位かけて。途中たいがい、娘は寝てしまいます。顔剃りって、すごく気持がいいんですよ。

髪も気持も、すっきり!さっぱり!


次は娘の通学自転車の点検に自転車屋さんへGOーーiconN18
タイヤの空気、ブレーキ、ペダルの具合をチェック。手を休めることなく作業のご主人と話してたらなんと娘の仲良しの同級生のおじさんでした。こちらも長年お世話になってますが、知らなかったぁ~

会話の中で、今は閉店して無くなった、同じ通りの和菓子屋さん、障子やさん、ハギレ屋さん、薬屋さん等・・のこと。

さらに、近くの「ヨコマチ」と呼ばれていた通りには、お肉やさん、文房具・化粧品屋さん、靴屋さんに時計屋さん、駄菓子屋さんにお風呂屋さん、お豆腐やさん等もあって、今も営業してるのは散髪屋さんと八百屋さんだけ。
昔はこの通りで、生活の物が大抵事足りたね・・と少し淋しげな昭和の風景を思い出しました。


大きなショッピングセンター、品物も豊富に大量にある今の世の中ですが、私は子供の頃の昭和の商店街の風景・・好きです。


最後は
私の町のお店屋さん
頂いた、涼しげなガラスのエビさんです。  


同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。