この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年02月14日

ブログ更新が二週間停滞した理由

外はしっかり雨、気付けば2月も半ばとなりました。


絶対に服を着ない黒柴まるさん。 フリース生地のを1度だけ着せてみました・・でもなんだか慣れない感じで、写真だけ撮りました(笑)。


前回作品 『豆びな』さんの記事から2週間がたちました。
この一週間どうしていたかと申しますと・・、


インフルエンザA型に罹って臥せっておりました(泣)。

さかのぼること一週間前の土曜日、珍しく家族でカフェでオムライスを食べながらランチを楽しみ、そのまま自転車に乗り換え二月で閉店の地元のスーパーヒカリ屋さんにお買い物に出かけました。



帰りに久々にお邪魔した『雑貨屋つきもも』さんへ。 
親子で楽しく絵付け教室をされているところに遭遇しちゃいました。 とっても微笑ましいご家族の様子でしたよ。


週末は時間がたっぷりあるので、黒柴まるさんと日のあるうちに唐橋中之島まで遠出。
ばっちり週末土曜日を満喫したのでした。

が、


よく日曜日目覚めたら、アレ・・!?
鼻水がすごいしのどが痛いし。 風邪気味だから早めに内科のお薬は飲んでたのですが。


とにかくまるさんと朝のお散歩へ。


どこかが気になってるまるさん。


この時点では風邪・・。
でもなんとなく寒いし、最低限の家事だけすまして寝てました。



夕方の散歩の頃、37℃代の微熱が出てきて、寒気となんとなく筋肉痛が。
怪しい、これは怪しくなってきた。


で、まるさんの夜の散歩を済ませ、入浴は控えてかなり早い就寝。


よく月曜日の早朝、遂に38度代の発熱、寒気と体のしんどさは増すばかり。食べてないから、戻るものはないけど吐き気が。
職場に電話です「熱が出ました欠勤いたします。」と。

朝一でかかりつけ医を受診し、もれなくインフルエンザA型(ちょっとB型もありみたい)と診断されました。
薬局で初めて、インフルエンザ吸入薬を吸入実行です。




その後すぐ、職場に連絡「出勤停止いたします」と。

職場では学級閉鎖となり、手続きやらなんやかんやと1番にやるの仕事なんですが、職場の皆様方には本当に申し訳なくですが出勤することは許されず、お世話になる事しかできませんでした。



家では黒柴まるさんの散歩や食べることなど、これまた家族のお世話になりました。


火曜日は最高39.1℃の熱に耐え、おまけにお腹がひどく壊れ、いつも疲れると痛む左上奥歯が痛み、ひどい咳と鼻水・鼻詰まり。

こんなにしっかり寝込んだのは、何年ぶりの事か。




水曜日、痛み止めの服用で一時平熱に戻るものの、すぐ38℃代の熱がほぼ一日続いてました。



ずっとお散歩に連れてやれず、遊んでやれないもどかしさ・・。


木曜日はようやく37℃代にさがったものの、この熱は本当に収まるのかインフルエンザ手強いと体感していました。


金曜日ようやく平熱に戻り、となると体がどんどん軽くなりました。
お茶やアルカリイオン系の水分はしっかり飲めていたので、脱水にはならず。
食事は量も少なく、柔らかいもので、一時的ですがお腹がへっこんでいます(・・すぐ戻りますが 笑)。


久々の洗髪を洗面台でしたら、物凄くすっきりしました。




そして土曜日、平熱2日目。入浴は一週間ぶり、医師の許可済みです。
インフルエンザは多分、体の中から消失したと思われます。 出始めると止まらない咳、鼻水・鼻詰まりは残留中。


本日日曜日、ようやく床上げで一週間足踏みしたことをやり直します。



まるさんの散歩もまた行くからね。


家族の皆さん、お手伝いや協力してもらって本当にありがとう!  感謝! 感謝です!




そしてそして、月曜日から一週間ぶりの出勤です。

職場の皆様、研修会のご参加の皆々様、大変お世話になりました。
本当に、本当にありがとうございます!!!

月曜からまた、わたくし頑張りますので、


よろしくおねがいもうしあげます!

おやすみなさい。。



長々とお読みいただきまして、ありがとうございました。


Posted by りんごうさぎ at 00:38 Comments( 6 ) うさぎ村・毎日の事