2014年04月07日

春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。

春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
訪問するみなさんのブログでは、桜があちこちきれいに咲いている写真が見られます。

お花見は行きませんが、地元でも本当に薄桃の美しい姿を満喫しています。


そんな桜の花散らし、日曜日の天候は「春の嵐」。



春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
出店でやってきました、山科隋心院。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
あいにくの天候でしたが、門前に咲く見事な桜にしばし見とれていました。 朝7時半過ぎ、これから随心院参道で出店準備です。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
小野の小町縁のお寺で、石碑に歌が、

「花の色は・・」、こちらの絵馬は小野小町の絵でした。


京都の降水確率50%、寒気の影響で気温は低く、雨が降り、とどめは不安定な気候で強風。


こんな悪天候で、15店のキャンセルがあり、出店は30程 両サイドや、前もブース空きがいっぱいでした。


野外出店の三大天敵が、真っ向から小さなお店に挑んできましたface10



ここでの出店は初、記念すべき初出店が悪天候という、忘れられない展開です(笑)。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
今回は「古布工房Y」さんとのコラボ出店。


着物生地で大人が似合う、落ち着いた風合いの作品を制作されています。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
手前の作品は、きれいな紫生地に地模様の菊!?が描かれていました。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
こちらは切り替えデザインのスカート。黒の洋服と合いますね。




春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
春色マットのまんまるさん勢ぞろい。

「まんまるさん」、一個ではさみしいと、2つとか3つお買い上げくださいました。


奥にある「端午の節句」のボックスフレームをすごく気に入ってくださる方が、まだ行くところがあり、さらに遠方に帰られるにもかかわらず、何と購入していただけました。


春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
久々にかえるとわんこのしおりを持参しました。


女の子が手前の白いわんこのしおりを買ってくれました。


うさぎ村の小さなお店に、ご来店お買い上げくださり、本当にありがとうございました。


金曜日は4時ごろ、土曜日は3時とぎりぎりまで作品制作・・すごく眠い・・。


カレンダー暦をとにかくパソコンと喧嘩しながら、作って写真と重ねてみました。



春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
イーゼルに立てて、

春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
ようやく完成です。


電車で出店に向かったため、今回は極力荷物を縮小していきました。



睡魔がすごいので、おやすみなさい。



最後はこちら、



春の嵐! 山科随心院「小町手づくり市」終了です。
さわやかな風景です。



では、おやすみなさい










同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


この記事へのコメント
こんにちは。昨日は冬に逆戻りの天候でしたね。
寒い中の出店、お疲れ様でした。
そんな中でもまんまるさんに会いにお客さんが来られるのですね。
やっぱりまんまるさんはスゴイです。
小野小町・・・20代にはわからなかったこの感じ。
せつない(笑)
幼い子供のためにも すてきに年を重ねたいものです。

睡眠不足かと思いますが、お仕事も頑張ってくださいね。
Posted by 風ふわり。 at 2014年04月07日 08:27
こんにちは!!山科初出店お疲れ様でした
私の方は強風と雨が予測されたので出店断念していました

悪天候のなか、本当に大変だったと思いますが
そんな中でもお客様がこられるとのこと
りんごうさぎさんの作品がすてきだからなのだと
思いました

桜とまるちゃんのお写真もかわいいですね

お忙しい日々を過ごされていると思いますが
無理はされずお身体だけは大切になさってくださいね
Posted by ことりのお店ことりです at 2014年04月07日 17:41
風ふわりさん、こんばんは~

日曜日の出店は大変でした。
寒い日で着膨れしていましたよ(笑)。

雨が降ったりたまにやんだりで、作品をテントに出したり引っ込めたり。風で転がるし、突然の強風にテントをあおられたりと、さんざんな天候でした。

そんななか、お客さんが来てくださり、作品の説明しお気に入りを見つけていただいたり。悪天候でも頑張った甲斐がありました。

小野小町のライバル!?
紫式部ゆかりの石山寺が地元があります。

どちらも立派なお寺ですね。

仕事は忙しいです正直。今も眠くて‥

コメント頂きありがとうございました

なんとか頑張ります
Posted by りんごうさぎ at 2014年04月08日 01:13
ことりのお店ことりさん、こんばんは~

野外出店は辛いですね。出来れば屋内出店が良いですが、屋外は景色が見えて気持ちいいですね

次の天孫神社出店後は、出店が未定です

今度はいいお天気がいいな。

黒柴まるはをどんな思いで見てるのかな。

コメント頂き、ありがとうございました
Posted by りんごうさぎ at 2014年04月08日 01:22
りんごうさぎさん こんにちは~。

雨の中の出店  ご苦労もおありかと思いますが お嫁に行く作品もあって励みになりますね・・・。

ボックスフレームなど 季節感があるものは 郷愁を感じたりして 癒されるのでしょうね・・・。
お身体大切に 頑張ってくださいね。(*^-^*)
Posted by HIROKOHIROKO at 2014年04月08日 16:33
HIROKOさん、おはようございます

お返事遅くなってしまって、すみませんm(_ _)m

日曜日の出店は、久々の悪天候で参りました

そんななか、うさぎ村作品を気に入ってくださる方が居て、とてもありがたく思います。

なかなか作品づくりには厳しい日常となり、今はちょっとお疲れモードなんです(-_-;)

でも細く長く、うさぎ村作品作り頑張ります

コメント頂き、ありがとうございました
Posted by りんごうさぎ at 2014年04月09日 07:14
りんごうさぎさん、

随心院の出展・・ゆけなくてすみません。
ほんとうに、きつい雨、風でしたね。次回は「天孫神社」ですね、
お天気に恵まれますように・・・
そして、急用がないように・・・ペコリ、
Posted by 風 at 2014年04月10日 12:44
風さん、こんばんは~

寒かったりあつかったりと、春は気候が安定しません。
随心院への事は、気にしないでくださいね。いつかお出会い出来るかなって、思っております。。
次回の天孫神社出店後は、例年通りの出店活動は、難しいです。

作品を作る時間がなくて、在庫がありません
コツコツ頑張るしかないので、めげずに頑張ります。

最近は睡魔が半端でなく、気を付けないとです。
コメント頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by りんごうさぎ at 2014年04月10日 17:59
りんごうさぎさんへ

そうですよ、すべては健康があってこそ。。あたらしい環境の中で
ムリだけは避けてください。
今まででも、たいへんな努力でしたから 少しゆっくりした時間を
持ってください、、ペコリ
Posted by 風 at 2014年04月11日 16:38
風さん、こんばんは。。

はい、ちょっと休むことにしました。性分なので、どこまで切り替えられるかが問題です。 ご心配をおかけしてすみません。。

流石に、ちょっとくたびれました・・(苦笑)。


何度もコメントをいただき、ありがとうございました・・ペコりんです。
Posted by りんごうさぎりんごうさぎ at 2014年04月12日 01:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。