久々に絵を描きました。
寒さが厳しくなってきました。昨日の朝、出勤する際はるか前方の山の峰が白い!!
雪が降ったのですね。寒いの苦手な夏生まれの私は、これからの季節がとても憂鬱。朝、お蒲団から出るのがつらいです。
先日、南国沖縄での修学旅行の娘は昨夜無事に帰宅しました。向こうでは半袖で過ごしたとの事。こっちに帰って来た途端、『寒っ・・』です。荷物を宅配で送って、身軽で悠々と母の迎えの車を待ってました。大きな荷物を想像してたのですが。
さて、今日久々にやっとやっと、一枚絵を描きました。

『おぷおぷちゃんのクリスマス』です。周囲をちょっと飾ってみました。
この処、何か描こう、作ろうと思って机に向かうのですが・・、果たして全然描けないし、作れないし・・。アイデアも全く浮かびません
。
これって、スランプですかねぇ・・。
終わりは、3年ほど前に娘が贈ってくれたクリスマスの絵本
。
なかなか母のツボをおさえております。

『笑顔にメリー・クリスマス』。手帳サイズの小さなポップアップ絵本ですが、とっても可愛くて優しい絵本。
少し中身を紹介です。

夜空へ。

プレゼントが届きました。

おしまい。
雪が降ったのですね。寒いの苦手な夏生まれの私は、これからの季節がとても憂鬱。朝、お蒲団から出るのがつらいです。
先日、南国沖縄での修学旅行の娘は昨夜無事に帰宅しました。向こうでは半袖で過ごしたとの事。こっちに帰って来た途端、『寒っ・・』です。荷物を宅配で送って、身軽で悠々と母の迎えの車を待ってました。大きな荷物を想像してたのですが。
さて、今日久々にやっとやっと、一枚絵を描きました。

『おぷおぷちゃんのクリスマス』です。周囲をちょっと飾ってみました。
この処、何か描こう、作ろうと思って机に向かうのですが・・、果たして全然描けないし、作れないし・・。アイデアも全く浮かびません

これって、スランプですかねぇ・・。
終わりは、3年ほど前に娘が贈ってくれたクリスマスの絵本

なかなか母のツボをおさえております。

『笑顔にメリー・クリスマス』。手帳サイズの小さなポップアップ絵本ですが、とっても可愛くて優しい絵本。
少し中身を紹介です。

夜空へ。

プレゼントが届きました。

おしまい。
娘は沖縄の空の下。
只今高2の娘は、沖縄へ修学旅行の真っ最中です。
昨日の早朝、駅まで送って一日どうしてるのやら・・と思ってました。日中も、夜になっても本人からの音沙汰なし。メールは一方通行で・・(世の親御さん方、高校生ってこんな感じですか?我が家は一人っ子で、前例がなく分かりません
)。
緊急連絡が無いし、まあ大丈夫かと思いつつも連絡を待ってました
。
学校のHPの修学旅行のブログを見たら、『これから出発しまーーす!!』のタイトルとバスの中の画像が。ちょっこと、うちの子が写ってました。
日付が変わろうとする頃、やっとメールが。
『今日は平和学習ばかりで疲れた。ずっと、講演や見学やった』そうで、天気もいまいちだったみたい。
今日は、学校のブログで、首里城訪問、国際通りの散策と楽しそう。首里城の写メが来るのを待ってます。
明日、明後日はマリン体験で、シュノーケルとかするみたい。
いいなーー。沖縄の濃いブルーの海と青い空・・風景を満喫したいなぁ~私も。
昨日の早朝、駅まで送って一日どうしてるのやら・・と思ってました。日中も、夜になっても本人からの音沙汰なし。メールは一方通行で・・(世の親御さん方、高校生ってこんな感じですか?我が家は一人っ子で、前例がなく分かりません

緊急連絡が無いし、まあ大丈夫かと思いつつも連絡を待ってました

学校のHPの修学旅行のブログを見たら、『これから出発しまーーす!!』のタイトルとバスの中の画像が。ちょっこと、うちの子が写ってました。
日付が変わろうとする頃、やっとメールが。
『今日は平和学習ばかりで疲れた。ずっと、講演や見学やった』そうで、天気もいまいちだったみたい。
今日は、学校のブログで、首里城訪問、国際通りの散策と楽しそう。首里城の写メが来るのを待ってます。
明日、明後日はマリン体験で、シュノーケルとかするみたい。
いいなーー。沖縄の濃いブルーの海と青い空・・風景を満喫したいなぁ~私も。
12月のフォレオ市 ありがとうございました。
昨日で今年のフォレオ市が終了しました。
今回は、いつものアップルグリーン&うさぎ村で屋外ブースで出店です。

出店準備中の作家さん達。今回はクリスマスに向けて、皆さんの作品作りに力が入ってる気がします
。

こちらはアップルグリ-ンさんのトールペイント作品と和布小物、うさぎ村Eri*さんアートフラワー・Kakuちゃんのレース編みシュシュ。

KARAmamaさんより新しく購入した、ミニテーブルも使って白いラックに、クリスマスカラーのopuopuおぷおぷちゃんを飾りました。
お天気良いと思ってたら、時折雨がしっかり降って、軒下への移動を数回繰り返す羽目に・・。皆さんも、パラソルを立てたり、ビニールシートをかけたりと対処。
野外出店にとって、風と雨は敵です。
作品を見ていただいたり、購入して下さったお客様。ありがとうございました
。
思えばこのフォレオ市、4月発足以来この12月まで連続で毎月出店してました。全9回、頑張ったなぁそれなりに・・。
来年は、今年の教訓を元にもうワンステップして作品作りや出店が出来たらなって思っています。
少しづつ、このブログで様子を報告出来るよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
フラッと、こちらの『うさぎ村と青りんご畑』にお越しください。
読んでいただいて、ありがとうございました。
今回は、いつものアップルグリーン&うさぎ村で屋外ブースで出店です。

出店準備中の作家さん達。今回はクリスマスに向けて、皆さんの作品作りに力が入ってる気がします


こちらはアップルグリ-ンさんのトールペイント作品と和布小物、うさぎ村Eri*さんアートフラワー・Kakuちゃんのレース編みシュシュ。

KARAmamaさんより新しく購入した、ミニテーブルも使って白いラックに、クリスマスカラーのopuopuおぷおぷちゃんを飾りました。
お天気良いと思ってたら、時折雨がしっかり降って、軒下への移動を数回繰り返す羽目に・・。皆さんも、パラソルを立てたり、ビニールシートをかけたりと対処。
野外出店にとって、風と雨は敵です。
作品を見ていただいたり、購入して下さったお客様。ありがとうございました

思えばこのフォレオ市、4月発足以来この12月まで連続で毎月出店してました。全9回、頑張ったなぁそれなりに・・。
来年は、今年の教訓を元にもうワンステップして作品作りや出店が出来たらなって思っています。
少しづつ、このブログで様子を報告出来るよう頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
フラッと、こちらの『うさぎ村と青りんご畑』にお越しください。
読んでいただいて、ありがとうございました。
今年最後のフォレオ市

さて、日曜日がやってきました。今日はフォレオこだわり手作り市です。
今回も沢山のお店が並ぶみたいですよ。
うさぎ村はいつものように、アップルグリーンさんと一緒。今回はヒッコリーチャームさんのクリスマス特集コーナーでの出店です。
みなさーん、素敵な手作りクリスマス作品をよりどりみどりしながら、選びに来てくださいね。
画像は作りかけている、クリスマスのボックスフレーム。
今回は出店に間に合いませんでした

次回はちゃんとしょっと。
Posted by
りんごうさぎ
at
02:08
│Comments(
0
)
12月になりましたね。
昨日は勤務している学校の、学習発表会のリハーサルでした。
大きな会館で、日頃の練習の集大成。衣装を付けて、大道具も入り、楽曲や効果音、本番さながらのステージでした。お芝居や歌・ダンスの発表は本日がいよいよ本番です。
頑張ってる子ども達をみていると、感動して涙が出たり・・。
うちの学校のブロックの歌は、練習で何度も何度も聞いてて、いつも私は舞台のそでで口ずさんでいます。
その歌、宮崎 駿アニメ『天空の城ラピュタ』の主題歌・『君をのせて』です。ラピュタは、数ある宮崎アニメの中で私が一番すきな作品なんです。君をのせて・・、カラオケで歌いたくなりました。歌いたいと、歌えるは別物ですが、歌は、歌うのは嫌いじゃありません私(笑)。
帰り道、瀬田の唐橋の中ほどにある中の島に立ってる、大きな銀杏の木。

見上げるほどの大木。少し前まで、真っ黄色だった枝葉がこんなにも散ってましたぁ。木の根元は、黄色い銀杏の葉っはのじゅうたん。銀杏の葉っぱを沢山重ねて束ねると、お花になりますよ
。
近所の建部神社の紅葉もすっかり色づいて美しい。

燃えるような紅に、

明るい橙。きれいやなぁ。
日本の四季。間違いなく日本の宝物の一つですね。
お天気は下り坂。
週末の日曜日は、いよいよフォレオ手作り市。重い腰を良い加減、上げねばなりません・・・。
しかし、金・土・日、男子バレーがある。応援しなくちゃ !!!
大きな会館で、日頃の練習の集大成。衣装を付けて、大道具も入り、楽曲や効果音、本番さながらのステージでした。お芝居や歌・ダンスの発表は本日がいよいよ本番です。
頑張ってる子ども達をみていると、感動して涙が出たり・・。
うちの学校のブロックの歌は、練習で何度も何度も聞いてて、いつも私は舞台のそでで口ずさんでいます。
その歌、宮崎 駿アニメ『天空の城ラピュタ』の主題歌・『君をのせて』です。ラピュタは、数ある宮崎アニメの中で私が一番すきな作品なんです。君をのせて・・、カラオケで歌いたくなりました。歌いたいと、歌えるは別物ですが、歌は、歌うのは嫌いじゃありません私(笑)。
帰り道、瀬田の唐橋の中ほどにある中の島に立ってる、大きな銀杏の木。

見上げるほどの大木。少し前まで、真っ黄色だった枝葉がこんなにも散ってましたぁ。木の根元は、黄色い銀杏の葉っはのじゅうたん。銀杏の葉っぱを沢山重ねて束ねると、お花になりますよ

近所の建部神社の紅葉もすっかり色づいて美しい。

燃えるような紅に、

明るい橙。きれいやなぁ。
日本の四季。間違いなく日本の宝物の一つですね。
お天気は下り坂。
週末の日曜日は、いよいよフォレオ手作り市。重い腰を良い加減、上げねばなりません・・・。
しかし、金・土・日、男子バレーがある。応援しなくちゃ !!!