2012年08月19日
下絵を描きまくり!!!
9月の出店に向けて、作品づくりの開始です。
ステンドアートと布絵を考えていましたが、秋なので布絵製作のみで頑張ってみます
。
そこで今日は、時間に余裕があったので下絵をいっぱい描きまくってました(笑)。
今回の布絵作品のテーマは「お城シリーズ」と「かわいい動物シリーズ」。
テーマを決めた方が製作に熱がはいりやすいので・・。

ヨーロッパ風のお城です。
ネクタイ布がうまく使えるといいんですが。

川の流れるお城の風景。

これは和風のお城。
「お城シリーズ」はB5サイズです。
「かわいい動物シリーズ」は全16種類。 サイズは8×8センチ。
いくつ完成するかわかりませんが、出店用に出来るかぎり沢山の作品を完成させたいです。




どんなふうになるかなぁ・・私もわからないんです。 何点仕上げられるでしょうか(まるで他人事・・。)
実家で見つけました。

オカリナ教本です。
今見ている教本より、こちらの方が丁寧にわかりやすく解説してます。
この本を見て、気長に練習続けてみよう。 まずはオカリナと仲良く・・ですね
。
ステンドアートと布絵を考えていましたが、秋なので布絵製作のみで頑張ってみます

そこで今日は、時間に余裕があったので下絵をいっぱい描きまくってました(笑)。
今回の布絵作品のテーマは「お城シリーズ」と「かわいい動物シリーズ」。
テーマを決めた方が製作に熱がはいりやすいので・・。

ヨーロッパ風のお城です。
ネクタイ布がうまく使えるといいんですが。

川の流れるお城の風景。

これは和風のお城。
「お城シリーズ」はB5サイズです。
「かわいい動物シリーズ」は全16種類。 サイズは8×8センチ。
いくつ完成するかわかりませんが、出店用に出来るかぎり沢山の作品を完成させたいです。




どんなふうになるかなぁ・・私もわからないんです。 何点仕上げられるでしょうか(まるで他人事・・。)
実家で見つけました。

オカリナ教本です。
今見ている教本より、こちらの方が丁寧にわかりやすく解説してます。
この本を見て、気長に練習続けてみよう。 まずはオカリナと仲良く・・ですね

Posted by りんごうさぎ at 17:43│Comments(4)
│うさぎ村・作品/出店案内
この記事へのコメント
りんごうさぎさん
今日は 絵を描かれてたのですね。
自由に そんな夢のある絵が描けたら 楽しいでしょうね。
高校のときは 大きなパネルとか制作したことがあったのですが それっきりです。(^-^;)
絵本の1ページみたいなイメージで、パン屋さんを描いたことがあります。
もう 全然 描けません。あれは いったい何だったんでしょうね??
それから オカリナの本が見つかったそうですね。良かったですね!!
きっと 力強い味方になってくれるのでは。(*^-^*)v
今日は 絵を描かれてたのですね。
自由に そんな夢のある絵が描けたら 楽しいでしょうね。
高校のときは 大きなパネルとか制作したことがあったのですが それっきりです。(^-^;)
絵本の1ページみたいなイメージで、パン屋さんを描いたことがあります。
もう 全然 描けません。あれは いったい何だったんでしょうね??
それから オカリナの本が見つかったそうですね。良かったですね!!
きっと 力強い味方になってくれるのでは。(*^-^*)v
Posted by HIROKO
at 2012年08月19日 18:42

布絵製作 いいですね・・・
私は 布で悩んでいます。
それでも紙と違った 面白さを感じます。
がんばりましょう・・・・・
私は 布で悩んでいます。
それでも紙と違った 面白さを感じます。
がんばりましょう・・・・・
Posted by 酒人
at 2012年08月19日 19:04

りんごうさぎさん
作品の下絵ですか。
心のこもった作品に仕上がりそうですね。
りんごうさぎさんは
かなり器用とお見受けしております。
「オカリナ」もなさっておられ
多趣味にも脱帽しております。
ワタシは、以前の仕事とは180度違う
手話の世界に、ただ今、挑戦中・・・!
さて「うさぎ村と青りんご畑」を
お気に入りに貼り付けましたが、
不都合の際は言って下さい。
作品の下絵ですか。
心のこもった作品に仕上がりそうですね。
りんごうさぎさんは
かなり器用とお見受けしております。
「オカリナ」もなさっておられ
多趣味にも脱帽しております。
ワタシは、以前の仕事とは180度違う
手話の世界に、ただ今、挑戦中・・・!
さて「うさぎ村と青りんご畑」を
お気に入りに貼り付けましたが、
不都合の際は言って下さい。
Posted by ヒマワリ
at 2012年08月20日 12:40

HIROKOさんへ
オカリナに苦戦中です。なんでもそう簡単には行かないですね。
以前は哀愁を帯びた音色に惹かれ、胡弓を習いたいなんて思ったり。何事も完成させる事が出来ない性分で・・。でもオカリナは気持ちよく弾いてみたいので頑張ります。
作品作りも片付けも、夏が終わらないうちにやらないと・・です。
いつもありがとうございます!!
酒人さんへ
色んな布と格闘してみます。 絵具の代わりに色合いを見ながら布を選び、切って縫っての絵画作りです。
以前書店で見つけた「布で絵を描いてみましょう」とあった手芸本を参考にしています。
がんばりますーー、でもやり過ぎには注意ですね。
いつもありがとうございます。
ヒマワリさんへ
お気に入りに入れていただいて、ありがとうございます。感動です!!
沢山の方にこのブログを見ていただけたら、本当にうれしいです。
中学生のころ、「指文字」を少しだけやったんですが、・・忘れています今(涙)。 瀬田中在学の頃です(娘も主人も同じ瀬田中出身)。
やりたいことは一杯ですが、欲張らず1つ1つ大切に完成させて体得したいと思っております。
オカリナに苦戦中です。なんでもそう簡単には行かないですね。
以前は哀愁を帯びた音色に惹かれ、胡弓を習いたいなんて思ったり。何事も完成させる事が出来ない性分で・・。でもオカリナは気持ちよく弾いてみたいので頑張ります。
作品作りも片付けも、夏が終わらないうちにやらないと・・です。
いつもありがとうございます!!
酒人さんへ
色んな布と格闘してみます。 絵具の代わりに色合いを見ながら布を選び、切って縫っての絵画作りです。
以前書店で見つけた「布で絵を描いてみましょう」とあった手芸本を参考にしています。
がんばりますーー、でもやり過ぎには注意ですね。
いつもありがとうございます。
ヒマワリさんへ
お気に入りに入れていただいて、ありがとうございます。感動です!!
沢山の方にこのブログを見ていただけたら、本当にうれしいです。
中学生のころ、「指文字」を少しだけやったんですが、・・忘れています今(涙)。 瀬田中在学の頃です(娘も主人も同じ瀬田中出身)。
やりたいことは一杯ですが、欲張らず1つ1つ大切に完成させて体得したいと思っております。
Posted by りんごうさぎ
at 2012年08月20日 15:36
