2011年08月01日

鳥かごオーナメント作り

モビールのパーツに使用する、鳥かごオーナメントを作り始めました。


鳥かごオーナメント作り
乾くとかなり軽くなる、ふわふわ紙粘土です。

いつもは白を使うのですが、今回は色つき。やさしいベビーカラーの4色。

目はカラービーズをはめますが、今回はにこにこ顔の小鳥も作ります。kao05こういうの。

粘土が乾いたら、アクリル絵の具で色付けして、つやだし二スを塗れば小鳥は完成。

鳥かごを作って、止まり木に小鳥を止まらせれば鳥かごオーナメントの完成!!


作業の続きを始めます。様子は追って・・お知らせしますね。

完成が自分でも楽しみです。それでは、またicon23



同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事画像
制作!? してます~
今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。
1週間ぶりの更新です。。
豆びなを作りました
編みぐるみで小さなドレスを
おさるとだるまのメモクリップ9点 納品
同じカテゴリー(うさぎ村・作品/出店案内)の記事
 制作!? してます~ (2016-03-14 00:16)
 今年の豆びなは、こんな風に仕上がりました。 (2016-01-31 01:26)
 1週間ぶりの更新です。。 (2016-01-25 01:19)
 豆びなを作りました (2016-01-17 00:25)
 編みぐるみで小さなドレスを (2016-01-12 00:16)
 おさるとだるまのメモクリップ9点 納品 (2015-12-26 23:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。