この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年06月24日

麗人画描きに挑戦!!!

思いのほか天気は曇り気味・・、お布団干しは止めましたkao06

掃除機がけや、お風呂掃除などなどとりあえずの家事を終えて、夕方少し時間が出来たんです。



そこで、前々からチャレンジしようと思っていた『麗人画』描きにチャレンジです。


いつもうさぎ村のブログに訪問してくださる、酒人さんこと柳澤一芸さんの『麗人画』。

草津の展示会を見に行った時に、実演を見せてもらったのですが・・・、



・・・難しい。描き始めの眼・・生きないんですよね。瞳が・・生きてない。葦筆を使って描いた髪の流れも不自然。

自由に描いたらいいそうですが・・。




描いても描いても・・10枚くらい描きましたが、上手くいきません。ていうか上手くいくわけがないのです!!!

また、チャレンジしてみますkao10









Posted by りんごうさぎ at 20:02 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事

2012年06月24日

叶えたい夢・・そして気付いた事

突然ですが、人は誰しも、叶えたい夢があると思うんです。

先日、「月いちマーケット」で出店してます雑貨屋『パラルシルセ』の店主さんと委託作家さんが、夢を語らはる記事がありました。

私にも今、実現したい夢があります。

こつこつ、ちまちま小さい物作りが好きで、それと同じくらい小さくてかわいい物をお店屋さんで見たり、気に入って買って集めるのも大好き。

ほぼ半世紀生きてきて、そんなこんなで集めたものが結構あります(笑)。
興味の無い人から見ればただのガラクタかもしれないし、好きな人にはお宝!?

インターネットの記事を見てて、「自宅で小さな雑貨屋してます~」なんてあると、いいなぁ雑貨屋さんやりたいなぁって度々思いますし。

家族にも、そんなお店開きの夢を時々話したりしてました。

昨日も珍しく、私の夢のお店話を熱く語ってたら、「それって、やりたいのお店じゃ無いな」って言われました。

「えっ?」どういうことやろ、私カワイイ雑貨屋さんになりたいのに‥。
私の夢のお店の中はと言うと、

○手作り品販売スペースがあって、かつ手作り工房も併設。

○大好きな昭和レトロな食器や小物コーナー。展示や販売。

○コレクションを展示するギャラリーコーナー。
○関連書籍がある図書コーナー、映像も見られて、ちょっぴりお茶できるスペースが併設

小さな玄関周りはカワイイ季節の花が咲いている。

これらの内容を聞いて、
「それって、お店じゃなくて博物館ぽくない?
作品売ってるのも、出口近くで売ってるお土産みたいな感じやん」って。

そこでハタと気付きました。

そうやん、私がやりたいの『小さなおうち博物館』なんやってね。

おしゃれな雑貨屋さんと、おうち博物館が並んでたら‥、

もちろん両方好きな場所で、お客さんとしてなら両方見に行く!

けど、お客さんを迎える側なら断然おうち博物館を選ぶな私は。

そう言えば、ネットで見つけた小さなおうち丸ごと一軒の『昭和道具博物館』や、世界の様々なビンを集めた小さな『ビンの博物館』とか見たい、行きたいとすごい食いつく自分が居ますし。


オシャレな雑貨を集めてお店で販売って、私は無理だ…。

私の夢‥

それは、小さなおうち博物館の館長さんになる事デシタ‥。

いつか叶えたい、私の夢‥、

夢叶えて人生楽しく生きて行きたいですね。


‥ホントにね♪