この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月18日

今週末は多忙です・・その②

土曜日、は雨。

お客様はゆっくりとお休み中。 昨日の片付けと大洗濯を済ませて、お昼前でかけました。
 
車で出発し琵琶湖ホテルに停めて、京阪で坂本まで行きました。



京阪坂本駅改札を出てすぐの紅葉、きれいです。

日吉大社に向けて、雨に濡れた石畳を歩きました。


中高生が沢山駅に向かって歩いて来ます。 流れに逆らい、上り坂を進みます。





雨にぬれた紅葉は、少し色も落ち着いて見えます。



石畳・・ぬれた赤い葉・・。


今日は娘の高校の講演会。 講師は田原総一朗氏 「時代を読む」。

1934年 彦根市生まれ、政治、企業、国会、これからの日本のあり方。熱く語られ、私は始終頷きっぱなしでした。

いろいろ勉強になった講演会でした。



夕方になり、雨脚は強まりすっかり本降りの中、浜大津に戻って来ました。

これから琵琶湖ホテルで、同窓会。

中学3年のクラス会で、このクラスで集まるのは、もう5~6回。 仲の良いクラスなんです。




担任の竹本先生は、生徒と一回り違うお歳! 卯年です。私たちが中3の時は27歳!!

この度は、ご退職祝い祝賀会なんです。

先生スイマセン、お名前を載せさせていただきました・・。


立食パーティー会場。




お料理が沢山、並んでますが、食べる時間がおしいほどに、とにかくみんなずーーとおしゃべり。

年月を感じない、そしてみんなあの頃の中学3年生になっていました。

とにかく思った事は、同級っていいなって。 そして、一人づつした近況スピーチを聞いて、みんながいろいろ経験し、次に向かって頑張っているのが、よーくわかった事。


記念写真を撮り、二次会に行き、あっという間の楽しい時間。 当時あまりしゃべらなかった人たちとも、物凄くお話が出来たり、とにかく楽しくて・・。

地元に残っている人も沢山いて、だからこうして何度も呼びかけで集まれるんですね。

先生は何度も、「うちの田舎に是非遊びに来て、1日ではなく、三日ぐらいとまって行って!!」と言ってくださいました。

こんな嬉しい事って、ありませんよね。

次の同窓会は、是非先生の所でしましょうね、みんな!!!



男子の一人が、スーツにく付けて来てくれました。

3‐6の組章です。 粋ですね。


またきっと、集まりましょうね。


竹本先生・3-6の皆さん、今日は本当に本当に、ありがとうございましたーーーーー!!!!!





Posted by りんごうさぎ at 03:13 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事

2012年11月18日

今週末は多忙です・・その①

金曜日の夕方、海外からのお客様がありました。

前回会ったのは、10年前位。娘が小学低学年の頃だったと記憶しています。

インドネシア国籍の、私と同い年の卯年の男性。


私がお嫁に来るウンと前(笑)、母屋に下宿して日本の学校で勉強されていたそうです。

香港に住んで居はったのですが、今は香港に近い中国にお住まいだそうです。仕事の関係と、日本のお父さん・お母さんである
義父母に会いに来てくれました。

関空からこちらの向かう電車の間違いで、少し遅れましたが無事に到着。

今夜はみんなで「すき焼きパーティー」です。

久しぶりの日本の家族の再会に、みんなとても懐かしく、楽しい会話が始まりました。美味しいお肉も頂きましたよ(笑)。

食事の後は、オンラインでお家カラオケ大会です。


実は彼は、何カ国もの会話をされます。

普段は広東語、英語、少したどたどしいけれど日本語もOK。あとインドネシア語にフランス語・・凄い!!!


私の単語を並べてくっつけた英語もわかってもらえて、何だか嬉しくなっておしゃべりしてしまいました。

「I Love you、今だけは・・」と、日本語の歌もとてもお上手。

主人、娘、義父、私も歌いましたよ~


その後デザートを食べる事に。 飲み物はお土産に持参してくれはった「中国茶」を入れました。



濃い色なのに、味は程よい。小さな湯のみで何回もいただきました。

黄色いふたの方は、朝鮮人参茶です。



こちらは大きな石けんのお土産。


包みを開くと、とてもいい香り。

早速、お風呂で使いました。 フレグランス石けんかな。

月曜日に昼まで滞在予定です。  我が家でゆっくりと、過ごして行って下さいね。




Posted by りんごうさぎ at 02:25 Comments( 0 ) うさぎ村・毎日の事