この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月18日

今週末は多忙です・・その①

金曜日の夕方、海外からのお客様がありました。

前回会ったのは、10年前位。娘が小学低学年の頃だったと記憶しています。

インドネシア国籍の、私と同い年の卯年の男性。


私がお嫁に来るウンと前(笑)、母屋に下宿して日本の学校で勉強されていたそうです。

香港に住んで居はったのですが、今は香港に近い中国にお住まいだそうです。仕事の関係と、日本のお父さん・お母さんである
義父母に会いに来てくれました。

関空からこちらの向かう電車の間違いで、少し遅れましたが無事に到着。

今夜はみんなで「すき焼きパーティー」です。

久しぶりの日本の家族の再会に、みんなとても懐かしく、楽しい会話が始まりました。美味しいお肉も頂きましたよ(笑)。

食事の後は、オンラインでお家カラオケ大会です。


実は彼は、何カ国もの会話をされます。

普段は広東語、英語、少したどたどしいけれど日本語もOK。あとインドネシア語にフランス語・・凄い!!!


私の単語を並べてくっつけた英語もわかってもらえて、何だか嬉しくなっておしゃべりしてしまいました。

「I Love you、今だけは・・」と、日本語の歌もとてもお上手。

主人、娘、義父、私も歌いましたよ~


その後デザートを食べる事に。 飲み物はお土産に持参してくれはった「中国茶」を入れました。



濃い色なのに、味は程よい。小さな湯のみで何回もいただきました。

黄色いふたの方は、朝鮮人参茶です。



こちらは大きな石けんのお土産。


包みを開くと、とてもいい香り。

早速、お風呂で使いました。 フレグランス石けんかな。

月曜日に昼まで滞在予定です。  我が家でゆっくりと、過ごして行って下さいね。




Posted by りんごうさぎ at 02:25 Comments( 0 ) うさぎ村・毎日の事

2012年11月16日

ショコラマカロンのおぷおぷちゃん!?

今日は職場の中学校の畑で、間引きしたかぶらとかぶら菜で調理実習でした。


1センチから3センチと、とってもかわいいかぶら。 みずみずしいみどりと白ですね。

摘みたてかぶらは、洗ってそのままガブリ・・こりこり柔らかくて、甘くてとっても美味しかった。

メニューは①かぶら菜とジャガイモ・玉ねぎの味噌汁・・今日は寒かったから、あったまったわ~ヘルシーやわぁ~

      ②かぶら菜とおあげの炒め物。・・炒めたおあげがしっかりした食感で美味しい。


それにしても、特に中学生男子、凄い食欲ですね。 食べっぷりがお見事です。



今日は少しだけ、ショコラマカロンのおぷおぷちゃん作りをしましたよ・・11個。 粘土に茶色を混ぜて、美味しそうなクリームの色になりました。


ショコラマカロンのおぷおぷちゃんです。

冬のおぷおぷちゃんと比べると、


また、印象が違いますね。 ・・ちょっと大きい子になってしまった(笑)。

どんな子たちになるでしょうねぇ。



物凄い睡魔に襲われています。 眠たいです・・・。





Posted by りんごうさぎ at 00:42 Comments( 2 ) うさぎ村・作品/出店案内

2012年11月14日

今年最後の出店に向けて。

先日の「ゼスト御池」での出店用に、新作「マカロンの冬おぷちゃん」を作りました。

お陰さまで、「かわいい♪」とお客様に喜んでいただけました。

水色・黄色・ピンクのパステルカラーのマカロンでしたが、人気はピンク色でした。


今年最後の出店は、「12月の大津百町市」の予定です。 出店に向けて、ピンクのマカロンをもう少し追加しまーす。


そして新色を1つ追加、


ショコラ!? モカのマカロンです。

乗せる冬おぷちゃんも、ちょっとチョコクリームっぽい子を作ろうかと思っています。


そして、そして、

2013年のお正月用の 「おめでとう!!! のおぷおぷちゃん」のデザインを考えました。

知人に頂いた着物地を生かしたデザインになるかな・・。




まずは作業部屋を、物凄く片付けないといけません・・・。



今日の最後は、思わず車を停めて撮影したこの2枚。



見事なイチョウの黄色。


見事な赤色、 何の木でしょうか。


          icon03          iconN21          icon11


本日、もうひとつのブログ 「うさぎ村のいろいろ作品アルバム」記事を久しぶりに更新しました。

そちらへの訪問も、どうぞよろしくお願いしますネ。





Posted by りんごうさぎ at 19:57 Comments( 5 ) うさぎ村・毎日の事

2012年11月12日

唐橋中之島のイチョウの大木

大荷物を運んだ昨日、只今両腕は筋肉痛ですface07

今日も元気にとはいきませんが、仕事に出かけました。

毎日の通勤路は行きと帰りが違います。 行きは国道1号線が通る新唐橋を、石山の平和堂に向けて下り湖岸道路に出るルート。

帰りは湖岸道路を瀬田川を左手に見て、唐橋を渡るルート。


今日夕暮れ前に、唐橋中之島に車を停車し、大きなイチョウの木を撮影しました。

子供の頃からずーーと見ている木。

イチョウの葉が黄色く色付くと、じきに散って木の根元に黄色のじゅうたんを作ってしまうので、思ったときに撮影です。



立派でしょう。



因みにこちらは、


夏の様子。




下から見上げました。


空が暮れて来て、イチョウの黄色が少しくすんでます。



足元もほらネ・・。



赤と黄色の紅葉の共演です。


近くにはこんな表示がありました。



唐橋の昔が書かれています。



最後はイチョウの紅葉と、黄色系に変わった唐橋の初共演!?ですね。


風邪引きそうなので、この辺でお休みなさいkao06


Posted by りんごうさぎ at 23:58 Comments( 6 ) うさぎ村・毎日の事

2012年11月12日

ゼスト御池わくわくマーケット終了です。

朝7時過ぎに、軽量化したけどそれなりに重いバックを2つ抱え、ゼスト御池の出店会場に向かいました。

8時55分集合に余裕を持って到着。飾り付けの手伝いを少しして、いよいよ出店準備がスタートしました。

場所は地下鉄「京都市役所前」改札を出て、少し歩いた河原町広場。個性的な作品を引っ提げ、23の作家さんのお店が並びました。


開店は10時ですが、地下街は9時ごろから人通りが多くなってきました。


「うさぎ村」も、シュミレーション通り、ディスプレー完了。


こちらは今回コラボ出店させてもらった 「ソフィー ガーデン」さん、天孫神社で開催の大津百町市でも出店されています  ※今週の土曜日出店されます。

「ソフィー ガーデン」さんは、二人で製作されています。


大きなリースが素敵なの左側の方は、ドライフラワー作品を製作。


松ぼっくりのクリスマス飾りや、石けんで出来たローズの香りが楽しめる作品が人気の右側の方はブリザードフラワー作品を、それぞれ製作されています。

午前10時を回り、沢山の人が手作り作品を見に来てくださいました。

10時30分、何やら楽しい音楽が聞こえてきて・・、

今日の「わくわくマーケット」では、主催者の雑貨屋パラルシルセさんが仕込まはった!? 沢山の催しが目白押し・・。

まずはなんと、チンドン屋行列が賑やかにお店を盛り上げてくれはるんです。

楽器を持って、うたって、お店の周囲を練り歩く楽しい姿を撮影・・出来てませんでした(泣)。


でも店長さんは、撮れました。


ブログに載せていいか、聞くのを忘れたので小さく載せます・・。

楽器の部分はこんな風。


ちんちん、どんどん。

行列やもっともっと楽しい様子は、 「パラルシルセ」さんのブログをみてくださいねiconN36

何人もの作家さんが、即興イラスト描きを披露。





沢山の人前で、何も見んとさらさらと筆を進めはる姿に、ただただ脱帽。



三味線の演奏があったり、人形劇団さんが人形を操ったり、絵本の読み聞かせ・・などなど、この場はずっとお祭り状態。


お店も大盛況です。ものすごーく個性的なキャラクター人形に、子供も大人もクギ付け。


うさぎ村のお店にも、たくさんのお客様がご来店くださいました。

新作「マカロンの冬おぷちゃん」、ピンク色が人気がありました。 黄色い くつのあみぐるみにも、お気に入りの子を選んでもらいました。

「布絵」はトナカイ・ライオン・にゃん子、にゃん子のポストカードもお嫁に行きました。


今回3点のみの「亀昌」作品。

今日もお子様に大人気!!  そして閉店を迎える頃、凄ーく ピンクのマカロンをじっくり選んでくれた女の子とお母さんが、「亀昌・ブランコ」も選んでくださいました。




沢山のほっこりを・・、



たくさんの優しさを、



皆さんに癒しを運んでいってね、「うさぎ村の作品たち」。


本日は、うさぎ村のお店にご来店いただいた皆様、本当にありがとうございましたーーー!!!

またどこかで、お会いできますように・・。



「ゼスト御池わくわくマーケット」主催のパラルシルセ店長さん、参加された全ての皆様、本日はお疲れ様でした。 




Posted by りんごうさぎ at 00:16 Comments( 7 ) うさぎ村・作品/出店案内