出店のお知らせです。
9月の出店が決まりました。
4日 (日) フォレオこだわり手作り市。
午前10時~午後15時まで。
フォレオ大津一里山にて、今回うさぎ村は初の地下ブース出店です。
18日 (日) ママ マルシェ
午前10時~午後16時まで。
栗東+CASAにて、18日(日)・19日(月・休日) の二日間開催されます。うさぎ村は、初日18日に出店です。
少しずつ、新しい場所での出店に挑戦中。出店作品の詳細は、これから報告出来るよう
頑張ります!!!
お近くの方、手作り市大好きな方。是非ぜひ、こだわりの逸品を見に来てくださいねーーー。
* * * * *
本日の画像。
アフロなピンクの子たち。
こうゆうちっちゃい子たち、大好きです(笑)
見てて飽きません・・・。
4日 (日) フォレオこだわり手作り市。
午前10時~午後15時まで。
フォレオ大津一里山にて、今回うさぎ村は初の地下ブース出店です。
18日 (日) ママ マルシェ
午前10時~午後16時まで。
栗東+CASAにて、18日(日)・19日(月・休日) の二日間開催されます。うさぎ村は、初日18日に出店です。
少しずつ、新しい場所での出店に挑戦中。出店作品の詳細は、これから報告出来るよう

お近くの方、手作り市大好きな方。是非ぜひ、こだわりの逸品を見に来てくださいねーーー。
* * * * *
本日の画像。

アフロなピンクの子たち。

こうゆうちっちゃい子たち、大好きです(笑)
見てて飽きません・・・。
昭和レトロな雑貨たち
8月も終わりだというのに、今日も一日暑かったですねぇ。
娘が、部活で初めての3連休。なので今日は、プチお出かけしました。
JRと地下鉄を乗り継ぎ、京都市役所裏の雑貨店「パラルシルセ」さんへ。こちらは、私の好きな昭和レトロな雑貨たちが、店内を賑やかにかざっていました。どこかおとぼけで、背伸びしない不器用な子たちがはずかしそうに、並んでます。子どもの頃に、持っていたものもあって、何度「懐かしぃ~~」って連発したでしょうか・・私。


昭和な絵柄のきんちゃく?!、製薬会社のロゴコップ、うさぎの銀河鉄道な絵ハガキ。
ザリガニ君も、購入です。
絵ハガキの猫さんたちは、何ともいい表情をしてるにゃ~(笑)
奥のイベントギャラリーは人形劇展。

赤い忍者がしゅー丸君。

この方、男前です!

このナイトさん、ボディーは紙コップ、手はストロー。金属感ばっちりですよね!感動です。
何だか楽しい空間で、つい見入ってしまいました。いつか、自分もお店屋さんになりたいなぁ・・なんてね。
娘が、部活で初めての3連休。なので今日は、プチお出かけしました。
JRと地下鉄を乗り継ぎ、京都市役所裏の雑貨店「パラルシルセ」さんへ。こちらは、私の好きな昭和レトロな雑貨たちが、店内を賑やかにかざっていました。どこかおとぼけで、背伸びしない不器用な子たちがはずかしそうに、並んでます。子どもの頃に、持っていたものもあって、何度「懐かしぃ~~」って連発したでしょうか・・私。


昭和な絵柄のきんちゃく?!、製薬会社のロゴコップ、うさぎの銀河鉄道な絵ハガキ。
ザリガニ君も、購入です。
絵ハガキの猫さんたちは、何ともいい表情をしてるにゃ~(笑)
奥のイベントギャラリーは人形劇展。

赤い忍者がしゅー丸君。

この方、男前です!

このナイトさん、ボディーは紙コップ、手はストロー。金属感ばっちりですよね!感動です。
何だか楽しい空間で、つい見入ってしまいました。いつか、自分もお店屋さんになりたいなぁ・・なんてね。
頑張れ! 頑張れ!
朝玄関を出ると、まだオレンジいろの赤とんぼがすぅ~と私の前を飛んで行きました。秋が深まるほどに、赤色へと変わるんですね。
時々小雨が降る中、高島市にある今津総合運動公園にソフトボールの試合の応援に行って来ました。

山沿いの、広ーい敷地には、野球場、サッカー競技場、公園があり、ソフトボールの試合は六試合してました。
3年生が引退し、1・2年の新生チームで臨んだ今大会。昨日も今日も、苦戦です。

わが子もなんども打席に立ちましたが、無念・・ヒットが無く・・。
部員の数が少なく、記録に雑用に、打撃だけで守備に出てない娘は、家では見せない必死の活動をしてました。(ちょっと、感心感動してしまいました・・。)
粘りに粘り、顧問の激しい言葉を聞き、頑張りましたが敗退・・でした。試合が終わるころには、大粒の雨が。みんな今日一日、本当にお疲れ様
明日は、準決勝・決勝戦の観戦。そして4泊5日の合宿の終了です。


会場で見つけました。秋の足音。
そして、オーダーを受けてました「鳥かごオーナメントのスペシャルモビール」が完成しました!!

かなり頑張りました
気に入ってもらえるといいなぁ~。早々に納品です。
時々小雨が降る中、高島市にある今津総合運動公園にソフトボールの試合の応援に行って来ました。

山沿いの、広ーい敷地には、野球場、サッカー競技場、公園があり、ソフトボールの試合は六試合してました。
3年生が引退し、1・2年の新生チームで臨んだ今大会。昨日も今日も、苦戦です。

わが子もなんども打席に立ちましたが、無念・・ヒットが無く・・。
部員の数が少なく、記録に雑用に、打撃だけで守備に出てない娘は、家では見せない必死の活動をしてました。(ちょっと、感心感動してしまいました・・。)
粘りに粘り、顧問の激しい言葉を聞き、頑張りましたが敗退・・でした。試合が終わるころには、大粒の雨が。みんな今日一日、本当にお疲れ様

明日は、準決勝・決勝戦の観戦。そして4泊5日の合宿の終了です。


会場で見つけました。秋の足音。
そして、オーダーを受けてました「鳥かごオーナメントのスペシャルモビール」が完成しました!!

かなり頑張りました

気に入ってもらえるといいなぁ~。早々に納品です。
鳥かごオーナメント作りその②
滋賀咲くブログ夏祭りで出店、ラッピングをして店頭に並んだ「鳥かごオーナメント」。
前回は小鳥づくりの様子をレポート。で、今回は、鳥かご作りをレポートします。

出来上がった小鳥さん達。

まずは底板です。スチレンボードを丸、八角形、四角形等にカット。

従来は、カットしたスチレンボードの切り口をサンドペーパーで削り、なめらかにします。が、今回は新しい試みに挑戦。アクリル絵の具を、粗めに塗ってアンティーク風に仕上げました。
底板に合わせ、ワイヤーもシルバーとセピア色の2色を用意しカット。
ワイヤーをくねくねして、ビーズを入れ底板につけたら・・、

鳥かご完成!
そこに、小鳥さんを入れて・・、

完成ーーー。

小鳥さん、何想う・・・。
前回は小鳥づくりの様子をレポート。で、今回は、鳥かご作りをレポートします。

出来上がった小鳥さん達。

まずは底板です。スチレンボードを丸、八角形、四角形等にカット。

従来は、カットしたスチレンボードの切り口をサンドペーパーで削り、なめらかにします。が、今回は新しい試みに挑戦。アクリル絵の具を、粗めに塗ってアンティーク風に仕上げました。
底板に合わせ、ワイヤーもシルバーとセピア色の2色を用意しカット。
ワイヤーをくねくねして、ビーズを入れ底板につけたら・・、

鳥かご完成!
そこに、小鳥さんを入れて・・、

完成ーーー。

小鳥さん、何想う・・・。
滋賀咲くブログ夏祭り~
どんより曇り空、準備開始の9時頃には雨も小休止。
B級グルメ店舗を含め、食品が10店舗ほど。後、10店舗ほどがクラフトのお店でした。


今回、鳥かごオーナメントの新作を沢山作って出店。

可愛くラッピング、お客さんを待っている小鳥たちです。

先日ヒッコリーチャームさんで購入した、白い飾り棚も大活躍!!


今日も色んな人達と、色んな交流ができました。
おかげさまで、新作の小鳥たちも含め、お気に入りの一品となってお買い上げしていただきました。
うさぎ村は、これからも「ほっこり心の和み」の一品を皆さんに届けられるよう、頑張ります。
もう、秋の香りの作品作り・・ですね。
B級グルメ店舗を含め、食品が10店舗ほど。後、10店舗ほどがクラフトのお店でした。


今回、鳥かごオーナメントの新作を沢山作って出店。

可愛くラッピング、お客さんを待っている小鳥たちです。

先日ヒッコリーチャームさんで購入した、白い飾り棚も大活躍!!


今日も色んな人達と、色んな交流ができました。
おかげさまで、新作の小鳥たちも含め、お気に入りの一品となってお買い上げしていただきました。
うさぎ村は、これからも「ほっこり心の和み」の一品を皆さんに届けられるよう、頑張ります。
もう、秋の香りの作品作り・・ですね。