2012年08月22日

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!

先日からブログで紹介していた 「亀昌」作 おぷおぷちゃん遊具、

全6点を、京都寺町の雑貨店「パラルシルセ」さんに搬入して来ました。

作者である「亀昌」(うさぎ村・父です)と、うさぎ村・母も開店前で準備中のお店をちょっとだけ訪問。

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
店内奥のイベントスペース、「月いちマーケット」に皆さんの作品が並びました。

作家さんの個性溢れる作品の数々は、パラルシルセさんのブログにて紹介されていますので、そちらをご覧くださいね。


パラルシルセさんの楽しいブログはこちら ⇒ ***


今回は出店品が「亀昌」作品6点のみ。

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
こんな感じです~

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
作品紹介を添付しています。

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
「手で操作して動く」事が作品のモットーである「亀昌」作品の思いを、印刷したカードで伝えたかったのですが、今回はうさぎ村

手書きのカードを添えることになりました。



今日から来週月曜日まで6日間の開催です。


よろしければ、「亀昌」作品に会いに行ってくださいね。


    

搬入後パラルシルセさんを後にし、「亀昌」さんは古道具屋さん・電気部品屋さん・京都図書館等に行くそうです。

母と私は地下鉄京阪に乗って石山まで帰り、母はバスで私は徒歩で各々自宅まで帰ることに。




途中薬局で在庫が少なくなってきた蚊取り線香を買い、てくてく汗をかきながら唐橋を渡ります。

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!

真夏の唐橋・・暑いです。 けど見慣れた瀬田川の景色は涼しげ・・に見えます。5日前の17日は花火でいっぱいの人でした。



てくてく、暑い・・、けど更に歩く。

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
「船幸祭」が終わった建部神社は静かで、

第14回 月いちマーケットに搬入してきました!!
いつもの景色に戻っていました。

神社を抜けて川を渡り、てくてく・・やっとおうちに着きましたとさ。真夏のぷちぷちお出かけでした。






同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


この記事へのコメント
りんごうさぎさん

まず、「お気に入り」
  ありがとうございます。

さて、瀬田の唐橋、建部神社のお写真は
自分のホームに居るようで、ホットしています。

多分、自分の名前をなのったら・・・
    あぁぁと言うかもね(謎)

展示会でご多忙のようですが、
それも楽しい時間ではと思います。
Posted by ヒマワリ at 2012年08月22日 18:31
ヒマワリさんへ

出身は違いますが、すごくご近所さんだったりして・・です。

今回の手作りマーケットの主役は父です。張り切って、精魂こめて製作し、お店に繰り出した作品なので、どなたかのお目に留まってほしい限りです。

私も作品づくりを本格始動しないといけません・・。頑張ります!!
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2012年08月22日 22:08
ひとつひとつ 手で動く木のおもちゃ おぷおぷちゃんは 

お父様の手作りなんですね。

りんごうさぎさんが 色を塗られるのですね。

愛嬌があって 可愛いですね・・・(^-^)/
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年08月23日 20:41
HIROKOさんへ

「おぷおぷちゃん」人形は、私が紙粘土で形を作り色を塗って仕上げています。
完成した人形に父が手足を木で作り、同じく木製のぶらんこなどを作って遊ばせてくれてます。
うさぎ村と父「亀昌」のコラボ作品です(笑)。おぷおぷ人形、愛嬌ありますか・・。

二人とも作るの大好き人間のようです・・。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2012年08月23日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。