2012年10月15日
「布絵 女の子シリーズ」 製作中~
今週末の土曜日、大津天孫神社で「10月の大津百町市・朝市」に出店です。
朝市は午前8時から正午までの午前中だけの出店、短い時間ですが皆様のお越しをお待ちしております。
そんなわけで、1つでも多くの新作をお届けしたいので、本日から製作活動頑張っています。
が、作品製作レポートの前に、ちょっと一服・・。
沢山の滋賀咲くブロガーさんのブログを、いつも楽しく拝見させてもらっています。
季節の風景や動物や花などを、皆さん色々記事にされていて、先日私が好きな花が登場していました。
「るこうそう」は、星形をしたかわいらしいお花です。
滋賀咲くブロガー「風」さんが記事に書いておられました。
その時のブログはこちらからご覧くださいね ⇒***
花の写真を見ながら、去年作った「ステンドアート風(ふう)」のしおりの一つに、「るこうそう」があったなぁと思い、画像をさがしてみました。

わかりにくいですが、下段右から2つ目。 夏野菜や小鳥など、夏をイメージした作品でした。
「風」さん、るこうそうの下絵を描き、切絵作品となったるこうそうでした・・、るこうそうのつもりです(笑)。
さて、それでは作品の製作状況レポートです。

布絵 「女の子シリーズ①」。 洋服にレースをあしらいました。

布絵 「女の子シリーズ②」。赤のチェック柄の洋服とベレー帽の子。
未だ製作途中ですが、それぞれ完成をイメージしてフレームに置いてみました。

はい、こんな感じ。 下絵よりおすましな表情になってますね。

こちらも、こんな風になります。
どちらもちょっぴり昭和レトロな雰囲気にしています。


セピア色で懐かしい写真にしてみました。 レトロなイメージになったかな?
いくつ新作が出来るかわかりませんが、出来るだけ頑張ってみたいです。
ところで今、ひとつ考えてる事があるんです。
手作りを本腰入れてやり始めて二年目、レンタルボックスや手作り市出店、はたまた贈り物にしたりと作品もそれなりに沢山作りました。
現在手元に有る作品、それらがお目見えするのが手作り市出店時しか無いのが現状。
もっともっとたくさんの人たちに、うさぎ村作品を見ていただきたいんです。
いつかは、ホームページやネットショップに挑戦したいと思っています。 ですが今の段階ではまだ無理が・・。
なので、もうひとつブログを立ち上げる予定です。
作品紹介のみの内容のブログです、これなら近日にでも行動を起こせそうなので・・・たぶん。
「うさぎ村作品は、こちらのブログをご覧ください」って、出来たらいいなって思います。 いつになるかはわかりませんが、努力します・・きっと。
もちろん 「うさぎ村と青りんご畑」は、今まで通りの徒然日記です。
本日も、長々とお付き合いください ありがとうございました~~
また、おこしくださいね
。
朝市は午前8時から正午までの午前中だけの出店、短い時間ですが皆様のお越しをお待ちしております。
そんなわけで、1つでも多くの新作をお届けしたいので、本日から製作活動頑張っています。
が、作品製作レポートの前に、ちょっと一服・・。
沢山の滋賀咲くブロガーさんのブログを、いつも楽しく拝見させてもらっています。
季節の風景や動物や花などを、皆さん色々記事にされていて、先日私が好きな花が登場していました。
「るこうそう」は、星形をしたかわいらしいお花です。
滋賀咲くブロガー「風」さんが記事に書いておられました。
その時のブログはこちらからご覧くださいね ⇒***
花の写真を見ながら、去年作った「ステンドアート風(ふう)」のしおりの一つに、「るこうそう」があったなぁと思い、画像をさがしてみました。

わかりにくいですが、下段右から2つ目。 夏野菜や小鳥など、夏をイメージした作品でした。
「風」さん、るこうそうの下絵を描き、切絵作品となったるこうそうでした・・、るこうそうのつもりです(笑)。
さて、それでは作品の製作状況レポートです。

布絵 「女の子シリーズ①」。 洋服にレースをあしらいました。

布絵 「女の子シリーズ②」。赤のチェック柄の洋服とベレー帽の子。
未だ製作途中ですが、それぞれ完成をイメージしてフレームに置いてみました。

はい、こんな感じ。 下絵よりおすましな表情になってますね。

こちらも、こんな風になります。
どちらもちょっぴり昭和レトロな雰囲気にしています。


セピア色で懐かしい写真にしてみました。 レトロなイメージになったかな?
いくつ新作が出来るかわかりませんが、出来るだけ頑張ってみたいです。
ところで今、ひとつ考えてる事があるんです。
手作りを本腰入れてやり始めて二年目、レンタルボックスや手作り市出店、はたまた贈り物にしたりと作品もそれなりに沢山作りました。
現在手元に有る作品、それらがお目見えするのが手作り市出店時しか無いのが現状。
もっともっとたくさんの人たちに、うさぎ村作品を見ていただきたいんです。
いつかは、ホームページやネットショップに挑戦したいと思っています。 ですが今の段階ではまだ無理が・・。
なので、もうひとつブログを立ち上げる予定です。
作品紹介のみの内容のブログです、これなら近日にでも行動を起こせそうなので・・・たぶん。
「うさぎ村作品は、こちらのブログをご覧ください」って、出来たらいいなって思います。 いつになるかはわかりませんが、努力します・・きっと。
もちろん 「うさぎ村と青りんご畑」は、今まで通りの徒然日記です。
本日も、長々とお付き合いください ありがとうございました~~
また、おこしくださいね

Posted by りんごうさぎ at 23:21│Comments(6)
│うさぎ村・作品/出店案内
この記事へのコメント
作品のみのブログ
いいですね
私も、容量がいっぱいになり年間8.000円払い
500増やしてもらいました。最初の500は無料です。
1.000にしましたが、それも残りわずかです。
どうしても 画像が増えます。
いいですね
私も、容量がいっぱいになり年間8.000円払い
500増やしてもらいました。最初の500は無料です。
1.000にしましたが、それも残りわずかです。
どうしても 画像が増えます。
Posted by 酒人
at 2012年10月16日 03:36

りんごうさぎさん おはようございます(^-^)/
次々 アイデアが浮かび どんどん広がりますね~♪
「るこうそう」 珍しいお花を すでに 作品にされていましたか!!
次々 アイデアが浮かび どんどん広がりますね~♪
「るこうそう」 珍しいお花を すでに 作品にされていましたか!!
Posted by HIROKO
at 2012年10月16日 07:40

酒人さん、おはようございます~
少しずつ増えた作品の写真が一覧できたらと想いました。
画像容量に気を付けて、もう一つのブログ製作を頑張りたいです。
少しずつ増えた作品の写真が一覧できたらと想いました。
画像容量に気を付けて、もう一つのブログ製作を頑張りたいです。
Posted by りんごうさぎ at 2012年10月16日 10:03
HIROKOさん、おはようございます
物作りのアイデアは、自分の中では湯水の如く湧いてます(笑)。
手にとって頂く方にほっこりを届けたいって‥想いで、コツコツ製作しています。
「ルコウソウ」可愛いお花で大好きです。
お花を見ると、癒されます♪
今日もボチボチ頑張ります

物作りのアイデアは、自分の中では湯水の如く湧いてます(笑)。
手にとって頂く方にほっこりを届けたいって‥想いで、コツコツ製作しています。
「ルコウソウ」可愛いお花で大好きです。
お花を見ると、癒されます♪
今日もボチボチ頑張ります

Posted by りんごうさぎ at 2012年10月16日 10:28
りんごうさぎさん、
"るこうそう"〜♪
名前が解って感謝してましたのに‥!拙いblogまで、ご紹介をいただき(__)ペコリ
すでに、ステンドグラス風に、ちゃんと作品を作っておられたのですね、
ちょっと姫路まで行っていて、遅い返事とごあいさつになりました。今週土曜日、大津会場‥晴れればイイですね、
作品中心のカテゴリーの立ち上げ楽しみにしています。
"るこうそう"〜♪
名前が解って感謝してましたのに‥!拙いblogまで、ご紹介をいただき(__)ペコリ
すでに、ステンドグラス風に、ちゃんと作品を作っておられたのですね、
ちょっと姫路まで行っていて、遅い返事とごあいさつになりました。今週土曜日、大津会場‥晴れればイイですね、
作品中心のカテゴリーの立ち上げ楽しみにしています。
Posted by 風 at 2012年10月17日 21:38
風さん、こんばんは。
姫路旅行はいかがでしたか。
勇壮なお祭りの記事、見せていただきました。その場の迫力は、凄いでしょうね。 お祭りの雰囲気は好きです、なんだかわくわくしますから‐‐!!!
ブログ紹介したのが、事後報告になってしまってスイマセン・・。かわいい「るこうそう」の姿を見てもらいたかったので。
皆さんがされているように、作品の写真館みたいなページが出来たらいいなって思っています。
姫路旅行はいかがでしたか。
勇壮なお祭りの記事、見せていただきました。その場の迫力は、凄いでしょうね。 お祭りの雰囲気は好きです、なんだかわくわくしますから‐‐!!!
ブログ紹介したのが、事後報告になってしまってスイマセン・・。かわいい「るこうそう」の姿を見てもらいたかったので。
皆さんがされているように、作品の写真館みたいなページが出来たらいいなって思っています。
Posted by りんごうさぎ
at 2012年10月17日 22:04
