2013年11月30日

11月も終わります。。

11月も終わり、今年もあと1カ月を残すのみとなりました。

11月も終わります。。
まさしく 「真っ赤だな~♪」に紅葉した校庭の膝下くらいの高さの木。 紅い色が鮮やかです。


今年の出店が終了し、委託販売させてもらっていた「南草津フェリエ保険サロン」さん、瀬田橋本商店街「大橋屋」さんの作品も回収してきました。

いったんいろいろ整理して、来年新年から装いも新たに手作り活動を再開しようと思います。


そんな訳で今週は制作活動を休んで、仕事であちこち行きました。


金曜日にお手伝いしていた学習発表会が無事終了。 大津市民会館で思いっきり舞台発表している子供たちの姿は、輝いていました。3年間舞台そでや客席から、そっと応援していましたが、いい経験させてもらった3年でした。


その練習に和邇文化会館にも通いました。


久しぶりに湖西線に乗って。


11月も終わります。。
JR湖西線 和邇駅。


11月も終わります。。
ホームからの眺めは一方は山並み、反対側は琵琶湖を望む自然いっぱいの景色がサイコーでした。


11月も終わります。。
おもしろ看板!?  

和邇の平和堂の看板は、ワニくんと輪が二つで「わに」。 遊び心がある看板ですね(笑)。


電車を降りたら徒歩で唐橋を渡って帰ります。


11月も終わります。。
唐橋中の島にあるオオイチョウの数日前の姿。

いまは、


11月も終わります。。
ほとんど散りました。 関西でも初雪があったり、すっかり冬ですね。



突然ですが 「ウーリー・シンキング」ってご存知ですか?

私、はじめて知った言葉でした。


「ウーリー・シンキング」 とは、いくつかの命題をたててそれぞれが関係していることを主張し、お互いが同意すれば自分チームの毛糸を巻きつけて帰ってくる。
それぞれの毛糸の色が違うので、きれいなクモの巣状の世界が完成します。


学校に講師の方を招きいくつかの特別授業が実地され、その一つが「ウーリー・シンキング」でした。

生徒たちは二人一組のペアになり、話し役と聞き役になり、聞き役はサークル状に丸く並べた椅子に毛糸を持って座ります。一方話し役の生徒は聞き手の後ろで待機。

ペアにはお題が一つ、今世界で起こっている様々な問題を担当します。


お題は 「戦争」・「環境・・森林伐採や飲料水問題」・「宗教」・「人権・人種差別」・「異文化」・「食糧問題」など20個ほどの問題から、ペアが1つ問題を選んで担当し準備完了です。


お題の中で「あの問題について話し合いたい」と思うところへ、聞き手役が持った毛糸先を話し手役が持って行き、意見が同意すれば相手に毛糸をぐるっと巻いて、また新たなお題のところに話し手は進む・・、こんな風に20人ほどの毛糸があっちこっちで絡まって行きます。



11月も終わります。。
あっという間にクモの巣状の世界が、サークル中心できています。


問題交渉の時間が終了したころは、見事な糸の絡まり状態。


ここで講師さんが、 「それでは絡まった糸を元通りにひも解いていきましょう」とコール。

すかさず生徒たちからは、 「えぇーーー」の声。


そこから絡まった毛糸を解く作業が、地道に少しずつ始まりました。 結構な時間を要し解けるのが早い子ゆっくりな子もいたり・・、最後2ペアが尋常じゃない毛糸の絡まりと戦っていました。



講師さんの言葉は、世界各国で起こっているいろいろな問題は、1対1で関わることはまずなく複数の問題どうしが絡まっている。できるところから解決していくことが大事。

問題がこじれるのはあっという間だけど、こじれて絡まった問題(毛糸の糸)をほぐして解いていくことは、物凄く手間と時間が必要なのだよの結びがありました。


目の前の絡まった毛糸を見、解く作業で苦労した生徒たちは、国際問題の大変さをしっかり体感できたようです。



まだまだ、考えることはたくさんあります。



ラストはゆるぅ~~く、



11月も終わります。。


11月も終わります。。
日向ぼっこまるさんです!










同じカテゴリー(うさぎ村・毎日の事)の記事画像
うさぎ村と青りんご畑終了いたします!
黒柴まる、なぎさ公園へ行く!
もうすぐ4月、新しいスタートを!!!
ぶらり大阪の旅。。
ぶらり大阪の旅。。
制作!? してます~
同じカテゴリー(うさぎ村・毎日の事)の記事
 うさぎ村と青りんご畑終了いたします! (2016-03-31 23:56)
 黒柴まる、なぎさ公園へ行く! (2016-03-28 00:42)
 もうすぐ4月、新しいスタートを!!! (2016-03-27 03:09)
 ぶらり大阪の旅。。 (2016-03-21 03:53)
 ぶらり大阪の旅。。 (2016-03-21 03:52)
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)


この記事へのコメント
りんごうさぎさん


今年の紅葉も終わろうとしております。
後一ヶ月で正月を迎えますが、
  歳月が経つのが速いです。

さて、「ウーリー・シンキング」は
知りませんでした。
その時代、時代で新しい
言葉が流行りますね。
Posted by ヒマワリヒマワリ at 2013年12月01日 06:58
ヒマワリさん、こんばんは~

今日から12月、今年もあと一ヶ月をきりました。なんだかんだと走り抜け、忙しかった気がします。

学校現場では、まだまだ知らないことがあり、学ぶことも沢山あります!
日々勉強デスね。

コメント頂き、ありがとうございます。
Posted by りんごうさぎ at 2013年12月01日 16:38
こんばんは~!!

今年も残すところ一か月を切りましたね~   アセアセ・・・(笑)

ところで輪が二つでワニですか・・・面白いですね~
          平和堂和邇店の専門店の看板ですか。。。^^

ウーリー・シンキング @@
       全く知りませんでした・・・ウリウリ(+ω+)/~~ワラ

まるちゃん、日向ぼっこで気持ち良さそう~ですね!!ニコッ^^

       
Posted by DreamDream at 2013年12月01日 21:47
Dreamさん、おはようございます

12月ですね、この時期なんでこんなに気忙しいのでしょうね。

わにの看板、クスッと笑ってしまいました。ノンビリふんわり良いでしょう。

いろんな場所でいろんなことを学んでいる私です。まだまだ日々勉強デス

コメント頂き、ありがとうございます
Posted by りんごうさぎ at 2013年12月02日 10:08
りんごうさぎさん ご無沙汰です~~(^^)/

色々なところに行かれていますね。
季節は 足早に進んでいますね。
面白看板 癒されますね~(笑)

ウーリーシンキングって 初めてお聞きしました。
世の中 それぞれの想いや考えが 絡まっていますね。
だからこそ 色々な人間模様が 繰り広げられているのですね・・・。

まるちゃん 大きく逞しくなっていますね~@@

寒くなってきましたが 風邪などひかないようにね~~~(*^-^*)ノシ
Posted by HIROKOHIROKO at 2013年12月05日 07:06
HIROKOさん、おはようございます

すっかりご無沙汰しております(/_;)

12月は出店がお休みなので、ちょっぴりゆとりの毎日です(笑)。

師走は何かとバタバタしますね。すっきり新年を迎えられる様にまたメモに書き上げた用事を、一つずつ片付けて行きたいと思っています

コメント頂き、ありがとうございます(*^_^*)♪
Posted by りんごうさぎ at 2013年12月05日 10:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。