2013年06月30日
うさぎ村のネームプレート
昨日の土曜日はさわやかな晴天の1日でした。

蓮の葉に雫がひとつ。 クリスタルみたいにきれいーー。
週末の晴天で、張り切って掃除や片付けものを頑張りました。
とりあえずですが、ちょっときれいになった気がします
週明けからいよいよ7月。 夏休みで仕事もお休みになるので、休日中は有意義に過ごせるよう計画を立てようと思います。
実現できるのはいくつかだけど、それでも見通しを立ててやっていくぞーーー
手作り市や委託販売ももう少し力を注ぐつもりです。
いろいろ作っていますが、この夏は二本立て
① 新作粘土ミニチュア
・・今までいろいろ製作してきました、マトリョーシカみたいなだるまみたいな 「おぷおぷちゃん」もずいぶん作ったなぁ。
今回はちょっとデザインを変えて、

こけしです。 今回はこけし風のミニチュア製作し、新作ミニチュアとして命名します。
② ステンドアート風作品
前回のお花のデザインに加え、小鳥やうさぎのデザインでミニシートを作ります。
この2種類のテーマで製作を進めていきます。
さてそんな「うさぎ村」の看板・ネームプレートができたんですよ~!!!!!

ブックスタイルのネームプレート。
先日 ご近所さんでトールペイント作家 アップルグリーンさんに購入したものに色を塗っていただきました。
マイカラーのオレンジ色を選んだのですが、地色のオレンジの上にステンシルで白を載せて、フレーム周りには銀色シール、更にページの上下にはレースのシールを付けていただきました。
とってもかわいらしい出来栄えですね、この感じ私にはできません・・。
ここからは自力で仕上げねば。

半立体 プレートに貼りつけるミニチュアを、粘土で作ります。

色を塗って、うさぎと葉っぱです。

ミニチュアを乗っけてみました。

文字を書きました・・、おしゃれなのは書けず、限りなく毛筆っぽいですがお許しを・・。

赤いおめめの白うさぎさん。
次回の出店から ネームプレートをディスプレイします。
さてさて、本日ラストはやっぱり「黒柴 まる」で。

最近よく遊ぶ 嚙むとプープー音が鳴るボールです。
音が鳴るのを覚えてピーピー・プープーずっと鳴らしています。

相変わらず かじるの大好き。

「なに?」

だから・・「なに?」

「なんか用かしら?」
なんてね。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました

蓮の葉に雫がひとつ。 クリスタルみたいにきれいーー。
週末の晴天で、張り切って掃除や片付けものを頑張りました。
とりあえずですが、ちょっときれいになった気がします

週明けからいよいよ7月。 夏休みで仕事もお休みになるので、休日中は有意義に過ごせるよう計画を立てようと思います。
実現できるのはいくつかだけど、それでも見通しを立ててやっていくぞーーー

手作り市や委託販売ももう少し力を注ぐつもりです。
いろいろ作っていますが、この夏は二本立て
① 新作粘土ミニチュア
・・今までいろいろ製作してきました、マトリョーシカみたいなだるまみたいな 「おぷおぷちゃん」もずいぶん作ったなぁ。
今回はちょっとデザインを変えて、

こけしです。 今回はこけし風のミニチュア製作し、新作ミニチュアとして命名します。
② ステンドアート風作品
前回のお花のデザインに加え、小鳥やうさぎのデザインでミニシートを作ります。
この2種類のテーマで製作を進めていきます。
さてそんな「うさぎ村」の看板・ネームプレートができたんですよ~!!!!!

ブックスタイルのネームプレート。
先日 ご近所さんでトールペイント作家 アップルグリーンさんに購入したものに色を塗っていただきました。
マイカラーのオレンジ色を選んだのですが、地色のオレンジの上にステンシルで白を載せて、フレーム周りには銀色シール、更にページの上下にはレースのシールを付けていただきました。
とってもかわいらしい出来栄えですね、この感じ私にはできません・・。
ここからは自力で仕上げねば。

半立体 プレートに貼りつけるミニチュアを、粘土で作ります。

色を塗って、うさぎと葉っぱです。

ミニチュアを乗っけてみました。

文字を書きました・・、おしゃれなのは書けず、限りなく毛筆っぽいですがお許しを・・。

赤いおめめの白うさぎさん。
次回の出店から ネームプレートをディスプレイします。
さてさて、本日ラストはやっぱり「黒柴 まる」で。

最近よく遊ぶ 嚙むとプープー音が鳴るボールです。
音が鳴るのを覚えてピーピー・プープーずっと鳴らしています。

相変わらず かじるの大好き。

「なに?」

だから・・「なに?」

「なんか用かしら?」
なんてね。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました

この記事へのコメント
蓮の水滴は
水晶の玉のようにも見えています。
とてもキレイですね。
さて、今度はコケシに挑戦ですか!
びわ湖を代表するようなコケシを
見たことありませんが、チャレンジして下さい。
水晶の玉のようにも見えています。
とてもキレイですね。
さて、今度はコケシに挑戦ですか!
びわ湖を代表するようなコケシを
見たことありませんが、チャレンジして下さい。
Posted by ヒマワリ
at 2013年06月30日 16:29

ヒマワリさん、こんばんは~
蓮の水滴が気に入りまして、今日も写真撮りました♪
新作ミニチュアを夏休みにがんばって製作してみます!!!
どんな子が出来るか、私も楽しみです。
製作の様子はブログでレポートいたします、ご覧くださいね。
何時もありがとうございまーす♪
蓮の水滴が気に入りまして、今日も写真撮りました♪
新作ミニチュアを夏休みにがんばって製作してみます!!!
どんな子が出来るか、私も楽しみです。
製作の様子はブログでレポートいたします、ご覧くださいね。
何時もありがとうございまーす♪
Posted by りんごうさぎ
at 2013年06月30日 20:53
