この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月09日

描きたくなったから。。


庭のクリスマスローズが、元気にたくさん咲いています。



白系も咲いていました。

今年は元気に咲いています。


さて、土日はメモった用事を一応全部クリアできて満足しています。


土曜日、用事を午前中で済ませて、ご近所のトールペイント作家 『アップルグリーン』さんのお知り合いの方が昨年秋オープンされた雑貨屋さんに行ってきました。

ハンドメイドと雑貨ショップ 『Coco fleurir ココ フルリール』さん


落ち着いた大人なお店でした、今度はアップルグリーンさんと一緒に行きたいのですが、なかなか予定が合いません。


『ココ フルリール』さんのブログはこちらから⇒☆☆☆





そして日曜日は、ひな人形をしまいました。





夜、こんなのを描きました




透明水彩絵の具で描いた「まんまるさん」。直径4センチほどの丸い紙に描いたもの。



思いついてにじみ絵でまんまるさん描き。



作品に出来たらと思っています。






土曜日はシャンプーして、すっきりしたんだよ。


では、おやすみなさい。。











2015年03月06日

立木山にのぼりました

仕事で木曜日、『立木山』をお参りしました。


娘が子供の時に行って以来、約15年振りでしょうか。。


私が子供の頃は、毎年のように寒い節分の季節、家族で立木山へ上ったものです。


表から石段を上るもよし、でも南郷方面裏道から行く山道も私は好きでした。



大石方面から鹿跳橋を渡ってすぐ、階段を降り車道より下に遊歩道が出来ていました。



すぐ横の瀬田川をどうどうと流れる水流にびっくり。



これから石段上ります!!!


いつも数えて上がった石段、いっつも数が違ってました(大笑)。


そして、想像以上の体力低下を思い知りました。


上り始めて数分、もう動悸が。。  悲しい。。



でも何とか登り切りました。







午前中でしたが、参拝する人が次々階段を上がってきました。


久しぶりの境内は、そんなに変わってない気がして懐かしかったな。


ここに来たら手形を取って、お守りや時間割表やらいただいたものです。


手形を書いていた少し低めで扇型の机が、長い年月を経た今も現役で使われていた事に、カンドーです。




午でも牛でもなく、鹿に乗り手を合わせられる僧侶の像。


地元の大石小学校の門扉近くの敷地にも、親子鹿の像があるんですよ。



お地蔵様には、たくさんのお供えものが。

その足元に、小さな 龍? 麒麟? の像があり、興味をそそられたので、、



尾がクルリと巻いていて、小さくてかわいらしい像でした。


この後鐘をつき、石段を下りました。


足ががくがく、転げ落ちないよう足を踏ん張って無事下山しました。


久しぶりの立木山参り、懐かしくもあり参拝できてうれしかった半日でした。


さあ、金曜日お仕事ガンバろっと!




おやすみなさい。。








Posted by りんごうさぎ at 01:26 Comments( 2 ) うさぎ村・毎日の事

2015年03月04日

あれれ・・、手まりですか?

寝る前に1時間ほど、こつこつ制作中です。

ベースの編みぐるみだまに、

いろんな引きぞろえ毛糸をまきまきしていますが。。、


あれれ、なんだか手まりみたいになって来ました。


まんまるさんのお顔は、見本を作ってTさんに制作を依頼しています。

フェルト顔 『35個』、出来るだけでいいし作ってくださいとお願いしました(汗)。


で、私はくるくる毛糸巻き作業。  


糸の処理をどうするか。 縫い付けようかと思いましたが、

確か巻き付け人形は糸の上からボンドを塗って糸のほつけを留める仕方だったような。



ためしにやってみます。 ものによっては糸で留めないといけないかも。



作っているうちに、作品は変化!?・進化!?していくようです。



明日も仕事。。



おやすみなさいface06



Posted by りんごうさぎ at 01:27 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2015年03月01日

編みぐるみまるさん作っています。。

土曜日はいいお天気で、張り切って洗濯し干していると。。


お庭に控えめにうつむいて咲く、クリスマスローズを見つけました。
健気に咲いています。



夕方少し時間があったので、『編みぐるみまるさん』の制作をしました。


顔はフェルトで、目はビーズ。 まゆ・くち・ほっぺは刺繍です。

帽子をかぶせてみて、からだに引きぞろえ毛糸をまいてみました。 
まだ仮留めだけどね。



ボディにこちらも引きぞろえ毛糸で、刺繍してみました。 お花やボタンをボディに付けたら、もっとかわいいかもface03


少しずつ制作進んでますface02


次回出店が決まりました。


3月22日(日) 山科・随心院『小町手づくり市』です。

こちらのHPをご覧ください。 ⇒☆★☆
詳しくは後日お知らせいたします。


頑張って制作しないとface10




ザ・黒柴まる!




新しいイカのおもちゃは気に入ったみたいです。




今夜はこれで、失礼します。。