夏の花が咲いてます。
暑ーい夏がついにやってきました。
門扉横のあじさいも、アンティーク風に色褪せて行きます。
玄関前のほていそうに薄紫色のかわいい花が咲きました。
ホテイ草の花って、見たことなかったような‥、
こんなかわいいお花を咲かせています。
アパガンサスの涼しげな花も、あちこちで見かけますね。
・・昨年清らかな花を咲かせてくれた『古代蓮』。
3つに株分けして今年の花を期待しましたが、どうやら開花は難しそうです。

昨年7月1日早朝に咲きました。
また、チャレンジして咲かせたいです。
職場でも、夏のお花が元気に咲いています。
ペチュニア。 夏の花って太陽の光をたっぷり浴びて、ビビットカラーが鮮やか。
青系も爽やか。
マリーゴールド、手前は千日紅・ストロベリーフィールド。 この赤い千日紅、かわいいです。
ルコウソウ、アハッしぼんでました。 ホンとは星形で鮮やかな赤なんですよ。
職場ではきれいにお花を咲かせておられて、季節ごとにお花を楽しませてもらっています。
さりげなく洗面台や玄関に挿してあるお花に、とても癒されています。
いつもありがとうございます。
散歩道ではこんな野草が、
ねじばな。
レンゲソウに似た赤紫色、小さな花が茎!?にらせん状についてるんですよ。 おもしろいです。
ムラサキシキブの花。 暑さが収まって紫の実をつけるのはまだまだ先です。
まるさん、散歩での暑さを少しでも和らげようと、水でぬらすとひんやりバンダナを付けてみました。
ピンクなのは気にしてないようです(笑)。

国庁跡。

夏空がきれいです。
そして、月に1度のシャンプーをしたまるさん。

すっきりした?
洗った後はサークル内で興奮して走り回るので、タヌキさんを置いて落ち着いてもらいましたとさ。・・変な顔してます。