この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年09月19日

お久しぶりの更新となりました(汗)

前回の記事投稿から、随分間が空いてしまいました。

季節は進んですっかり秋。 職場では毎日、運動会の練習風景を見ています。


夕暮れの瀬田川、散歩も日暮れが早くなって気忙しいです。


実家の外壁にカエルさん、手すりの濃茶色に擬態してこの色になったのかな。



手作り活動については、全く製作が出来ていませんが、次回出店が決まりそうです。 

地元で10月末の日曜日、出店出来るかも。
詳細が決定次第、ブログにてお知らせいたします。

初めての開催イベント場所、うさぎ村の秋をお届けしたいです。

手持ち作品を秋らしくリニューアルしたり、新作をお披露目出来たらな・・。
新作のアイデアはたくさんあるので、少しずつ始めてみます。


手作り品は量産できないけど、オンリーワンを目指します。



作りかけで季節を持ち越した『あみぐるみまるさん』。顔は丸でなくおにぎり型。
糸を巻き付けた部分がはがれないようにする、処理を考案中。

来月出店に間に合えば、店頭に並べたいんです。


今晩は大好きなワールドカップ男子バレーがお休み。
来週は東京で、強豪国相手の試合。 手に汗握ってきっと見てると思います。



いつもの顔、黒柴まる・♂2歳半、

「秋だね。」 撮り手の手振れはいつもの事。



カラーサンプル用のミニカーです。

車を軽自動車に乗り換えました。「スズキ ニューラパン」
カラーと小ささ、前の「トヨタ ナディア」自家用車と比べると、おもちゃみたいにちっこい。

ナディアには、出店機材のテント等や作品、5人乗りでいっぱい載せられました。

ラパンは荷物を小さくコンパクトにし、出店準備せねばいけません。


ガンバろっと!


みなさん、シルバーウイークいかが過ごされますか。
有意義に過ごしたい、うさぎ村でした。


こまめな更新、しなくては。




Posted by りんごうさぎ at 17:30 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2015年09月04日

題して「麗人画を描く」人形。


この後姿の作品、滋賀作ブロガー『酒人』さんに贈らせてもらいました。

7月、私の誕生日に巻き手紙をいただいて、お返しはどうしよう!?とずっと考えていました。

考えて出た結論、私らしいもので、紙粘土を人形を作ることにしました。



紙粘土人形の体長は約5㎝。



「麗人画」を描く人形。



『巻手紙』も作りました。



ミニチュア『麗人画の世界』。


酒人さんのブログでも、作品を紹介してくださっています。

⇒ ※こちらからどうぞ


酒人さん、紹介いただきありがとうございました。



ここ数日雨がよく降りました。


結構な雨足でも、レインコートを着てお散歩です。



散歩の後は晩御飯まで、大概眠るまるさんです。

マットはひいてやるのですが、自分でぐしゃぐしゃにして寝床を整えます。

時にはきれいにマットを延ばし寝ているんです。

誰に教わるでなし、自分で出来る事やってるまるさんが愛おしいです(笑)。



睡魔にかなり襲われています。

今夜はこの辺で、おやすみなさい。。





Posted by りんごうさぎ at 00:38 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2015年08月31日

贈り物のミニチュア人形。


ホテイソウの花が元気に咲いています。 引越した大きな火鉢で、より育った気がします。



こちらは『アベルモスプスポンティナム』、なんて難しい名前。

小さなハイビスカスみたいな姿が、かわいいです。 苗をいただいて植え、咲いてくれました。

私が大好きなお花の1つ、千日香「ストロベリーフィールド」も後ろに見えますね。



さてこれはなんでしょう・・。



先日特別に作った、紙粘土ミニチュアの後姿。

そしてこれ、



巻手紙の上に、ミニチュア巻手紙。

郵送で作品を送ります。


次回、作品写真を紹介いたします。


さあ、夏休みが終わります。
2学期が始まるよ――――――!!!!!



おやすみなさい。。。


Posted by りんごうさぎ at 01:22 Comments( 4 ) うさぎ村・作品/出店案内

2015年08月25日

多肉植物の株分け

朝晩が涼しくなりました。

散歩をしているとまだオレンジ色の赤とんぼをよく見ます。
季節が進んで行くほどに、赤色になるんですよね。


先日委託先の「ココ・フルリール」さんに納品した作品。


「子ども人形」は、お子様でも買いやすい¥200-に設定しました。

23日(日)の地蔵盆納涼祭で、うさぎ村作品が3つお嫁入りしたそうでありがたいです。
「ココ・フルリール」さん、お世話になりました。 ありがとうございます。


このペットボトル台座が結構気に入りまして、次回出店時の作品はこれに世界の子どもたちを乗っけて国旗を持ってもらおう・・なんてアイデアがわいてきました。いっぱい並べると楽しいかもね。


納品に行って購入したもの、


多肉ちゃん。高さ五センチほどの素焼きの鉢に、小さな多肉植物が。

オーナーさんがお家で育てられたものを株分けされたそうです。


実は多肉植物やサボテンも好きでして、たまに買うんです。

でもいつもきちんと育てられなくて‥、



・・こんな風になるんです。

そんなことをオーナーさんに話したら、「株分けしたらいいよ」って教わりました。

花の土に赤玉土を混ぜて水はけを良くし、鉢底に水をためないこと、鉢でなく底穴がない器は水を半分ぐらいあげる・・、などなど。


早速帰り道、花の土と赤玉土・小玉を購入。



いいお天気だった昨日に株分けしました。 サボテンも!



小さな鉢がたくさんできて、玄関先が賑やかになりました。




一番奥のピンクの鉢は、「うさぎのみみ」という名の多肉さん。 ほとんど根腐れしていて、小さな1株が残っていたので植え替えました。


水をあげすぎないよう、注意して見守ろう!


譲ってもらった濃紺の火鉢には、元気に育ったホテイ草を入れました。  浮き球も浮いてるんです・・見えませんが。


上手く行ったらまた、株を増やせるかな。
小さい鉢植えが、自分的にはかわいくてお気に入りです。



「随分涼しくなったもんだね。」



「さあ、行こうよ!」



「ちょっと前、ここで急な夕立で雨宿りしたね」、もうすぐ八月が終わる。。


夜が明けたら、仕事です。 

雨、みたいですね。  おやすみなさい。




Posted by りんごうさぎ at 01:28 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内

2015年08月22日

新作完成です。

今日はお休みで、新作紙粘土ミニチュアの色塗りを頑張りました。



顔の次は髪の毛を描きます。



次は服を、カラフルな色のアクリル絵の具で描きました。



眼を描きました、楊枝に絵の具を付けてちょんと。



まゆげや鼻、口、ほほも描きこんで、



今回の『子ども人形』、台座は何がいいかと悩んで、あっペットボトルキャップが使えるかも!



カップにカラフルテープを貼りました。

なかなかかわいくできたと思っています。

個々の作品は、こちら⇒『うさぎ村のいろいろ作品アルバム』 にてご覧ください。

あす早速、納品に行ってきます。


まだまだいろいろありますが、頑張りますicon21


ではこの辺で、おやすみなさい。。


Posted by りんごうさぎ at 02:51 Comments( 0 ) うさぎ村・作品/出店案内