2013年01月16日

小正月の日に

毎年1月15日 小正月の日に、住んでいる地域に三重県の伊勢から獅子舞がやって来ます。

同じ瀬田でも、地域によってお正月の2日だったり3日だったり、来る日が違っているようです(実家は新年2日でした)。


舞いに来られる日は、前もってハガキが届き、「・・・日に伺います」とお知らせがあります。 昨年は成人の日で祭日だったため、在宅して獅子舞を見ることが出来ました。


小正月の日に
昨年平成24年1月15日、舞ってくださった、獅子舞さんです。



今年は15日が平日なので仕事です、が幸い娘が居てくれたので、用意した物を渡して、我が家の玄関で獅子舞を迎えられました。

同じく今日15日に行う、建部神社の「どんどんさん」に締め飾りを出して来ることと、獅子舞の訪問が滞りなく済んだかをメールで聞いたところ、


    「朝10時ごろ、どんどんさんに持って行ったし、お獅子に頭噛んでもろたで~」と返信メールがきました。

    ・・・高校生でも頭噛んでもらうんや、と思ったり。


    ありがとうね、色々頼みごとやってもらって助かったわ。





その日の午後、職場の中学校では6時間目に 「百人一首大会」がありました。


小正月の日に
体育館内は寒かったけれど、大会に臨む中学生たちは真剣そのもの!!  闘志が熱い!!!

読み札は先生方が交替で読まれます。

小正月の日に    小正月の日に
半天を着たり、サムライ髷や町娘のかつらをかぶったりと、読み手の先生方も趣向を凝らされていました。


私たちが子供の頃は家族で百人一首をしましたが、生徒はもちろん若い先生方も家でやったことが無い人もいるそうです。






少しだけ、オーダーわんこしおりレポートです。


小正月の日に
例の如く非常にわかりにくい、えんぴつスケッチの下絵です。



ポプリ君の写真そのまま版と、全身版の2枚を描いています。


小正月の日に
さあ、これからどのようになって行くかのな・・、 自分でも楽しみですface01



同じカテゴリー(うさぎ村・毎日の事)の記事画像
うさぎ村と青りんご畑終了いたします!
黒柴まる、なぎさ公園へ行く!
もうすぐ4月、新しいスタートを!!!
ぶらり大阪の旅。。
ぶらり大阪の旅。。
制作!? してます~
同じカテゴリー(うさぎ村・毎日の事)の記事
 うさぎ村と青りんご畑終了いたします! (2016-03-31 23:56)
 黒柴まる、なぎさ公園へ行く! (2016-03-28 00:42)
 もうすぐ4月、新しいスタートを!!! (2016-03-27 03:09)
 ぶらり大阪の旅。。 (2016-03-21 03:53)
 ぶらり大阪の旅。。 (2016-03-21 03:52)
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)


この記事へのコメント
こんばんは~♪

チョコッとお久です。^^;
へぇ~今でも獅子舞が各家庭を訪問してくれるんですね~(・ω・)

私の子供の頃、以前住んでいた所では毎年決まって来てくれていましたね!!
何となくソワソワしながらドキドキ・ワクワク感を味わってました。。。(笑)
しかし、今の住いには全く廻って来られなく・・・時代と共に一般家庭の訪問は無くなったのかと思ってました。(´ω`;)

やっぱり良いですね~なにか厄払いが出来、そして厳かな気分にもなれるし・・・ニコッ^^
      
Posted by DreamDream at 2013年01月17日 00:20
Dreamさん、こんにちは。お元気でしたか~
お忙しいみたいって、ラッキー君から聞きましたよ(~o~)/

物心ついたときから、お獅子は新年にやってきました。昔ながらの地域を回られてるんでしょうか。
獅子舞、豆まき、ひな祭り‥、年始めの行事を迎え今年も良い年でありますように

幾つになっても、ワクワク、ドキドキ感は有りますね

いつも訪問・コメントをありがとうございまーす~
Posted by りんごうさぎ at 2013年01月17日 11:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。