2012年09月06日

高校の文化祭に行って来ました。

天気が午後からちょっと心配・・、蒸し暑くていつものように徒歩で京阪唐橋前駅に着くと汗が吹き出ました。

乗車中は冷房が利いてて快適、程よく揺れる車内でいねむってしまった・・。


終点まで乗って緩い上り坂をてくてく歩きまして、校門前に着きました(せっかく引いた汗がまたでてきた)。


高校の文化祭に行って来ました。
校門を入るとクラスアピールのポスターが、ずらーと並んでいますよ。

高校の文化祭に行って来ました。
娘のクラス「3-3」は模擬店のメニュー紹介。

ちょぴりおとなしめのメニュー紹介!?



クラスの担当はダンスや衣装、模擬店メニュー等いくつかにわかれていて、娘担当の模擬店メニュー「チャーハン」と「チーズ入

りじゃがもち」をお店で売り出すにあたって、文化祭クラス実行委員やってて、まあ大変そうでした。


夏休み中は何度も学校に足を運び、当日が近付くほどに材料の到達や調理法、チケット準備に釣銭と・・ここ数日は睡眠もそこ

そこに、ふらふらになって頑張っていました。



大丈夫やろか、模擬店うまくいってるの? なんて思いながら11時ごろ学校到着。

グランドに出てすぐ、美味しそうな匂いが漂って来た・・、

高校の文化祭に行って来ました。
3‐3は黒のポロシャツ。 テント内で笑顔でクラスメイトと調理している娘を発見、少々お疲れモードは否めませんが・・。

何とかお店は運営出来ているみたいだ、良かった。



調理してる女子や、売り込みチケットがかりの男子を写真撮影。 みんな楽しそう!!

同じ黒ポロシャツを着た人が挨拶してくれはって、・・担任の先生(女性)ですやん。 先生、全然生徒さんと区別付きませんでし

たよ。


・・私よりうんと、お若いですからね。




お昼前、文化祭のメインイベント「ダンス発表」が始まりました。 ダンスは2・3年のみ、1年生は展示発表です。

高校の文化祭に行って来ました。
間もなくダンスが本番始まります、みんな緊張してる? それとも余裕・・笑顔やし。

高校の文化祭に行って来ました。
始まった~

男子はノリノリ、女子は笑顔で。


中学校でもダンスが必須科目になり、最近テレビでもダンスバトルなどダンスに関する放送番組もよく見かけます。

ダンスが若者をはじめ、広くみんなに浸透してきてるんかな。


・・・余談ですが私はダンスは苦手、身体がうごきませんから(笑)。  踊るなら、奏でるより、歌う方がまだ自分に可能性があ

る!   ・・余談ですね。



クラスの熱い数々のダンス発表や、惹きつける美声の弾き語りの女子生徒さん、有志男子生徒さんのくだくだ全開歌とトークと

ダンス(ごめんね)などみなさん頑張ってましたよ。



今年はダンス発表を全部見てて、最後に見た「ダンス愛好会」のダンスは特に素晴らしかったーーー!!!


テレビに踊ってるダンサーさんさながらの演技でした。 



ミンミン真夏を思わせるセミの声、蒸し暑さや途中にわか雨にもめげず、高校生さんに先生方、保護者さんや諸関係の皆さん、

暑い中、文化祭初日ご苦労様でした。



熱くて若いパワーをありがとーーー。




明日も一日、楽しく頑張ってくださいね!!!


只今家の外は雷なってます。 ひと雨来るのかな・・娘はまだ帰宅しません。





同じカテゴリー(うさぎ村・子どもの事)の記事画像
晴天の大阪は暑かった・・
雨の体育祭
手作りケーキ
祝、滋賀県大会優勝!!!
THE 学祭 !!!
頑張れ!  頑張れ!
同じカテゴリー(うさぎ村・子どもの事)の記事
 晴天の大阪は暑かった・・ (2013-03-10 00:25)
 雨の体育祭 (2012-06-13 00:00)
 手作りケーキ (2011-12-25 23:30)
 娘は沖縄の空の下。 (2011-12-07 17:18)
 祝、滋賀県大会優勝!!! (2011-10-30 09:25)
 THE 学祭 !!! (2011-09-07 01:24)


この記事へのコメント
こんばんは(^^)

あれれっ!!唐橋前駅が最寄り駅と言うことは琵琶湖岸の中学か山手の中学校がお子様の出身ですか?

高校は1000%私の出身校でございます(^^)
校門前の石段が好きでした♪ (登るのは勿論イヤでしたが。)

今、私が住んでいる場所とは京阪で繋がります!!
お会い出来る日が来ることを楽しみにしています!!
(なんだか勝手に親近感が~沸いてきました。)

作成されている手作りも拝見したいです(^^)
Posted by さんふらわー at 2012年09月06日 20:36
こんばんは~(^0^)/

今日は 娘さんの文化祭でしたか。

私は もうその時期は 過ぎてしまいましたが、臨場感のある写真で
雰囲気は よくわかりました。

一生懸命 何かに頑張り 終われば 達成感がありますね。

お嬢様 良い経験をされたことでしょうね。
Posted by HIROKOHIROKO at 2012年09月06日 20:57
さんふらわーさんへ

こんにちは。

ワア~
さんふらわーさんは、娘の先輩さんで‥なんと主人の後輩さんです。私は違うけど、京阪沿線の出身校です。そして中学校は三人とも一緒の瀬田です。
ムッチャ地元密着型の私達(笑)。
今月は二つの出店に向けて作品づくり。
全くの我流作品ですが、頑張っております。京阪沿線の出店になります。詳しくは後日ぶろぐにて~!!!
ありがとうございました~。
Posted by りんごうさぎ at 2012年09月07日 11:24
HIROKOさんへ

高校生の若さあふれるパワーを感じるお祭りでした。
娘は家ではなかなか見せない様な、いい笑顔で活動してて、そんな様子が見られて母はとても気持ちがほっこり出来ました。
三年間、文化祭に通いましたが今年で終わって寂しい気分‥。
こういう機会も、そろそろおわりです。
子供の姿が見られる貴重な時間を大切にしていきたいです。
Posted by りんごうさぎ at 2012年09月07日 11:36
りんごうさぎさん


お嬢さんは、
 いい環境の中で学んでおられますね。

石畳みの階段を上ると、びわ湖が一望できると思います。

若さ溢れる高校生の文化祭、楽しかったことでしょう。
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2012年09月08日 07:35
ヒマワリさんへ

こんばんは。お返事遅くなってすいません。

あの石段を登っての文化祭も三度目、今年が最後です。
少しずつ、娘も成長してくれている‥と思っています
頑張る姿は、熱くて格好いいです。

いつもありがとうございます。
Posted by りんごうさぎ at 2012年09月08日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。