今週もはじまります~
先週インフルエンザのお休み明け出勤、一週間正直しんどかったです。
特に月曜日、出勤したら一週間休んでた分のお仕事が、どばーーーって押し寄せて来たんですが頭が回らず、倒れそうな気分でした(笑)。

翌日火曜日の朝、門扉横の壁にうっすら雪が。

インターフォンにも、寒かったんですね。
もともと設置してあった表札が外れたので、以前は木のボードにベアを描いて苗字を入れ取り付けていました。
木製だから風雨にさらされ、何年かで終了。
次はどうしようといろいろ頭の中で考えを巡らせて、

こんなのを取り付けました。
軽量のタイルです。 一番下の部分は細長いプレートで苗字が入っています。
その上に四角いタイルにアクリル絵の具で花を描き、防水ニスを塗って仕上げました。。
何故タイルが三段重ねかというと、以前取り付けた表札が外れた接着剤の跡が残っていたのを隠したかったから!

画力はともかく、自分ちの表札なのでオリジナルでいいんです(大笑)。
もう何年も門扉で頑張ってる表札。
今度外れたり朽ちたら、次はどんなのにしようかな・・。
さあまた、今週もお仕事がんばろう
特に月曜日、出勤したら一週間休んでた分のお仕事が、どばーーーって押し寄せて来たんですが頭が回らず、倒れそうな気分でした(笑)。
翌日火曜日の朝、門扉横の壁にうっすら雪が。
インターフォンにも、寒かったんですね。
もともと設置してあった表札が外れたので、以前は木のボードにベアを描いて苗字を入れ取り付けていました。
木製だから風雨にさらされ、何年かで終了。
次はどうしようといろいろ頭の中で考えを巡らせて、
こんなのを取り付けました。
軽量のタイルです。 一番下の部分は細長いプレートで苗字が入っています。
その上に四角いタイルにアクリル絵の具で花を描き、防水ニスを塗って仕上げました。。
何故タイルが三段重ねかというと、以前取り付けた表札が外れた接着剤の跡が残っていたのを隠したかったから!
画力はともかく、自分ちの表札なのでオリジナルでいいんです(大笑)。
もう何年も門扉で頑張ってる表札。
今度外れたり朽ちたら、次はどんなのにしようかな・・。
さあまた、今週もお仕事がんばろう
