2012年11月07日

冬のおぷおぷちゃん製作レポート 絵付け編①

勤務先の校庭の木々も、すっかり色付いて来ました。


冬のおぷおぷちゃん製作レポート 絵付け編①
何の木かわからないのですが、真ん中の木の葉っぱが真っ赤になりました。



冬のおぷおぷちゃん製作レポート 絵付け編①
グランドに下りる坂の桜並木も、紅葉の赤がきれいです。


あちこちで、赤やオレンジ、黄色な紅葉を楽しめますね。





夜に新作ミニチュア 「冬のおぷおぷちゃん」の顔の色塗りをしました。

冬のおぷおぷちゃん製作レポート 絵付け編①
塗る面積は凄く小さいのに、慎重に集中して塗るので結構時間を要するのです・・。

しかも近付き過ぎると、焦点がぼやけます(泣)。 近眼なので老眼鏡は不要ですが、遠近を見るのが不便です(泣)。


冬のおぷおぷちゃん製作レポート 絵付け編①
さて、これからが本番。

顔を描くのは正念場、気合いを入れて一点集中!!!  目や口を入れた瞬間、ただの粘土ミニチュアが生き返りますからねkao10

その次はボディー。 さあ集中して完成を目指しますicon21


同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


この記事へのコメント
新年を迎える風物詩を

テレビで見ているような

そんな感じが してきます

いい番組ですね・・・・・・
Posted by 酒人酒人 at 2012年11月07日 03:37
りんごうさぎさん

大津市内も、街路樹や公園の木々が
色づいて秋本番です。

皇子山公園、びわこ文化公園、
 なぎさ公園のびわ湖沿いの紅葉も見ごろでした。

さて、作品の制作も進んでおりますね。
気合を入れる気持ちが分るような!?
 
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2012年11月07日 07:54
酒人さん、こんにちは~

毎年、テレビのニュースで、素焼きの干支置物に絵付けされている場面を見ます。
そんな風物詩に見えるなんて、嬉しいです♪

いつも、ありがとうございます~。
Posted by りんごうさぎ at 2012年11月07日 11:34
りんごうさぎさん 頑張っておられますね!!

木々の紅葉も 優しく私たちを楽しませてくれていますね。

おぷおぷちゃんの絵付け 

さぁ どんなボディーと顔ができあがってくるのでしょうね~♪♪♪
Posted by HIROKO at 2012年11月07日 12:42
ヒマワリさん、こんばんは。コメントを書いたのですが失礼がありましたので、改めてコメントいたします・・すいません。

普段の生活の中、きれいだなと感じた時に携帯で写真を撮っています。今の携帯の画質が、私なりにいいので、デジカメは使っていません。

たまに上手く撮れた写真を見て、いいやん・・なんて自己満足したり(笑)。

作品づくりも大詰め、頑張りまーす!!!
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2012年11月07日 17:33
HIROKOさん、こんばんは。

季節の移ろいを感じながら、晴天の今日も作業部屋にこもって作品作りです。

なかなか時間がかかる絵付けです。これが一番御手間入り・・(泣)。

手にした方がほっこり和める作品作りを目指して居¥います。頑張りますーーー。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2012年11月07日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。